株式会社横山工藝 代表取締役 横山 国男 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
「プリント道」45年余。新たな自身の夢と後継者への手紙-(株)横山工藝社長 横山国男のブログ
お盆休みに読んだ本の中から。
お盆休みは体調ももうひとつで、猛暑の中をゴルフに出かける気力もないまま、
ダラダラと過ごしてしまって少し反省しました。
実になる読書もしませんでしたが、その中で一気に読了したのは堤未果さんの
「報道が教えてくれないアメリカ弱者革命ーなぜあの国にまだ希望があるのか」
(海鳴社@1600-)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インターネットと関係があるのでしょうか、最近ジャーナリズム、ジャーナリスト不在
と言われているようですが、確かに地方紙などはオリンピックのせいもあって、
紙面の大半がスポーツ記事です。晩年仲良くしていただいた当地新聞社社長Yさ
んに「新聞はこれからどうなるんですか?」と質問したことがありますが「国際的な
報道は全国紙、地方紙は限りなく“回覧板”に近づくと思う」と聞いて、そういう
ものかと思った記憶があります。そういえば最近は町内会のソフトボールの試合
結果まで載っていて、大きな考えさせられる報道や論考には接しないようにも思え
ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
堤未果さんは、偶然9・11の「ワールド・トレードセンター」の崩壊を、勤務先の
「野村アメリカ」が入っている隣のビルで目撃、その衝撃でPTSD(心的外傷後スト
レス)に悩むのですが、その報復ともいえるその後の「イラク戦争」をとっかかりと
して、現代アメリカの病巣抜きにこの問題を語れないことに気づきます。
確かに小田実や開高健が戦火の中から報道してきた不自由な時代に比べ、今は
インターネットという優れたツールがあるにもかかわらず、我々は今も世界各地で
頻発している紛争、その犠牲者、一部の富める者と大部分の貧しい人の生活の
実態などを知る機会からいよいよ遠ざけられているようにも見えます。
著者は、久しぶりに出現した硬派の日本人女性ジャーナリストで、大きな外国人に
ひるむことなく取材を敢行し、その抑制の利いた、しかしヒューマニズムとユーモア
に裏打ちされた明るい文章はとても魅力的でした。
この著作を読んでもっとも感銘を受けたのは、世界中「母は強い」ということ。理屈
抜きに「戦争をしてはならない」、もし世界を女性が中心で動かしているならこんな
悲劇は起こらないのではないか、愛する子を誰が戦場に送るものか、と。
アメリカの母もイラクのお母さんも同じだとあらためて強く思います。
サダム・フセインも処刑され、大義名分だった大量殺戮兵器も見つかりません
でした。 2003年3月に開始され、その年の5月には終了宣言が出されたのに、
今も「イラク戦争」は続いています。
あらゆる福祉予算のカット、学費の値上げなどアメリカブッシュ政権は戦費の調達
に邁進しているかに見えます。世界の富の四分の一を所有するといわれるアメリカ
で3100万人もの国民が飢えているという現実を知らせる・・
これこそジャーナリストの仕事ではないでしょうか。
『これから数えきれないほどの壊れた若者が帰ってきても、ここには受け皿がない。
問題は、どうしてそうなったのか? じゃないんだ。なぜ俺たちはベトナムから何に
も学ばなかったのか? なんだよ。』
リック・シンガー(帰還兵ホームレスセンターのディレクター)』(著作から引用)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
堤 未果さんは「あとがき」で、取材に協力してくれたNYの弱くて強い人々や、出版
にあたっての協力者に礼を述べたのち、最後にそれでも「大丈夫、私たちには
未来を選ぶ自由があるのです」と結んでいます。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
ダラダラと過ごしてしまって少し反省しました。
実になる読書もしませんでしたが、その中で一気に読了したのは堤未果さんの
「報道が教えてくれないアメリカ弱者革命ーなぜあの国にまだ希望があるのか」
(海鳴社@1600-)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インターネットと関係があるのでしょうか、最近ジャーナリズム、ジャーナリスト不在
と言われているようですが、確かに地方紙などはオリンピックのせいもあって、
紙面の大半がスポーツ記事です。晩年仲良くしていただいた当地新聞社社長Yさ
んに「新聞はこれからどうなるんですか?」と質問したことがありますが「国際的な
報道は全国紙、地方紙は限りなく“回覧板”に近づくと思う」と聞いて、そういう
ものかと思った記憶があります。そういえば最近は町内会のソフトボールの試合
結果まで載っていて、大きな考えさせられる報道や論考には接しないようにも思え
ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
堤未果さんは、偶然9・11の「ワールド・トレードセンター」の崩壊を、勤務先の
「野村アメリカ」が入っている隣のビルで目撃、その衝撃でPTSD(心的外傷後スト
レス)に悩むのですが、その報復ともいえるその後の「イラク戦争」をとっかかりと
して、現代アメリカの病巣抜きにこの問題を語れないことに気づきます。
確かに小田実や開高健が戦火の中から報道してきた不自由な時代に比べ、今は
インターネットという優れたツールがあるにもかかわらず、我々は今も世界各地で
頻発している紛争、その犠牲者、一部の富める者と大部分の貧しい人の生活の
実態などを知る機会からいよいよ遠ざけられているようにも見えます。
著者は、久しぶりに出現した硬派の日本人女性ジャーナリストで、大きな外国人に
ひるむことなく取材を敢行し、その抑制の利いた、しかしヒューマニズムとユーモア
に裏打ちされた明るい文章はとても魅力的でした。
この著作を読んでもっとも感銘を受けたのは、世界中「母は強い」ということ。理屈
抜きに「戦争をしてはならない」、もし世界を女性が中心で動かしているならこんな
悲劇は起こらないのではないか、愛する子を誰が戦場に送るものか、と。
アメリカの母もイラクのお母さんも同じだとあらためて強く思います。
サダム・フセインも処刑され、大義名分だった大量殺戮兵器も見つかりません
でした。 2003年3月に開始され、その年の5月には終了宣言が出されたのに、
今も「イラク戦争」は続いています。
あらゆる福祉予算のカット、学費の値上げなどアメリカブッシュ政権は戦費の調達
に邁進しているかに見えます。世界の富の四分の一を所有するといわれるアメリカ
で3100万人もの国民が飢えているという現実を知らせる・・
これこそジャーナリストの仕事ではないでしょうか。
『これから数えきれないほどの壊れた若者が帰ってきても、ここには受け皿がない。
問題は、どうしてそうなったのか? じゃないんだ。なぜ俺たちはベトナムから何に
も学ばなかったのか? なんだよ。』
リック・シンガー(帰還兵ホームレスセンターのディレクター)』(著作から引用)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
堤 未果さんは「あとがき」で、取材に協力してくれたNYの弱くて強い人々や、出版
にあたっての協力者に礼を述べたのち、最後にそれでも「大丈夫、私たちには
未来を選ぶ自由があるのです」と結んでいます。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」 [03/27]
- 「備えあれば憂いなし」・・とはいうけれど。 [03/26]
- 私の「ブログ」体験記。 [03/24]
- 私が考える「プロフエッショナルの条件」 [03/22]
- 猫ドア [03/18]
- 容易ならざること [03/15]
- 祈るのみです。 [03/13]
- 驚嘆! 堂々の80年~「日本綿業会館」ビル(大阪) [03/10]
- 溝口肇さんのチェロ [03/09]
- 春がきた! [03/02]
- トスカーナ・・家族旅行の思い出 [02/28]
- 『フィレンツェ田舎生活便り2』というブログから [02/21]
- 「2011 兎ピョン・跳挑!たのしい会!!」~吉川壽一新年会 [02/18]
- ヴァレンタイン・デーあれこれ [02/15]
- 雪と氷の世界から南の島へ [02/09]
- 大雪と格闘したことも・・ [02/05]
- サッカー日韓戦~てっちゃんを想う。 [01/26]
- 「ウィーン・モーツアルト・オーケストラ」 [01/19]
- 『水を飲む人は井戸を掘った人の恩を忘れない』 [01/09]
- この一年は“なんくるないさぁ”で。 [01/01]
- 2011年3月(10)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(9)
- 2010年8月(9)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(8)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(10)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(12)
- 2009年9月(11)
- 2009年8月(9)
- 2009年7月(13)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(9)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(13)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(14)
- 2008年12月(13)
- 2008年11月(13)
- 2008年10月(14)
- 2008年9月(13)
- 2008年8月(12)
- 2008年7月(8)
- 2008年6月(12)
- 2008年5月(8)
- 2008年4月(8)
- 2008年3月(6)
- 2008年2月(5)
- 2008年1月(7)
- 2007年12月(10)
- 2007年11月(8)
- 2007年10月(10)
- 2007年9月(5)
- 2007年8月(8)
- 2007年7月(7)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(10)
- 2007年4月(7)
- 2007年3月(12)
- 2007年2月(8)
- 2007年1月(3)
- 2006年12月(2)
- 2006年11月(3)
- 2006年10月(11)
- 2006年9月(5)
- 2006年8月(3)
コメント一覧
- :舩田[11/17]
- 「スカーレット リボン」。
- アンディウィリアムスショーは私も殆んど欠かさずに見てました。...
- :横山工藝 横山国男[03/31]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- >コクホー庄山様...
- :櫻田弘文[03/30]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- 横山さん、クエストリーの櫻田です。 最後のブログを拝読しました。...
- :hello[03/30]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- やはり閉じちゃうんですか・・・ 以前 そんなお話をお聞きした時、...
- :コクホー[03/29]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- いよいよ大ファンだった横山さんのブログともお別れです。...
最新トラックバック
-
これもクリエイティブな仕事と思えば…
from After5のメインストリート
会社のイベントでポスティングを行うことになり輪転機を使ってオリジナリティーなチラシを作るべくにわか印刷屋になった話印刷といえば、昔は学校の先生がガリガリした原稿にイン ... -
昨日はバレンタインデー。悪党:民主党へ「青空」の歌詞を贈ろう
from 脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
バレンタインデーでしたが、義理チョコで割引きシールを貼られたまま貰ったり。北方領 -
犬山城
from 青春18切符で行く,日本の「城」巡り29
oojijisunです,青春18切符で行きます お城巡りを準備中です、参考になります。 -
【ブログピックアップ】横山工藝 横山国男さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 横山工藝の横山国男さんです。 * ... -
「節約の王道」林望・著 | 我が道を行く、気品にあふれた節約本
from 23:30の雑記帳
節約の王道(日経プレミアシリーズ) 節約本にありがちな、 ある種のみすぼらしさが感じられない、 上品なというか、気品にあふれた本。 筆者のものの考え方が独特なので、 同意できない方も多数いらっしゃると思われる。 例えば、ゴルフ好き、煙草好き、鉄道模型....
コメント