株式会社横山工藝 代表取締役 横山 国男 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
「プリント道」45年余。新たな自身の夢と後継者への手紙-(株)横山工藝社長 横山国男のブログ
水を考え、絵を考える。
瑞々しい=みずみずしい・・・・大好きな言葉。夏の雨、濡れた街路樹、虹、夏の
果物などなど。
石油の次の戦略物資は「水」ともいわれますが、日本は世界でも稀な水道水を直
に飲める国(他は米国のみとか)。年間の降雨量が豊富で、山岳部に降った水は
伏流水となって、中には100年もかかって除染され、ミネラルをたっぷり含み私達
の体に到達します。古来より「水神様」を祀ってきたのも頷けます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
深山幽谷のみならず、里山の谷あいにも発生する霧、もやなど日本は水蒸気の
満ちる国でもあります。この水蒸気がおぼろげとか、かすみゆくとかの風景、遠景
を演出するのは、湿度の低いヨーロッパの平野部などと決定的に違うところ。
黒、闇をバックに描きあげてゆくレンブラントなどの泰西名画と絹本や和紙の白を
ベースに、遠景はうすれぼかされる大観などの日本画を比べればわかりやすい、
とも聞きました。(ヴィラデスト農園主の玉村豊男さんから)
乾燥地ではどこまでも堅固でクリアーに見える、水の国日本では水蒸気で遠くは
霞んでしまう、絵画の世界でも「水」は大きく関係しているのですね。
ともあれ、日本は水を大事にし、経済効率で木材を大量に輸入して彼の地の砂漠
化を助長することを止め、世界第2位の緑被率(国土に占める森林の割合が日本
は67%で1位はフインランドの69%、中国は14%と聞いたことがあります)有効な
活用を再度考えれば、未来は明るいと思います。
スイスは水力発電だけで余剰電力を隣国に売っているようですし、ドイツでは最近
半世紀も前の水車発電装置を再び動かし始めたところが数千箇所もあるといいま
す。水こそはクリーンなエネルギーの源泉でもあります。
地球にとっても人間にとっても。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで水と言えばここのところズッと気になっている水彩画が2点。
「SEVEN SEAS」というラグジュアリー誌の中綴じの表紙になっていて、画家は
牧野伊三夫さんという人。雑誌「暮らしの手帖」、サントリーの機関紙「WHISKY
VOICE」などの表紙や挿絵でも高名な方のようです。(Wikipediaから)
パッと見たときから魅せられて、こんな水彩が描けたらと、たびたび取り出して眺
めています。真っ白な紙にシンプルに楽しそうに線と色が交じり合って、白くて強い
日差しの中、マダガスカルの街と人の風景が素敵です。
O先生(私の水彩画の先生)にお見せすると、「うーん、すごいね。なかなかこうは
描けないなあ。ヘタウマに見えるかもしれないけど全然違うんだよね」とか。
・・・・線が生きていて確信に満ちている、遊びはあるが無駄が無いんだそうです。
道の遠さを思い知らされますが、こちらはアマチュアなので、そこは気楽に水と絵
の具がつくる世界も出たとこ勝負、思いがけない喜びと失敗の一喜一憂が楽しい
のです。
若い時代、生活をするということの重みを軽くジャンプして、好きな道をまっしぐら
に進んだ人をこの歳になってうらやましく思いますが、サラリーマンから見れば私も
そう見えるかも知れません。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
果物などなど。
石油の次の戦略物資は「水」ともいわれますが、日本は世界でも稀な水道水を直
に飲める国(他は米国のみとか)。年間の降雨量が豊富で、山岳部に降った水は
伏流水となって、中には100年もかかって除染され、ミネラルをたっぷり含み私達
の体に到達します。古来より「水神様」を祀ってきたのも頷けます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
深山幽谷のみならず、里山の谷あいにも発生する霧、もやなど日本は水蒸気の
満ちる国でもあります。この水蒸気がおぼろげとか、かすみゆくとかの風景、遠景
を演出するのは、湿度の低いヨーロッパの平野部などと決定的に違うところ。
黒、闇をバックに描きあげてゆくレンブラントなどの泰西名画と絹本や和紙の白を
ベースに、遠景はうすれぼかされる大観などの日本画を比べればわかりやすい、
とも聞きました。(ヴィラデスト農園主の玉村豊男さんから)
乾燥地ではどこまでも堅固でクリアーに見える、水の国日本では水蒸気で遠くは
霞んでしまう、絵画の世界でも「水」は大きく関係しているのですね。
ともあれ、日本は水を大事にし、経済効率で木材を大量に輸入して彼の地の砂漠
化を助長することを止め、世界第2位の緑被率(国土に占める森林の割合が日本
は67%で1位はフインランドの69%、中国は14%と聞いたことがあります)有効な
活用を再度考えれば、未来は明るいと思います。
スイスは水力発電だけで余剰電力を隣国に売っているようですし、ドイツでは最近
半世紀も前の水車発電装置を再び動かし始めたところが数千箇所もあるといいま
す。水こそはクリーンなエネルギーの源泉でもあります。
地球にとっても人間にとっても。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで水と言えばここのところズッと気になっている水彩画が2点。
「SEVEN SEAS」というラグジュアリー誌の中綴じの表紙になっていて、画家は
牧野伊三夫さんという人。雑誌「暮らしの手帖」、サントリーの機関紙「WHISKY
VOICE」などの表紙や挿絵でも高名な方のようです。(Wikipediaから)
パッと見たときから魅せられて、こんな水彩が描けたらと、たびたび取り出して眺
めています。真っ白な紙にシンプルに楽しそうに線と色が交じり合って、白くて強い
日差しの中、マダガスカルの街と人の風景が素敵です。
O先生(私の水彩画の先生)にお見せすると、「うーん、すごいね。なかなかこうは
描けないなあ。ヘタウマに見えるかもしれないけど全然違うんだよね」とか。
・・・・線が生きていて確信に満ちている、遊びはあるが無駄が無いんだそうです。
道の遠さを思い知らされますが、こちらはアマチュアなので、そこは気楽に水と絵
の具がつくる世界も出たとこ勝負、思いがけない喜びと失敗の一喜一憂が楽しい
のです。
若い時代、生活をするということの重みを軽くジャンプして、好きな道をまっしぐら
に進んだ人をこの歳になってうらやましく思いますが、サラリーマンから見れば私も
そう見えるかも知れません。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」 [03/27]
- 「備えあれば憂いなし」・・とはいうけれど。 [03/26]
- 私の「ブログ」体験記。 [03/24]
- 私が考える「プロフエッショナルの条件」 [03/22]
- 猫ドア [03/18]
- 容易ならざること [03/15]
- 祈るのみです。 [03/13]
- 驚嘆! 堂々の80年~「日本綿業会館」ビル(大阪) [03/10]
- 溝口肇さんのチェロ [03/09]
- 春がきた! [03/02]
- トスカーナ・・家族旅行の思い出 [02/28]
- 『フィレンツェ田舎生活便り2』というブログから [02/21]
- 「2011 兎ピョン・跳挑!たのしい会!!」~吉川壽一新年会 [02/18]
- ヴァレンタイン・デーあれこれ [02/15]
- 雪と氷の世界から南の島へ [02/09]
- 大雪と格闘したことも・・ [02/05]
- サッカー日韓戦~てっちゃんを想う。 [01/26]
- 「ウィーン・モーツアルト・オーケストラ」 [01/19]
- 『水を飲む人は井戸を掘った人の恩を忘れない』 [01/09]
- この一年は“なんくるないさぁ”で。 [01/01]
- 2011年3月(10)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(9)
- 2010年8月(9)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(8)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(10)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(12)
- 2009年9月(11)
- 2009年8月(9)
- 2009年7月(13)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(9)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(13)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(14)
- 2008年12月(13)
- 2008年11月(13)
- 2008年10月(14)
- 2008年9月(13)
- 2008年8月(12)
- 2008年7月(8)
- 2008年6月(12)
- 2008年5月(8)
- 2008年4月(8)
- 2008年3月(6)
- 2008年2月(5)
- 2008年1月(7)
- 2007年12月(10)
- 2007年11月(8)
- 2007年10月(10)
- 2007年9月(5)
- 2007年8月(8)
- 2007年7月(7)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(10)
- 2007年4月(7)
- 2007年3月(12)
- 2007年2月(8)
- 2007年1月(3)
- 2006年12月(2)
- 2006年11月(3)
- 2006年10月(11)
- 2006年9月(5)
- 2006年8月(3)
コメント一覧
- :舩田[11/17]
- 「スカーレット リボン」。
- アンディウィリアムスショーは私も殆んど欠かさずに見てました。...
- :横山工藝 横山国男[03/31]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- >コクホー庄山様...
- :櫻田弘文[03/30]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- 横山さん、クエストリーの櫻田です。 最後のブログを拝読しました。...
- :hello[03/30]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- やはり閉じちゃうんですか・・・ 以前 そんなお話をお聞きした時、...
- :コクホー[03/29]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- いよいよ大ファンだった横山さんのブログともお別れです。...
最新トラックバック
-
これもクリエイティブな仕事と思えば…
from After5のメインストリート
会社のイベントでポスティングを行うことになり輪転機を使ってオリジナリティーなチラシを作るべくにわか印刷屋になった話印刷といえば、昔は学校の先生がガリガリした原稿にイン ... -
昨日はバレンタインデー。悪党:民主党へ「青空」の歌詞を贈ろう
from 脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
バレンタインデーでしたが、義理チョコで割引きシールを貼られたまま貰ったり。北方領 -
犬山城
from 青春18切符で行く,日本の「城」巡り29
oojijisunです,青春18切符で行きます お城巡りを準備中です、参考になります。 -
【ブログピックアップ】横山工藝 横山国男さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 横山工藝の横山国男さんです。 * ... -
「節約の王道」林望・著 | 我が道を行く、気品にあふれた節約本
from 23:30の雑記帳
節約の王道(日経プレミアシリーズ) 節約本にありがちな、 ある種のみすぼらしさが感じられない、 上品なというか、気品にあふれた本。 筆者のものの考え方が独特なので、 同意できない方も多数いらっしゃると思われる。 例えば、ゴルフ好き、煙草好き、鉄道模型....
コメント