大きくする 標準 小さくする
次ページ

2009年07月31日(金)更新

全従業員が書く一行日記→「社内回覧板」

ほとんど毎日愛読しているブログの一つに、中国株、起業、おしゃれなどその道の
ブロガーが集まっている邱永漢(Qさん)主宰の「もしもしQさんQさんよ」があります。
お読みになっておられる方も多いかも知れません。
前回第3428回「本を読む時間はプラスの時間です」も思わず膝を打つ記事です。

Qさんは昔からのフアンです。書斎で「世界経済」をどうのこうの言う評論家と違い、
自分のお金を投じていろいろと事業をやり、80歳半ばのお歳で相変わらず旺盛
な好奇心でアジアを中心に世界を飛び回っておられます。
何度もピンチがあり、ご本人は1勝9敗だともおっしゃっていますが、リスクの取り方
もしっかりしていらっしゃるので今日があるのでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「もしQ・・」の中で、昨年の10月から、マナー講師の西出博子さんが、「礼儀正し
い人が出世します
」というコラムを連載されており、これはいい、と思ってコピーを
とり、社内に回覧することにしました。(毎週火・木・土、第1回2008・10・21の
「マナーとはなんですか」~2009・7・30「お願いの仕方一つでその後は変わり
ます」まで112回)。

私はあまり「朝礼」をしません。必要な時はパートさんもいる午後1時に「昼礼」を
することはあります。(現場では毎朝作業打ち合わせはやっていますが)
大体社長の話を本当に真剣に聞いているのか、18人ほどの目をみていると分か
るものです。皆それぞれこれからの今日の自分の仕事の方に頭がいっているとか、
家庭の心配ごとを考えている人もいるかも知れません。

社長の20分の話が伝わらないと18名で360分が無駄になります。(極端ですが。
しかしパートさん一人が休んだことと同じです)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それで「社内回覧板」を使うことにしました。これだと手が空いたとき自分のペース
で読めるし、パソコンをズッと使っている人には息抜きにもなり、目にもよいと。
(「経営者会報ブログ」の面白い記事も時々コピーして挟みます。)

回覧板といえば・・向こう三軒両隣、なつかしい

しばらくして、西出さんのマナーの記事が「とても役立っています」という声が出まし
た。知らなかったこと、疑問だったことが「ああ、そういうことだったの」。
もちろん私とて例外ではありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでいいことを思いつきました。全員の「回覧順」だけを本文の横にプリントして
いたのを、一枚表紙をつけて「一行25字程度の感想→日記」を書いてもらうよう
にしたのです。

「アノ気難しい職人さんのような人は何も書かず、次へ回すんでは」と想像していま
したが、ナント全員毎回「一行日記」を書いているのです。最後は私の所へ戻って
きますので私が読んで次の回のコラムの下に挟んでおきますので、全員が前回
のみんなの「一行日記」を読むことになります。(私がちょっとしたコメントを欄外に
書くこともあります)。

「無口な人、シャイな人だと思っていたのは大いなるカン違いだった!」、
「それはちょっと違うんでないかい」・・新発見の毎日です。

しかしこういう「社内コミニュケーションのやり方」もありだな、と最近ニンマリして
います。社員同志の間にも同じような効果が出てきたように思います。

『 他人が読みます。字は大きく濃く書きましょう。シャーペンは学生が使うもの、
FAXの文字がうすいと読みにくいし、大きなトラブルになる場合があります。
自分の好き嫌いでなく、相手の立場で考えるのがマナーではないでしょうか』

『 字を書くことが苦にならないようになれば、そのうち離れている家族に手紙や
ハガキを書いてみたくなるかも知れませんよ 』
・・・・最近の私のコメントです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「字を書く」機会が減っていると思われないでしょうか。
朝新聞を読む、会社に行く、パソコンでのメールのやりとり、あるいは現場で作業、
帰宅して一杯飲んで、テレビ見て寝る、の人も多くなっている気がします。

短い文章に言いたいことを凝縮する・・いい訓練になると思っているのは社長の私
だけではない、と信じたい。


株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル広巾生地の「染の布」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2008年制作事例イージーオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記

2009年07月29日(水)更新

なにわの社労士“いよりんさん”ご一行来社。

ご一行といってもサカエヤの新保さんとお二人なんですが、元気印のいよりんさん
は三人分くらいの存在感がありますので、終始にぎやかで楽しい半日をおくらせて
いただきました。

新保さんはどうやら当社に一度行きたい、行きたいといよりんさんに話しておられ
たそうですが、その理由がわかりました。

5年前の夏、ちょうど福井豪雨の日、(堤防決壊で大変な災害があった日)当社の
「書Tシャツ=吉川壽一作と専務が手造りしたアートTシャツ」をネットでご注文され、
いろいろ専門的なことを電話でご質問されているうち、当社の専務浜本が「今、
床上浸水しそうなので、のちほどまた」と言われて非常に恐縮した、「アノ時は
すみませんでした、そんな状況とは露しらず」と、浜本に話されて大笑いでした。
イエ、イエ、何枚もお買い上げいただいてその節はありがとうございました。

「明日、いよりんさんと新保(ニイホ)さんが見えるよ」と娘に話したら、娘もニイホ?
どこかで聞いたお名前、と思ってファイルを調べたらお客さんだった、と。
先日いよりんさんの「出版記念パーティー」で、いよりんさんに娘あてのサインを
ご著書にしていただきました。そんなわけでお二人と初対面という感じではなかっ
たようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

訪問記はいよりんさんがすでにUPされておりますし、新保さんはデジカメを帰りの
サンダーバードに置き忘れたというハプニングがあったそうですが(早くでてくる
といいですが)、いずれブログにお書きになるでしょう。
新保さんは、当社の工房でご自身がデザインしたTシャツのインクジェットプリント
をほんとに楽しそうに見ておられました。
それにちょうど9月の「上海展」の準備で当社にきていた吉川壽一さんとも合えたし、
「満足、満足」というお顔に見えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなわけで、いよりんさんご来社の目的である、次回出版のご本への材料収集
(取材)は、珍しい「山の上の茶屋での田舎料理昼飯」とおしゃべり、それから当社
でのIYORINTシャツの「夏休み図工制作」で日が暮れてしまいました。

社長の私としては取材の依頼メールにありました「労務に関する鋭い突っ込みを
させていただきます!」をかわせてよかったな、とホッとしておりますが。

はまじい専務と制作に見入るお二人 ハイ、出来ました。宿題一つ終わったァ。


株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル広巾生地の「染の布」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2008年制作事例イージーオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記

2009年07月27日(月)更新

「中期経営計画」が終了。

5年前、事業承継の意志を確認して私が最初に行動したのは、それまで創立以来
25年間お願いしてきた会計事務所の変更でした。

私が家内と終生この小企業を経営していくつもりなら、当社の監査役も務めて頂
いて頼りにしているこの公認会計士さんと継続していったでしょう。

何よりも私が事業承継の第一番に考えたことは、同世代のなんでも相談できる
「経営会計を標榜する会計士」さんを、後継者のパートナーにつけることでした。
私自身がそうであったように、やはり世代が違う、それもかなりご年配の先生で、
何かにつけ前社長の話がでてくるのではやりにくいだろう、と思ってのことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地銀で「企業再生チーム」のリーダーを努めている、若い友人(娘の同窓生)に私
の考えを話し、あらたな会計士さんを紹介していただきました。
前会計士さんにも快くご了承していただき感謝しています。

新規の会計事務所の所長さんに、私の事業承継に対する考え方、方針、当社の
現状を包み隠さずお話し、最初にとりかかったことは「中期経営計画書」を作成
することでした。低迷している業績のなかでは安い費用ではありません。

早いもので、この3月期で4年がたち、いくつかの成果があったように思います。

1.月次決算が翌月中旬までには出るようになった。(本当は10日までにと指示し
ていますが、繁忙期はどうしても延びる傾向があります)
2.消費税や地代、家賃そのほか年に1~2回支払う(しかし必ず発生する費用)
などは毎月に分散引当し、各月の損益を出来るだけ「真水」に近いものとして
「見える化」した。
3.2か月毎に担当税理士を交えて「経営分析ミーティング」を行い、「通知簿」
とも言える「MML=Monthly Management Letter」をいただくことにしました。
(別途料金)。 資金繰り、決算の着地点その他「傾向と早めの対策」に役だって
いると思います。
4.たとえば「目標自己資本比率」などを達成するには、どこをどうすべきなのか
などが明確になりました。

後継者には「数字」の意味を今以上に理解し、勉強してほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4年前に策定した今3月期の「売上目標」は、最終的にクリアしましたが、それでも
過去の最高の売上にはまだまだ及びません。
中国などの影響を受け、それほど長期低落を続けていたことになります。

しかし、今は会社をどの方向に向けていくのか、そのためには準備や計画をどの
ようにすべきか、について少しずつ明確になりつつあると感じます。

小企業には珍しい「経営計画書」の策定、早い月次決算のデータから問題点の
把握、そして行動を起こすという点では少し進歩したのではないかと思います。

何より、設備資金などの話を銀行とするとき、これらの作成した経営資料、それに
もとづく方針や返済計画が評価されていることを実感します。

あとは後継者が業容を充実させ、足腰の強い(不況に耐えられる)会社に生まれ
変わらせてくれれば、嬉しいのですが。

 中期経営計画書  私が通知簿と呼んでいるMML


株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル広巾生地の「染の布」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2008年制作事例イージーオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記

2009年07月24日(金)更新

ゴルフが救う二人の友人のこれからの人生

未曾有の不況の中の事業承継、新規事業=設備投資、頭の中がハイテンション
になっているせいか、好きな趣味なども後景にかすんでいるような気がします。

ゴルフも格段にプレーする回数が減り、ひどいスコアが出て、「どうしたの?」と
ニギっている友人から(嬉しそうに)言われることもあります。それどころではない。
仕方がない。練習もまったくしなくなっているのだから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の昼、打ち合わせがあって、市内のホテルのレストランへ行くと親友のM君
がひとりポツンと座っている。小学校入学以来の付き合いだからなんと60年にも
なるのです。

「アレ?、なんでここに」「おう、明日で退職なんで、部下の女の子がお昼をご馳走
してくれるって」「それなら君がご馳走すべきやろ。世話になったのは君の方だろ」
「アハハ、それもそうやな」という会話をして、しばらく空いている席に座って雑談。

学卒後、地元の有力なカーディーラーに勤めて45年、大陸人の血を引いているか
らかおおらかで独特の人柄ですが、伝説になっているほどの凄腕の営業マン
でした。 
ここ10年ほどは経理・総務の役員を務めていましたが、いよいよ退職です。
おめでとう。パーフエクトなサラリーマン人生だったな、と言ってあげたい。

「これからはゴルフ。君にいろいろ楽しみ方教えてもらったし」。珍しく殊勝な顔で私
に礼のようなことを言います。

ゴルフは付き合いでやっていたようですが、すごい腰痛持ちで、プレーが終わって
帰宅すると玄関へ這って入ったこともあるというので、何度か練習を一緒にやり、
「打ち方に無理があるから腰痛になる」とフオームを直したことや、コースマネジメ
ントが大事というようなことをやかましく言いました。いちいち下手な理論を言うので
キレそうになったこともありますが。

「奥さんにゴルフを教えろよ。二人で芝生や森の中を歩くのはいいぞ。旅行の楽し
みも増えるから」。「ウン、そうしようと思ってる」。
そこへ、件の女性が現れたので、挨拶して別れました。・・・“よい老後をね”。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう一つ。少し前になりますが、以前同じロータリークラブに在籍していたIさん夫婦
とコンペで同組になりました。

Iさんは重い腎臓障害で一日おきに透析の身、その治療のせいか聴覚にも重い
障害が出ているのです。
人後に落ちないゴルフ好きで、引退した今はゴルフが唯一の病気を忘れられる
時間という感じに見えます。歩行もゆっくりですが、黙々とボールを追いかけてい
ます。でも楽しそうです。

この暑い中、水はほんの少量しか取ってはいけないのだそうで(排尿にも問題?)
本人も大変でしょう。私は奥さんとカートで二人のとき、次のような会話をしたの
です。 (奥さんもかっては県の女子アマに出場したほどですから上手です)。

「奥さん、ゴルフやっててよかったですね。失礼ですけどやっぱりこうしてコースに
出ると何より気が晴れるでしょ?」
「横山さん、それはもうゴルフやってなかったら気が狂ってると思うのよ。主人は
もう車の運転をやめてるし、病院へ連れていくのも私。終わるまで何時間も待って
いるんです。あのようにあまり聞こえないから大きな声を出すので疲れてしまう」。

「でもこうして広いきれいな景色の中で、たまに好きなゴルフをさせてもらえて、
主人も嬉しそうだし、それで毎日なんとか頑張れるのよ」。
・・・・・救われた気がしました。

バブルがはじけて今やプレー費も信じられない低料金。リタイア組はもちろん、
女性ゴルファーが増えているのはとてもいいことだと思います。

ビバ・ゴルフ!


株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル広巾生地の「染の布」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2008年制作事例イージーオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記

2009年07月22日(水)更新

「人生は、安いワインを飲むには短すぎる」・・か。

100年に一度かどうかは知りませんが、昨年末以来、緊張を強いられる経営が
続いています。いろいろ考える時間も増え、やる気もむしろみなぎるような感さえ
ありますが、そのせいか趣味に関する本もあまり手に取る気がおきません。

そんな中で、久しぶりに月刊のゴルフ雑誌「チョイス」をパラパラ拾い読みしている
と、タイトルの表題がついたインタビュー記事が。

インタビューを受けているのは、元キャロウェイゴルフ・クラブ開発総責任者の
リチャード・ヘルムステッター氏。(私と同年の1942年生まれ。以下RH)
カリフォルニア州カールスバッドのガレージからスタートしたキャロウェイ社も、
今や世界最大のゴルフ用品メーカーに成長しました。

クラブを比較的買い換える私ですが、氏が18年にわたる日本での仕事(開発)中
に深く関与したと思われる「ビッグバーサⅢ(ジャパンバージョン)」のフェアウェイ
ウッド5本はもう6年ほど使い続けています。あのアニカ・ソレンスタムや日本の
男子(シニア)、女子プロも多用していました。打ち易い名器だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<以下本誌103Pのインタビュー記事から転載>

・・・・・前段略・・・
R・倉元=このウエッジも面白いですね(*ウエッジとは短い距離を打つクラブ)
“Life is too short to drink cheapwine”という刻印がされています。

RH =直訳すると「人生は安いワインを飲むには短すぎる」。私の座右の銘です。
かなり過激な言い回しですが、「何事にも一生懸命取り組むことが大切で、いい
加減なことはするべきではない。物事を追求することではじめて、素晴らしい発見
があり、人生が豊かになる」 そういうふうに解釈しています。決して中途半端に
満足したくない。クラブ造りは勿論のこと、食事、趣味、人生すべてに対してです。

「日本の職人さんの仕事に対する気構えや誇りは素晴らしいの一言」 と親日家
らしいエールもおくっていますが、私が感じたのはやはりアメリカ人だな、成功の
美酒を飲むためには「自分がやらねばならないことがわかっている」のだ、という
こと。

安いワイン(中途半端)で満足している人生は「生きた」ことにはならない、時間を
惜しめ、死ぬまで最大限の努力を、そしてうまい(高い)ワインを飲むのだ、という
ことでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今や日本人の男女合わせた平均寿命は83歳、世界一とか。しかし毎日すること
もなくテレビの前に座っているだけの老後ではあまりにも淋しい、とも思います。

だがしかしです。ここまでブログを書いて「何かズッと小さな違和感」がとれません。
それは「人間、努力(自力)はもちろん大切だが、“運”(他力)も大事」ということ。

最近「スローカンパニー」(私の造語)でいいじゃないか、とも思うテキトーな人間の
私には、“安いワインも美味しく飲む術”こそ日本人の人生観だったんではないか、
なんてことも考えてしまいます。(長屋の連中の“お花見”なんてその好例でしょう)。

18年日本で暮らし、成功したヘルムステッター氏も、日本人の花鳥風月心の方は
あまり“追及”しなかったのかも知れない、となんとなく思いました。


株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル広巾生地の「染の布」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2008年制作事例イージーオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記

2009年07月20日(月)更新

新しいインドそして「ボリウッド・ダンス・ダイエット」

今、インドが熱い。インドが暑いのは昔からでしょうが、そういう意味でなく、新しい
インド。
親日国の一つ。現在人口は10億を超えていて、10年後には13億になるとか。

いろいろ指標や分析があり、必ずしも近代化したとは言えない面も理解していま
すが、何と言っても人口、特に若い人が増え続ける国には強力なパワーを感じて
しまいます。
翻って少子高齢化に悩む日本などは“お寒い国”といえるかもしれません。

シリコンバレーにおけるICという意味は、「集積回路」でなく、India,Chinaの
頭文字のことと言われるそうで、他にもアメリカのお医者さんの多くがインド人で
占められている、インド人を追い出したらアメリカの医療は崩壊する、との話も読
んだ記憶があります。「華僑」の他に「印僑」という言葉も知る人ぞ知るです。

若いころ、商社でサラリーマンをしていましたが、「インド人商社」とのビジネスは
非常にシビアで苦労するというのは、先輩の通説でした。
勤務していた横浜支店には、時々背広姿にターバンを巻いた眼光するどい大きな
インド人たちが出入りして印象的でしたが、私の中ではインドは遠い国でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

米アカデミー賞を受賞した「スラムドッグ&ミリオネア」が、最近のインドブームに
さらに火をつけているようです。特にダンスシーンで登場した「ボリウッドダンス」が
「大勢で踊れて、楽しめて、おまけにダイエットに有効」となれば、かって「ムトゥ
踊るマハラジャ」がきっかけで、その後ベリーダンスへとつながってきて、インドが
注目されましたが、すっかり定着したヨーガとともに今回は愛好者の多くがインド
文化に関心を持っており、一過性ではなさそうという観測もあります。

先日、日経MJ紙にサリーを着て「ボリウッドダンス」に興じる日本人の若い女性の
写真が出ていましたが、サリーの生地を沢山輸出している福井、ダンスの衣装を
手がけている当社としては見逃せないところ。

そんなわけで、22日に商談で上京するついでに、「東京ビッグサイト」で開催され
る「JFWインターナショナル・ファッション・フェア」を覗いてくるつもりです。
『 “新しいインドが総結集”インドから過去最大規模となる44社が、その最新で
創造的なファッション製品を提案する』(繊研新聞広告より)。

久しぶりに「スーツにターバン」のインドの「強力なセールスマン」の顔も拝見して
くるかな、と楽しみにしています。


株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル広巾生地の「染の布」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2008年制作事例イージーオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記

2009年07月17日(金)更新

全英オープン開幕。(久保谷2位T、石川21位T)

ゴルフの第138回全英オープンが開幕しました。昨日の夕方5時過ぎから、CS
放送のライブ中継に釘づけで、タイガー・ウッズ、リー・ウエストウッドというスーパー
スターとラウンドする石川遼クンを、ハラハラドキドキしながら10時ごろまで観戦し
ていました。

最後のデリケートな1m強のパットを、落ち着いて真ん中から沈めると、カナイが
「やったー、エライ!」と叫声、ふたりで拍手をしたことでした。

そんなわけで、深夜の地上波のTV中継は観なかったのですが、今朝のネットで
昨日の結果を見ると、37歳の久保谷健一が、1イーグル、6バーディ、3ボギーの
5アンダーで日本選手トップの2位タイ、石川遼の2アンダーは21位タイとなって
いることがわかりました。(以下近藤共弘1オーバーの68位タイ、今田竜二は4オ
ーバーの120位タイ、矢野東は5オーバーの131位タイ、池田勇太と小田孔明は
6オーバーの140位タイ)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のコースはスコットランド西部の「ターンベリー」で、典型的なリンクスタイプ
(海岸べりの荒地に展開するゴルフコース)の、名門クラブです。
先月、この近くまで行きましたが、日程の都合でプレーはかないませんでした。

数年前、反対の東海岸、エジンバラに近いゴルフの聖地と言われる「セントアンド
リュース・オールドコース」他をプレーしました。
白夜の季節、8月とはいえ、その冷ややかで静謐な空気を味わう旅をしましたが、
リンクスコースとは一口で言えば「壮大な原っぱ」です。
それは、中継で「ターンベリー」をご覧になると、一層その感を深くされるでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

羊飼いが、その辺に落ちている先が曲がった木の枝で、丸い石コロを打って、
兎などが作った穴に入れて遊んだ、という発祥の伝説があるゴルフ。
500年経っても精神は守られているはず・・(?)。「ボールはあるがままに」。

最初13条しかルールらしきものが定められていなかったものが、今や裁判で言う
ところの「判例」と同じ「裁定集」は辞典並の厚さです。
「罰から逃れたい」「1打でもあいつに勝ちたい」「誰も見ていないやろ」という人間
の欲望と罪深さが、「公正の理念」を吹き飛ばし、珍手、奇手を編み出す。それを
是とするか非とするかで条項は増えるばかり。
「自分に有利にふるまわない」は死語となりつつあります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

石川遼クンの最終成績はどうなるかはわかりません。ただ、世界のウッズやウエス
トウッドと堂々と互角にプレーした初体験の「ジ・オープン」第1日。
17歳とは思えないクレバーで大胆、今までの日本人プレーヤーに感じられなかっ
たスーパースターの出現を予感させます。

そしてこの大会で彼が得るものは、計り知れない「ゴルフの深・遠」の遺産であり、
それが一層彼を「ボーン ゴルファー」と言わしめる地位に近づけるでしょう。

ゴルフの真髄は「森羅万象」「千変万化」に畏敬の念をもって対峙し、あるときは
一体化することにあります。間違っても「ノーパンしゃぶしゃぶ」などと一緒にされて
は困ります。

第138回全英オープンは15年ぶりの開催となるターンベリー


株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル広巾生地の「染の布」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2008年制作事例イージーオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記

2009年07月15日(水)更新

「ヒトがいない カネがない 仕事がない ・・」どうするかの本。

「ヒトがいない カネがない 仕事がない 社長、ネットがありますよ!」(吉田和彦
著 あさ出版 @1500.-)という本。 1,500円の投資で1億5千万の売り上げ
も夢ではない・・・というのは大げさでも、わが社も「ネットで商売を」、それにはワシ
も少し勉強せなあかんな、とお考え中の私の同年配の経営者にピッタリの本です。

著者のヒゲが印象的。きっとどこかであってもすぐわかるでしょう

この手の本は、正直、今時本屋さんに行くと溢れています。しかし私が即アマゾン
のボタンを押したのにはワケがあります。
7月10日号「経営者会報ブログCOMMーMAGA」で、『弊社の本ではありません
が(笑)、ご一読をお奨めする次第です』・・・ この出版不況とも言われる時代に、
他社の本をお奨めになるとはお心の広い、いやかなりの本だなとピンときたのです。
(他社出版物であろうと事務局は縁者の経営のことを常に考えてくださっているん
だな、とあらためて感謝しましたデス)。

結論→すごい!。丁寧でやさしいからわかりやすい。それで一気に読みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私はたまたま好奇心のなせるわざで10年以上も前、見知らぬ久米信行さんに
面談を申し込みました。やがてインターネットの時代が来る、との予感でした。
それでも、ネットでのビジネスがようやく軌道に乗ったのは数年前からです。

ここに書かれていることはほとんど既に久米さんほか先達から聞いたり、読んだり
したものが多いです。
それでも、著者の一貫したやさしいそして無駄のない語り口、しかも読者の社長が
かなりご年配でコンピュータはどうも、と思われている人でも「これなら出来る」と思
わせるのは、著者自身が難しいやりかたをしていない(もちろん試行錯誤の結果
ですが)ことにあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<殺し文句> 本文より

1.『小さい頃、「1円を1億人からもらったら1億円になる」と考えたことはありま
せんか?リアルの世界ではほぼ不可能でしょう。1円を1億人からもらうのはさすがに
難しいかもしれません。でも100円を100万人から、1万円を1万人から10万円
を1000人からなら、インターネットで実現することはできるでしょう。
発信者は「1」という小さな存在でも受け取り手は10数億人。受け止めて返してくれる
可能性のある人と簡単に繋がることができます』

2.『インターネットといっても結局は人間が関わること。ホームページを見て買おう
かどうかの判断をするのは、画面の前に座っている人ですし、ブログを通じてビジネス
が始まるのも、人間性が出ているかどうかです。
そのことがわかっていれば、あとは大丈夫です。インターネットが苦手とは言わず、
チャレンジしてみましょう』

<おわりに> から

『今始めれば、遅くはありません。すぐに何かしら、手をつけていきましょう。
その中心となるのは、もちろん社長であるあなたです』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絶対オススメの本です!。




株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル広巾生地の「染の布」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2008年制作事例イージーオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
 

2009年07月13日(月)更新

「Tシャツは移動するメディアである」

当社専務浜本(はまじい)が制作した「Lost」と題するプリントTが、久米繊維工業
本社1Fプレスルーム併設のギャラリーで展示されています。(7月末まで。ご案内
ブログはこちら


この不思議な時空を感じさせる作品を観て、久米繊維さんのスタッフの一人盛本
純子さんがアナログとデジタルを行きつ戻りつするとお感じになったらしく、素敵な
動画を作成してくださいました。 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところでここにTシャツに関する1冊の本があります。
「T-SHIRT PRINT DESIGN & LOGOS」 (ピエ・ブックス 出版 1994)「T-SHIRT PRINT DESIGN & LOGOS」 (ピエ・ブックス 出版 1994) 「T-SHIRT PRINT DESIGN & LOGOS」 (ピエ・ブックス 出版 1994)
「T-SHIRT PRINT DESIGN & LOGOS」 (ピエ・ブックス 出版 1994) 「T-SHIRT PRINT DESIGN & LOGOS」 (ピエ・ブックス 出版 1994)

この本の「まえがき」の最初に以下のような記述があり、かなり古い本ですが、
その主張は未だ健在で、当社がこだわっている理由の一つなのです。
(おそらく久米信行社長も盛本さんも同意見だと勝手に想像しているのですが)

『Tシャツは移動するメディアである。街がショップ、広告、カルチャー等、渦巻く
情報をクロスオーバーしながら発信する一つのメディアだととらえるのと同様に、
そこに集まる人々は街を形成していくファクターであり、彼らの行動や興味、それ
を反映させる美意識、音楽やファッション傾向、趣味趣向等に今やTシャツは密接
に結びついている。目を引くTシャツを着て歩く行為は、小さな看板やポスターと
類似するパワーを持っている。Tシャツの魅力はたくさんある。まずはノンセックス、
ノンシーズン、ノンエイジ、ノンルールという点で、あらゆるカジュアルウエアの代表
として多目的に楽しむことができるアイテムであるということ。
そしてシンプルなフォルムだからこそ、キャンパスにした際にひとつのヴィジュアル
を生き生きと表現することが、プリントという手法において可能になってくる面白さ。
しかも、素材及び製品としてはカット&ソーに総称されていて、これは簡便でロー
コスト、つまりライトで実用的という長所を持っている。・・・(後略)』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

盛本さん、YouTube アップありがとうございました。


株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル広巾生地の「染の布」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2008年制作事例イージーオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 よさこい屋スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記

2009年07月11日(土)更新

ブログ「できる男は、機内で毎日新聞を読む」・・その心は。

前回、「日経新聞」について、明大生のご質問に答えた私のブログを読んだ当社
ウェブマスターの「よしくまクン」が、こんな記事もありますョとコメントをくれました。

「できる男は、機内で毎日新聞を読む」(Business Media 誠=中村修治さんの
記事)

“飛行機に乗ったとき、キャビンアテンダントに『日経新聞をください』と頼んでは
いないだろうか。もし「できるビジネスパーソン」を演じているつもりであれば、止め
た方がよい。 その理由は・・・・? 
” 
とリードがあって思わず読んでしまったのですが・・。

他にも深読みのサービスについての記事が書かれていて、なかなか面白いので
すが、なんで「毎日新聞」なの?という理由も少し悲しいのです。
しかし身体で「毎日新聞」を選んでしまう。そこが「かっこいい=用の美」なんだそう
です。

よしくまクン、面白い記事の紹介アリガトウ。


株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル広巾生地の「染の布」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2008年制作事例イージーオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 よさこい屋スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ
次へ»

会社概要

http://www.ykougei.jp http://www.yosakoiya.jp

詳細へ

個人プロフィール

「知るは喜び、調べるは楽しみ、分かるは感動、学ぶは一生」とか。高齢者の仲間入りの年齢ですが、仕事でも趣味でもICT時代の恩恵に感謝しています。趣味・・本好き、水彩画、ゴルフ('05までJGA委員、現在中部ゴルフ連盟ジュニア育成委員ほか。エポック・・還暦のアルバトロス、'06...

詳細へ

<<  2009年7月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コメント一覧

最新トラックバック

  • これもクリエイティブな仕事と思えば… from After5のメインストリート
    会社のイベントでポスティングを行うことになり輪転機を使ってオリジナリティーなチラシを作るべくにわか印刷屋になった話印刷といえば、昔は学校の先生がガリガリした原稿にイン ...
  • 昨日はバレンタインデー。悪党:民主党へ「青空」の歌詞を贈ろう from 脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
    バレンタインデーでしたが、義理チョコで割引きシールを貼られたまま貰ったり。北方領
  • 犬山城 from 青春18切符で行く,日本の「城」巡り29
    oojijisunです,青春18切符で行きます お城巡りを準備中です、参考になります。
  • 【ブログピックアップ】横山工藝 横山国男さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 横山工藝の横山国男さんです。  * ...
  • 「節約の王道」林望・著 | 我が道を行く、気品にあふれた節約本 from 23:30の雑記帳
    節約の王道(日経プレミアシリーズ) 節約本にありがちな、 ある種のみすぼらしさが感じられない、 上品なというか、気品にあふれた本。 筆者のものの考え方が独特なので、 同意できない方も多数いらっしゃると思われる。 例えば、ゴルフ好き、煙草好き、鉄道模型....