株式会社横山工藝 代表取締役 横山 国男 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
「プリント道」45年余。新たな自身の夢と後継者への手紙-(株)横山工藝社長 横山国男のブログ
2008年02月29日(金)更新
芭蕉布と紅型(びんがた)に魅かれて。
先週末は友人夫婦3組で沖縄へ。
2月に入っても寒い日が続き、週末は特に列島を襲った大寒波が襲来
しました。
沖縄もタクシーの運転手の話によると、4週間ほど例年に無く天気
が悪く、沖縄らしくない寒い日、雨が続き、ちょうど我々が着いた
前日くらいから暖かくなり、ゴルフをした日などは23度を超えて、
汗ばむ好天気でした。
こうなると、それぞれがいかに自分が「晴れ男」であるか、すなわち
日ごろの精進がナニナニとかの自慢のオンパレードとなるわけですが、
それはともかく、雪のチラつく窓外を見やって、悔しい思いをしている
であろう球友の顔を思い浮かべるのもなかなかイイものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
染型屋でもある私の沖縄の楽しみはもう一つ、「琉球の染織」を見ることです。
去年、那覇の国際通り、公設市場の一つ裏通りにある、「よへな商店」
という素敵な「琉球の染めと織り」の専門店を見つけましたが、帰りの
飛行機の時間がせまり、後ろ髪を引かれる思いでお店をあとにしました。
・・・・・・・・・・・・
お店には正面に畳2枚ほどの見事な「紅型」染めのタピスリーがあり、
目をひきますが、紅型のイメージとは少し違う豪快なモチーフ、しかし
地色の藍染といい、挿色した花の鮮やかな色といい、紛れも無い紅型の
逸品。104歳で先年亡くなられたお店の顔だったおばあちゃんの嫁入りに
持ってきたというお染物をタピスリーにしたもの、とか。
どんなにお金を積んでも売られることはないでしょう。
「これが百壽のお祝いにお配りした風呂敷です。これに名前を入れて
記念品にしました」と、娘さんと思える人から、これも見事な紅型染め
の風呂敷を見せていただきましたが、3万円とのことなのでちょっと考えて
我慢しました。額装するとさらにお金がかかりそうでしたので。
お店には、芭蕉布で仕立てた着物も数多く展示されています。昨年
お姉さんと思われる方から、イザリ機と呼ばれる素朴な織機で長い時間
(特に一本の糸長が短いので糸繋ぎに気の遠くなるような時間が必要)
をかけて作られる芭蕉布や、大島紬、宮古島の上布など、琉球の織物と
絣などの染めについてもいろいろ教えてもらいました。
本物が大変高価なのも頷けるというものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜日、私たちの搭乗したトランスオーシャン機は、「小松」に向けて
離陸しましたが、途中、機長より「小松周辺の天候がかなり悪く、着陸
は難しいかも」というアナウンスがあり、満席の機内に軽いドヨメキが
起こりました。
小松に近づくにつれ、日本海の冬の風物「波の華」が海岸からおよそ
数キロも白く広がり、海上にも所々白い斑点が散らばっているのが見え
ます。今まで見たことのない光景です。
しかし、夕刻のほんの一瞬の好天を巧みに掴まえ、一発で無事着陸。
珍しく、機内から歓声と拍手が沸きました。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
2月に入っても寒い日が続き、週末は特に列島を襲った大寒波が襲来
しました。
沖縄もタクシーの運転手の話によると、4週間ほど例年に無く天気
が悪く、沖縄らしくない寒い日、雨が続き、ちょうど我々が着いた
前日くらいから暖かくなり、ゴルフをした日などは23度を超えて、
汗ばむ好天気でした。
こうなると、それぞれがいかに自分が「晴れ男」であるか、すなわち
日ごろの精進がナニナニとかの自慢のオンパレードとなるわけですが、
それはともかく、雪のチラつく窓外を見やって、悔しい思いをしている
であろう球友の顔を思い浮かべるのもなかなかイイものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
染型屋でもある私の沖縄の楽しみはもう一つ、「琉球の染織」を見ることです。
去年、那覇の国際通り、公設市場の一つ裏通りにある、「よへな商店」
という素敵な「琉球の染めと織り」の専門店を見つけましたが、帰りの
飛行機の時間がせまり、後ろ髪を引かれる思いでお店をあとにしました。
・・・・・・・・・・・・
お店には正面に畳2枚ほどの見事な「紅型」染めのタピスリーがあり、
目をひきますが、紅型のイメージとは少し違う豪快なモチーフ、しかし
地色の藍染といい、挿色した花の鮮やかな色といい、紛れも無い紅型の
逸品。104歳で先年亡くなられたお店の顔だったおばあちゃんの嫁入りに
持ってきたというお染物をタピスリーにしたもの、とか。
どんなにお金を積んでも売られることはないでしょう。
「これが百壽のお祝いにお配りした風呂敷です。これに名前を入れて
記念品にしました」と、娘さんと思える人から、これも見事な紅型染め
の風呂敷を見せていただきましたが、3万円とのことなのでちょっと考えて
我慢しました。額装するとさらにお金がかかりそうでしたので。
お店には、芭蕉布で仕立てた着物も数多く展示されています。昨年
お姉さんと思われる方から、イザリ機と呼ばれる素朴な織機で長い時間
(特に一本の糸長が短いので糸繋ぎに気の遠くなるような時間が必要)
をかけて作られる芭蕉布や、大島紬、宮古島の上布など、琉球の織物と
絣などの染めについてもいろいろ教えてもらいました。
本物が大変高価なのも頷けるというものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜日、私たちの搭乗したトランスオーシャン機は、「小松」に向けて
離陸しましたが、途中、機長より「小松周辺の天候がかなり悪く、着陸
は難しいかも」というアナウンスがあり、満席の機内に軽いドヨメキが
起こりました。
小松に近づくにつれ、日本海の冬の風物「波の華」が海岸からおよそ
数キロも白く広がり、海上にも所々白い斑点が散らばっているのが見え
ます。今まで見たことのない光景です。
しかし、夕刻のほんの一瞬の好天を巧みに掴まえ、一発で無事着陸。
珍しく、機内から歓声と拍手が沸きました。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
2008年02月21日(木)更新
「酒を飲むのは時間の無駄 酒を飲まないのは
人生の無駄」という中国の諺があるそうです。
なかなか含蓄があるような気もしますが、これなら「酒」のところに、たとえば「ゴルフ」
とか「マージャン」とか、要するに趣味とか、道楽のたぐいを入れてみても成り立つ
とも思えます。
それをしない人から見れば、時間の無駄のように思えることでも、本人にとっては
人生を送る上で大切なもの。「ホットイテちょうだい」といいたいところです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「本を読むのは時間の無駄 読まないのは人生の無駄」と言い換えると、
本好き、読書好きにとっては我が意を得たり、となるのですが、「本を読まない人
の強さ」とも言った人がいて、納得する部分、事例もあるのが悔しいところ。
あまり本を読んでいるようには見えないフシがある友人がいるのですが、これが
めっぽう商売がうまいのです。とにかく人に会う、携帯はフル回転、自分の足と目
で掴んだ情報をしっかり持っている、したがってハンパじゃない消息通なので他の
友人とCIA並だな、とても我々には真似できないな、と感嘆、羨望も。
ナイスガイですが、その情報網には捕らえられないようにしなくては、と誰もが思っ
ているかも知れません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わが社の近くに小さな居酒屋さんがあって、夕方信号待ちで止まっていると、
女将さんらしい人がのれんを出している光景に時々ぶつかります。
きれいな人なのでちょっと気になっていましたが、一度も行く機会がないまま10数
年たってしまいました。
今日夕方になって古くからの友人がこのお店から電話をかけてきて、「今、横山
さんもよく知っている神主さんと飲んでるから来ない?」とのお誘い。ご近所の
知り合いも一杯いて、1時間ほどお付き合いして帰宅、このブログを書いています。
酒も肴もうまく、女将さんもきれい、おしゃべりも楽しかった。すなわち時間も
人生も無駄ではなかったという稀な例ということでしょうか。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
なかなか含蓄があるような気もしますが、これなら「酒」のところに、たとえば「ゴルフ」
とか「マージャン」とか、要するに趣味とか、道楽のたぐいを入れてみても成り立つ
とも思えます。
それをしない人から見れば、時間の無駄のように思えることでも、本人にとっては
人生を送る上で大切なもの。「ホットイテちょうだい」といいたいところです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「本を読むのは時間の無駄 読まないのは人生の無駄」と言い換えると、
本好き、読書好きにとっては我が意を得たり、となるのですが、「本を読まない人
の強さ」とも言った人がいて、納得する部分、事例もあるのが悔しいところ。
あまり本を読んでいるようには見えないフシがある友人がいるのですが、これが
めっぽう商売がうまいのです。とにかく人に会う、携帯はフル回転、自分の足と目
で掴んだ情報をしっかり持っている、したがってハンパじゃない消息通なので他の
友人とCIA並だな、とても我々には真似できないな、と感嘆、羨望も。
ナイスガイですが、その情報網には捕らえられないようにしなくては、と誰もが思っ
ているかも知れません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わが社の近くに小さな居酒屋さんがあって、夕方信号待ちで止まっていると、
女将さんらしい人がのれんを出している光景に時々ぶつかります。
きれいな人なのでちょっと気になっていましたが、一度も行く機会がないまま10数
年たってしまいました。
今日夕方になって古くからの友人がこのお店から電話をかけてきて、「今、横山
さんもよく知っている神主さんと飲んでるから来ない?」とのお誘い。ご近所の
知り合いも一杯いて、1時間ほどお付き合いして帰宅、このブログを書いています。
酒も肴もうまく、女将さんもきれい、おしゃべりも楽しかった。すなわち時間も
人生も無駄ではなかったという稀な例ということでしょうか。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
2008年02月20日(水)更新
監督官がやってきた!
「監督官がやってくる!」という本があり、広告で見かけたときちょっと気になったの
を覚えています。(福田秀樹著@1365円日労研)
“わが社の労務管理はきちんとしているだろうか”ということですが、なにしろ「署」の
つくお役所ですから、「監督官」といういかめしい職名とともに、もし調査などという
ことになれば、なんとなく「嫌だなー」という社長さんは結構多いと思います。
「保健所」や「00事務所」の「所」と違い、泣く子も黙る「警察署」や「税務署」と同じ
【労働基準監督署】・・・「署」ですから。
特別やましいところがなくても、道端に警官が立っていれば、どなたでも一瞬「スピ
ードメータ」を見たり、「シートベルト」を確認してしまいますよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
監督官がやってきました!。設立30年で初めてです。
私が不在のときに一度来られて、名刺を置いてゆかれ、応対した社員に「社長さん
に電話を下さるよう」と伝言がありました。
「どのようなご用件でしょうか」「一度お伺いしてお尋ねしたいことがあります。
外国人は勤務されていますか?超過勤務(残業料の支払い)についてはどのよう
にされていますか?」
研修生も含め、外国人を雇ったことはありませんが、残業については「三六協定」
をきちんと「就業規則」のなかで整備しているかどうか、製版作業で接着剤(有機
溶剤)を使用するので、「特殊健康診断」を義務付けられていますが、そういえば
昨年実施していなかったのでは、と不安になりました。
「税務調査」は、過去何度か受けていますし、もしいきなり税務官が来ても、とり
あえずお願いしている税理士、会計士さんに連絡をするのが普通だと思います。
(今までの調査はすべて会計事務所を通じて連絡がありましたが)
このような「監督署」関係は、お願いしている「社会保険労務士」さんへまず報告
して、事前に精査、準備をするべきなのでしょうが、あえて連絡せず、現状ありの
ままを見ていただいて、是正をうける事項があればきちんと対応することにしまし
た。
「給与台帳」「タイムレコーダー」「就業規則」など書類のチェック、工場内の「有機
溶剤取り扱い注意」の掲示板、「作業主任者の受講票」など、かなり厳密に調べて
最後に是正すべき点を3項目ほど、「いつまでに出来ますか」とお尋ねがあり、
「年末・年始が入りますので1月末まででよろしいでしょうか」「結構です。それでは
お願いします」となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当社のお願いしている労務士さんはとても優秀な方で、信頼していますが、
「監督署が来ましたよ」と電話すると「調査はいつですか」「いえ、もう終わりました」
「えーッ、それで何て言われました?是正の報告書置いていかれたでしょ、すぐ
FAXしてください」。
FAXすると折り返し電話がかかり「1枚ですか?これだけですか?」「はい」。
会社によっては4~5枚になることも珍しいことではない、とのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特別素晴らしい「労務管理」をしているわけでもありませんし、残業については、
中国などへの生産移行で「残業しなくてはならないほどの仕事が欲しい」ような
状況が続いている業界ですから、「違法」など最初からあまり頭にありません。
「税務調査」などもそうですが、あまり泥縄式に「策を弄する」のは、かえって
調査官のフアイトに火をつける場合も多いのでは、というのが私の30年の経験
から思うことです。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
を覚えています。(福田秀樹著@1365円日労研)
“わが社の労務管理はきちんとしているだろうか”ということですが、なにしろ「署」の
つくお役所ですから、「監督官」といういかめしい職名とともに、もし調査などという
ことになれば、なんとなく「嫌だなー」という社長さんは結構多いと思います。
「保健所」や「00事務所」の「所」と違い、泣く子も黙る「警察署」や「税務署」と同じ
【労働基準監督署】・・・「署」ですから。
特別やましいところがなくても、道端に警官が立っていれば、どなたでも一瞬「スピ
ードメータ」を見たり、「シートベルト」を確認してしまいますよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
監督官がやってきました!。設立30年で初めてです。
私が不在のときに一度来られて、名刺を置いてゆかれ、応対した社員に「社長さん
に電話を下さるよう」と伝言がありました。
「どのようなご用件でしょうか」「一度お伺いしてお尋ねしたいことがあります。
外国人は勤務されていますか?超過勤務(残業料の支払い)についてはどのよう
にされていますか?」
研修生も含め、外国人を雇ったことはありませんが、残業については「三六協定」
をきちんと「就業規則」のなかで整備しているかどうか、製版作業で接着剤(有機
溶剤)を使用するので、「特殊健康診断」を義務付けられていますが、そういえば
昨年実施していなかったのでは、と不安になりました。
「税務調査」は、過去何度か受けていますし、もしいきなり税務官が来ても、とり
あえずお願いしている税理士、会計士さんに連絡をするのが普通だと思います。
(今までの調査はすべて会計事務所を通じて連絡がありましたが)
このような「監督署」関係は、お願いしている「社会保険労務士」さんへまず報告
して、事前に精査、準備をするべきなのでしょうが、あえて連絡せず、現状ありの
ままを見ていただいて、是正をうける事項があればきちんと対応することにしまし
た。
「給与台帳」「タイムレコーダー」「就業規則」など書類のチェック、工場内の「有機
溶剤取り扱い注意」の掲示板、「作業主任者の受講票」など、かなり厳密に調べて
最後に是正すべき点を3項目ほど、「いつまでに出来ますか」とお尋ねがあり、
「年末・年始が入りますので1月末まででよろしいでしょうか」「結構です。それでは
お願いします」となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当社のお願いしている労務士さんはとても優秀な方で、信頼していますが、
「監督署が来ましたよ」と電話すると「調査はいつですか」「いえ、もう終わりました」
「えーッ、それで何て言われました?是正の報告書置いていかれたでしょ、すぐ
FAXしてください」。
FAXすると折り返し電話がかかり「1枚ですか?これだけですか?」「はい」。
会社によっては4~5枚になることも珍しいことではない、とのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特別素晴らしい「労務管理」をしているわけでもありませんし、残業については、
中国などへの生産移行で「残業しなくてはならないほどの仕事が欲しい」ような
状況が続いている業界ですから、「違法」など最初からあまり頭にありません。
「税務調査」などもそうですが、あまり泥縄式に「策を弄する」のは、かえって
調査官のフアイトに火をつける場合も多いのでは、というのが私の30年の経験
から思うことです。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
2008年02月18日(月)更新
彫刻入門顛末記
昨年4月から6月までの毎週土曜日の午後、近くの県立美術館で彫刻の基礎講座
を受講したのですが、その成果作品の展覧会が、先週一週間同美術館で展示さ
れました。(他の洋画、日本画部門は高齢者を中心に受講者が多く、同様、基礎・
専門講座に分かれて指導を受けます。展覧会の入場者は1300名を超えたとの
ことでした)
簡単なスタイル画を描いたりする場合でも、人体の構造をしっかり理解していないと
違和感があるような気がして、一度彫刻の基礎を習いたいものと以前から考えてい
ました。
頭部は球体、首は円筒、胸部は台形などの矩体の変化形など、対象物をいくつか
の立方体として掴みながら再構成し、最初は粘土で造形していくのはなかなか
楽しい作業でしたが、最後の石膏像に近づくにつれ、心配していたとおり、
だんだんと「面白みのない」作品になったような気がします。
特に終盤、「石膏取り」「粘土出し」と進み、冷えた石膏をドライバーや鑿(のみ)で
「割り出す」作業は、初めての経験なので、鑿をつい強く押し、額に穴をあけてしま
う(修正は可能なのですが)失敗なども結構あり、落胆してしまいます。
クロッキーなどのように、素早く人物や動物をスケッチする場合でも、構造や機能を
理解していると、ポイントを押さえた「絵」になると思うからですが、まだまだ勉強が
必要のようです。専門講座までやってみるかな。
ご指導いただいたF先生ありがとうございました。
私の彫刻初体験の胸像は、恥ずかしいので誰にも案内しませんでした。家族だけ
が覗いたようです。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
を受講したのですが、その成果作品の展覧会が、先週一週間同美術館で展示さ
れました。(他の洋画、日本画部門は高齢者を中心に受講者が多く、同様、基礎・
専門講座に分かれて指導を受けます。展覧会の入場者は1300名を超えたとの
ことでした)
簡単なスタイル画を描いたりする場合でも、人体の構造をしっかり理解していないと
違和感があるような気がして、一度彫刻の基礎を習いたいものと以前から考えてい
ました。
頭部は球体、首は円筒、胸部は台形などの矩体の変化形など、対象物をいくつか
の立方体として掴みながら再構成し、最初は粘土で造形していくのはなかなか
楽しい作業でしたが、最後の石膏像に近づくにつれ、心配していたとおり、
だんだんと「面白みのない」作品になったような気がします。
特に終盤、「石膏取り」「粘土出し」と進み、冷えた石膏をドライバーや鑿(のみ)で
「割り出す」作業は、初めての経験なので、鑿をつい強く押し、額に穴をあけてしま
う(修正は可能なのですが)失敗なども結構あり、落胆してしまいます。
クロッキーなどのように、素早く人物や動物をスケッチする場合でも、構造や機能を
理解していると、ポイントを押さえた「絵」になると思うからですが、まだまだ勉強が
必要のようです。専門講座までやってみるかな。
ご指導いただいたF先生ありがとうございました。
私の彫刻初体験の胸像は、恥ずかしいので誰にも案内しませんでした。家族だけ
が覗いたようです。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
2008年02月02日(土)更新
「石倉三郎の料理事始め」を買う。
「週刊ポスト」の巻末連載で好評の、石倉三郎の料理ページが、本になりました。
(石倉三郎の料理事始めー小学館・本体1143円)
よく売れているようで、料理に目覚めたオトーサンも、結構買っているのでは、と
思われます。(なかなか実践せず、豪華な料理本ばかり増えている人も?)
かくいう私もその口なのですが、早速作ってみたのは、「カレー焼きめし」(P50)。
味の決め手となるベーコンをいいものを買ってしまったのは失敗。
カリカリにならず、これは薄い廉価のものの方がよかったのですが、高いやつが
美味しいだろう、とストレートに考えるのが「男の料理人気取り」の浅知恵。
まあ、それでも家内は「なかなかおいしいわよ」と言って、元気づけてくれましたが、
下の孫は、一口食べて「カライ!」と言って姿を消しました。小3の上の子は
「ジージ、ごちそうさま、おいしかったよ」と。
「ヨシヨシ、次はお前の好きなカレー作ってやるぞ」と答えましたが、我が家では、
彼は「世渡り上手」という評価がもっぱらなのを後で気づきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もともと独身の時は、料理らしきこともやっていましたし、第一こういう作業は好きな
方。 要するに「おもしろい」のです。
芸能人が料理をして、タレントに食べさせ、得点を競うTV番組がありますが、なか
には玄人はだしの人もいれば、「オイオイ、そんなに塩をぶちこんだら食べられな
いよ、とか、それ生じゃ具合悪いだろうが、下拵えしておかないと」という頓珍漢も
いてなかなか面白いのですが。
要は仕事にも通じるのですが、「完成形」をイメージできるか、という一点にかかって
いる、のではと思います。もちろん形だけのことでなく、「味」が肝心。
だいたい味覚というのは、3歳までに何を食べたかで決まる、という説もあるようで
すが、それなら男どもが愛してやまない「おふくろの味」も納得できます。
女性は適応力が高いので、美味しいものであれば国籍、食材を問わないのでは。
私の年代の男性で、「生野菜サラダ」がなくては、という人はあまりいません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「パスタ料理」はよく作り、おおむね好評なので「極めてやろう」と密かに考えていま
すが、家内とちょくちょく行く、昼時の「イタ飯屋」には男性が少なく、老若(女)女
ばかり。 私と同年代の男などほとんどお目にかかりません。
なんとなく場違いな感じがする時もあり、ついスミッコの席に座ってしまいます。
折からの「中国からの輸入食品」の問題、外飯を少なくするには「偽装シェフ」の方
がまだましというもの。
昨夜読んだブログに「鮭とイクラのパスタ」という、外国に住む人のうまいもの記事
がありました。「ペペロンチーノ」ベースに、鮭とイクラをトッピングして「親子パスタ」
はどうだ、と思いつきました。
イクラが塩漬けなら、パスタの茹で汁に入れる「岩塩」は少なめに、くらいのことは
チャンと考えております。
横山国男
(石倉三郎の料理事始めー小学館・本体1143円)
よく売れているようで、料理に目覚めたオトーサンも、結構買っているのでは、と
思われます。(なかなか実践せず、豪華な料理本ばかり増えている人も?)
かくいう私もその口なのですが、早速作ってみたのは、「カレー焼きめし」(P50)。
味の決め手となるベーコンをいいものを買ってしまったのは失敗。
カリカリにならず、これは薄い廉価のものの方がよかったのですが、高いやつが
美味しいだろう、とストレートに考えるのが「男の料理人気取り」の浅知恵。
まあ、それでも家内は「なかなかおいしいわよ」と言って、元気づけてくれましたが、
下の孫は、一口食べて「カライ!」と言って姿を消しました。小3の上の子は
「ジージ、ごちそうさま、おいしかったよ」と。
「ヨシヨシ、次はお前の好きなカレー作ってやるぞ」と答えましたが、我が家では、
彼は「世渡り上手」という評価がもっぱらなのを後で気づきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もともと独身の時は、料理らしきこともやっていましたし、第一こういう作業は好きな
方。 要するに「おもしろい」のです。
芸能人が料理をして、タレントに食べさせ、得点を競うTV番組がありますが、なか
には玄人はだしの人もいれば、「オイオイ、そんなに塩をぶちこんだら食べられな
いよ、とか、それ生じゃ具合悪いだろうが、下拵えしておかないと」という頓珍漢も
いてなかなか面白いのですが。
要は仕事にも通じるのですが、「完成形」をイメージできるか、という一点にかかって
いる、のではと思います。もちろん形だけのことでなく、「味」が肝心。
だいたい味覚というのは、3歳までに何を食べたかで決まる、という説もあるようで
すが、それなら男どもが愛してやまない「おふくろの味」も納得できます。
女性は適応力が高いので、美味しいものであれば国籍、食材を問わないのでは。
私の年代の男性で、「生野菜サラダ」がなくては、という人はあまりいません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「パスタ料理」はよく作り、おおむね好評なので「極めてやろう」と密かに考えていま
すが、家内とちょくちょく行く、昼時の「イタ飯屋」には男性が少なく、老若(女)女
ばかり。 私と同年代の男などほとんどお目にかかりません。
なんとなく場違いな感じがする時もあり、ついスミッコの席に座ってしまいます。
折からの「中国からの輸入食品」の問題、外飯を少なくするには「偽装シェフ」の方
がまだましというもの。
昨夜読んだブログに「鮭とイクラのパスタ」という、外国に住む人のうまいもの記事
がありました。「ペペロンチーノ」ベースに、鮭とイクラをトッピングして「親子パスタ」
はどうだ、と思いつきました。
イクラが塩漬けなら、パスタの茹で汁に入れる「岩塩」は少なめに、くらいのことは
チャンと考えております。
横山国男
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」 [03/27]
- 「備えあれば憂いなし」・・とはいうけれど。 [03/26]
- 私の「ブログ」体験記。 [03/24]
- 私が考える「プロフエッショナルの条件」 [03/22]
- 猫ドア [03/18]
- 容易ならざること [03/15]
- 祈るのみです。 [03/13]
- 驚嘆! 堂々の80年~「日本綿業会館」ビル(大阪) [03/10]
- 溝口肇さんのチェロ [03/09]
- 春がきた! [03/02]
- 2011年3月(10)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(9)
- 2010年8月(9)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(8)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(10)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(12)
- 2009年9月(11)
- 2009年8月(9)
- 2009年7月(13)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(9)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(13)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(14)
- 2008年12月(13)
- 2008年11月(13)
- 2008年10月(14)
- 2008年9月(13)
- 2008年8月(12)
- 2008年7月(8)
- 2008年6月(12)
- 2008年5月(8)
- 2008年4月(8)
- 2008年3月(6)
- 2008年2月(5)
- 2008年1月(7)
- 2007年12月(10)
- 2007年11月(8)
- 2007年10月(10)
- 2007年9月(5)
- 2007年8月(8)
- 2007年7月(7)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(10)
- 2007年4月(7)
- 2007年3月(12)
- 2007年2月(8)
- 2007年1月(3)
- 2006年12月(2)
- 2006年11月(3)
- 2006年10月(11)
- 2006年9月(5)
- 2006年8月(3)
最新トラックバック
-
これもクリエイティブな仕事と思えば…
from After5のメインストリート
会社のイベントでポスティングを行うことになり輪転機を使ってオリジナリティーなチラシを作るべくにわか印刷屋になった話印刷といえば、昔は学校の先生がガリガリした原稿にイン ... -
昨日はバレンタインデー。悪党:民主党へ「青空」の歌詞を贈ろう
from 脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
バレンタインデーでしたが、義理チョコで割引きシールを貼られたまま貰ったり。北方領 -
犬山城
from 青春18切符で行く,日本の「城」巡り29
oojijisunです,青春18切符で行きます お城巡りを準備中です、参考になります。 -
【ブログピックアップ】横山工藝 横山国男さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 横山工藝の横山国男さんです。 * ... -
「節約の王道」林望・著 | 我が道を行く、気品にあふれた節約本
from 23:30の雑記帳
節約の王道(日経プレミアシリーズ) 節約本にありがちな、 ある種のみすぼらしさが感じられない、 上品なというか、気品にあふれた本。 筆者のものの考え方が独特なので、 同意できない方も多数いらっしゃると思われる。 例えば、ゴルフ好き、煙草好き、鉄道模型....
コメント一覧