大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ


ブログ最終回・・「マザー・オワサ」

投稿日時:2011/03/27(日) 09:00rss

ブログ最終回、500号です。私には望外のカウント数10万近く、
一度でも読んで下さった方も含め、心から感謝、お礼を申し上げます。
また、この機会を与えてくださった久米繊維久米信行社長、お世話になり
ました日本実業出版社事務局の皆さまにもこの場を借りて厚く御礼申し上
げます。

1号目は父の話を書いたので、500号は母の話を書いてお終いにします。
どんな「ひいおばあさん」だったか、孫たちにエピソードの一つも残して
やるのも悪くないかも知れません。

+++

母は明治34年(1901年)生まれで、父より一つ年上の姉さん女房で
した。名を「をわさ」と言い、苦労して姉4人と私を育ててくれました。
私は1942年生まれですから、母が42歳の時の子というわけです。
頑張ったんですね(笑)。

姉たちは皆「お見合い」なのに父母は恋愛だったそうで、集まるとよく
羨望まじりのひやかしを受けてました。母がデート(!)がどんなだった
かを面白可笑しく話す横で父は・・あまり観察したことはありません。

働き者で義侠心が厚く、丈夫だったせいか病人や死人を怖がることがあり
ませんでした。いわく「死んだ人は何もしない。生きてる人の方がよほど
怖いワ」といってよく笑わせましたが、その生きてる人の面倒もよくみま
した。(特に病気の人を)

+++

物のない戦後すぐの時代、私が小学生のころ、時々母は朝早く唐草模様の
大風呂敷に自分の浴衣や肌着、タオルや食べ物を包んで地下足袋を履いて
出かけることがありました。親戚の病人の世話をしに行くのですが、父方
の方が多かったように思います。

当時もっとも多くまた恐れられた伝染病は「結核」で、「肺病」と言われ
ていましたが、農村では結核とわかると、敷地が広いですから母屋と離れ
た納屋みたいなところに移されます。食事といっても栄養あるものを特に
用意できる時代でもなく、家族が粗末な食事をおくと母屋に逃げるように
帰ってしまう、というようなこともあったようです。

+++

夏の暑い頃には、母は主屋から大きな羽釜(はがま)を借りてきて湯を
沸かし、病人に行水をさせてやり、髪を梳いてやります。
それから持ってきた古いものですが洗濯した肌着や浴衣に着替えさせます。
汚れものを洗ってやり、布団を干し、持参したものを食べさせたようです。

ある時母が「ほんならまた来るでの。気いつけねや」(福井弁)と、夕刻
帰り支度をして納屋の戸を閉めようとすると、布団の上に正座した病人が
こちらを向いて母に手を合わせていたといいます。

『をわささん、ありがと。ありがとのう。をわささんとこのみんなに悪い
ことがないよう願うているでの』。

この話は私が成人してから母から聴いたのですが、しっかりその時の口調
まで覚えています。
母の人助けのおかげでしょうか、私たちなんとか元気にやっております。

+++

母の口癖は「そんなことをしたらバチが当たる」、晩年は「コロコロッと
死にたい」でした。82歳の秋のある日、脳卒中で倒れ、意識が戻らない
まま3日後には他界しました。望み通りのPPK(ピンピンコロリ)でした
が、最後3年ほど痴呆症が出たのは、本人にはわからないことなので可哀
そうでした。

トイレ掃除もドブ掃除も病人の世話でもなんでも素手で平気でした。
「手は石鹸で洗えばきれいになる。病気なんてウツらん。」とでも思って
いたのでしょう。カナイもそんな母を尊敬し好いてくれていたようです。

あなたに尊称をおくります。いなくなって30年近くも経ってからですが、
マザー・テレサならぬ「マザー・オワサ」と。(笑)



          ************

       読んでくださってありがとうございました。
     今年に入ってブログを書き続けようか迷っていました。
     そんな心境でいるところへ東北関東大震災が起きました。
       「無常」を感じさせられる出来ごとでした。
      被災地ではありませんが、まだショックが抜けません。
      今はまず元気を出して仕事ガンバローと思います。
    いずれ、落ち着いたら「じいさんがばあさんに作るナントカ」
     というようなブログを書いてみたい、と思っています。
         その節はまたご訪問ください。

         ************

<忘れられない日の記録②・・山頭火の句に思う>

自由律俳句の俳人、種田山頭火は昭和11年7月、福井の永平寺に五日間
山籠しました。正門横の句碑に次の三句が刻まれています。

「水音のたえずして御仏とあり」
「生死の中の雪降りしきる」
「てふてふひらひらいらかをこえた」

 あの津波の水の中や降りしきる雪の中で息絶えた多くの人たち。
てふてふ・・ちょうちょは今まで私の中では一ぴきでしたが、今は無数の
ちょうちょが陽光に温められた大伽藍の瓦屋根をひらひらと越えていくの
が見えるような気がします。苦しみから解き放たれて。

もう少し暖かくなったら、永平寺へお参りに行こうとカナイと話しています。

 皆さま、今ある命と目の前の生活を大切にお暮らしください。

                          株式会社横山工藝
                             横山 国男

染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】
オーダープリント屋オリジナル柄をお好きな生地に1mから
【オーダーぷりんと屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2009年制作事例セミオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ

トラックバック一覧

コメント


おつかれさまでした!

とうとう500回なのですね!
あと少しで10万ビューなのに残念です。

お母様のお話、心に響きました。
どんな親に育てられたかで
人間の価値観って変わると思います。

慈悲深いお母様に育てられ
この横山さんがあり、ということだったのですね!

会社の雰囲気もすごくよくて
お花の手入れとかもきちんとされていたのが
印象的でした。

またいつでもカムバックしてくださいね!
お待ちしております!

Posted by いよりなみ at 2011/03/27 22:30:00 PASS:

ありがとう。大阪頼りにしてます。

いよりんさん。いつも元気をありがとう。人間には男と女の他に「母」という種類があるな、といよりんさんのブログでもたびたび思いました。
誰にとっても「おふくろ」は別格ですね。私の母だけでなく、特に昔はそういう女性が多かったような気がします。原始から「太陽」なんだな、とカナイを見ていても思います。ところで「経営者会報ブログ」は関西の人が元気です。これからの日本には「太陽を西から上げる」ぐらいのパワーが必要となるでしょう。いよりんさんをはじめみなさんに大いに期待してます。疲れた時にはぜひ水の美味しい福井へいらっしゃい。私の「終の棲家」で地酒と日本海の魚で一杯やりましょう。

Posted by 横山工藝 横山国男 at 2011/03/28 05:12:00 PASS:

いよいよ大ファンだった横山さんのブログともお別れです。

3月24日の記事にコメントでご挨拶させていただいたので
今日は感傷的なコメントは控えるつもりですが・・・

横山さん、また叱ってくださいね。

横山さん、また褒めてくださいね。

横山さん、また呆れてくださいね。

横山さん、また笑ってくださいね。


そして、このブログを誼にして集まったブロガー仲間を
人生の大先輩として、これからも監視してくださいね・・・横山さん。


平成23年3月29日

コクホー株式会社  代表取締役社長  庄山悟

Posted by コクホー at 2011/03/29 10:54:52 PASS:

やはり閉じちゃうんですか・・・
以前 そんなお話をお聞きした時、
半分冗談だと思ってましたが・・・

回数こそ私の方が多いものの、その中身は
数十倍、いや数百倍の内容に 何時も学ばせて頂いてました。

本当に残念ですが、新しいブログ開設 楽しみにお待ちしております。
hello

Posted by hello at 2011/03/30 07:29:00 PASS:

横山さん、クエストリーの櫻田です。

最後のブログを拝読しました。
お母様のお話、胸にしみました。

横山さんのブログは必ず読ませていただいておりました。
人生の意味や働く目的を独特の語り口で書かれており、
いつも楽しみにしていました。

横山さんのブログがこれで終わりかと思うととても残念です。

そう言えば、僕がこの経営者会報ブログの第1回目に
アンドリュー・ワイエスのことを書きましたところ、
横山さんからすぐにコメントをいいただきました。
うれしかったですね。

また、福井に出張に行きました時には
お立ち寄りさせていただいても構いませんか。

もっともっとお話をお聞きしたいことがあります。
いずれにしろ、ブログ500回、お疲れさまでした。

株式会社 クエストリー 櫻田弘文

Posted by 櫻田弘文 at 2011/03/30 12:33:39 PASS:

>コクホー庄山様
システムが変わり、昨日とりあえずメールでお礼を述べました。
またお会い出来る日を楽しみにしております。

>hello様
ご愛読ありがとうごさいました。helloさんのブログにコメントさせてもらいました。

>櫻田さん。ありがとうございます。
福井、大野に来られた時は是非ご連絡お待ちしてます。今後ともご指導のほど。 

Posted by 横山工藝 横山国男 at 2011/03/31 18:38:28 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

http://www.ykougei.jp http://www.yosakoiya.jp

詳細へ

個人プロフィール

「知るは喜び、調べるは楽しみ、分かるは感動、学ぶは一生」とか。高齢者の仲間入りの年齢ですが、仕事でも趣味でもICT時代の恩恵に感謝しています。趣味・・本好き、水彩画、ゴルフ('05までJGA委員、現在中部ゴルフ連盟ジュニア育成委員ほか。エポック・・還暦のアルバトロス、'06...

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • これもクリエイティブな仕事と思えば… from After5のメインストリート
    会社のイベントでポスティングを行うことになり輪転機を使ってオリジナリティーなチラシを作るべくにわか印刷屋になった話印刷といえば、昔は学校の先生がガリガリした原稿にイン ...
  • 昨日はバレンタインデー。悪党:民主党へ「青空」の歌詞を贈ろう from 脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
    バレンタインデーでしたが、義理チョコで割引きシールを貼られたまま貰ったり。北方領
  • 犬山城 from 青春18切符で行く,日本の「城」巡り29
    oojijisunです,青春18切符で行きます お城巡りを準備中です、参考になります。
  • 【ブログピックアップ】横山工藝 横山国男さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 横山工藝の横山国男さんです。  * ...
  • 「節約の王道」林望・著 | 我が道を行く、気品にあふれた節約本 from 23:30の雑記帳
    節約の王道(日経プレミアシリーズ) 節約本にありがちな、 ある種のみすぼらしさが感じられない、 上品なというか、気品にあふれた本。 筆者のものの考え方が独特なので、 同意できない方も多数いらっしゃると思われる。 例えば、ゴルフ好き、煙草好き、鉄道模型....