株式会社横山工藝 代表取締役 横山 国男 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
「プリント道」45年余。新たな自身の夢と後継者への手紙-(株)横山工藝社長 横山国男のブログ
赤フン。
先週末、当社の新年会を、近くの居酒屋で開きました。低予算で飲んで食べられる
この手のお店があちこちに出来ていますが、それでもどの部屋も一杯で、年末の
予約申し込みでも、1月末近くになってしまったようです。
ようです、というのは新年会や、たまに行う飲み会は、近年は後継者の娘夫婦に
セッティングを任せています。日ごろあまり物言わぬ静かな従業員でも、飲んだり、
食べたりするうち、従業員同志は勿論、経営者への本音なども聞かれますから、
若い後継者にはいい勉強の機会でもあります。
「飲ミニケーション」とはよく言ったものですが、最近は会の半ばを過ぎると、私は
「お先に失礼」することにしています。その方がなお盛り上がるように思えますので。
「新年おめでとう。創立30周年を迎えられた謝辞と、今年は特に原材料、資材が
更に騰がると思われるので、コストダウンを全社で取り組みたい。社長からの
メッセージ伝達、一日の仕事や作業を振り返る日報を今年は作りたい」など簡単な
挨拶をして、この1月末に還暦を迎える当社の専務に乾杯の音頭を頼みました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乾杯のあと、還暦の祝いに贈られたのは、従業員一堂がサインした「赤フン」、
“赤いフンドシ”で、大盛り上がり。早速ジーパンの上から着けると大拍手、本人も
「なんか、久しぶりにエネルギーが充満するな」と言って大いにウケてました。
「はまじい」こと浜本専務は、会社創立後すぐ入社してくれ、気難しい私と長年本当
によくコンビを組んでくれました。
団塊主流で正義感が強く、当時は京都の名門R大で学生運動も結構やった彼が、
なぜ当社のような零細な企業にきてくれたのか、本人曰く「いやー、やんちゃした
ので大きいとこは採ってくれないですよ、それにここは仕事おもしろそうだったし」と
言っていたような記憶があります。
私は30年も会社を続けられたおかげは彼にある、とさえ思っています。
勿論リーダーとしての資質も十分ですが、生活文化関連分野における彼のデザ
インの知識とセンス、黎明期のパソコンに嵌って以来(“マックの神様”と私は尊称
してます)、還暦とは思えない“若いグラフイックス”を今でも自在に生み出す能力、
こんな人材にはその後も会ったことがありません。(ちょっとマニアックな“はまじい
のもの作り日記ーブログ”も書いていますので、当社サイトからどうぞ)。
私は幸運でした。後継者に言いたい。早く第二の「はまじい」を見つけるか、育て
ねばと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日、顧客とのやりとりの中で、専務にも私にも共通しているのは「お客さんが考
えていること、すなわちデザインのイメージを“共有”できることの重要さ」です。
いろいろな依頼があるわけですが、受ける側がどれだけの「引き出し」を持って
いるか、ということで、そのためには意識して毎日「モノとコト」を注意深く観察し、
意味を考え、美意識に裏付けられた好奇心が欠かせません。
新しく通りに出来た「看板」一つでも、そのデザインの良否は勿論、それが持つ
メッセージの社会的意味にまで興味を持たないと「産業のデザイン」は出来ない
のでは、と思います。事物に無関心な人にはこの仕事は向かないでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
60歳(還暦)などは、まだまだ若い。これからも頑張って後進の指導をよろしく。
近いうちにまた時間を忘れて、飲んで話しましょ。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
この手のお店があちこちに出来ていますが、それでもどの部屋も一杯で、年末の
予約申し込みでも、1月末近くになってしまったようです。
ようです、というのは新年会や、たまに行う飲み会は、近年は後継者の娘夫婦に
セッティングを任せています。日ごろあまり物言わぬ静かな従業員でも、飲んだり、
食べたりするうち、従業員同志は勿論、経営者への本音なども聞かれますから、
若い後継者にはいい勉強の機会でもあります。
「飲ミニケーション」とはよく言ったものですが、最近は会の半ばを過ぎると、私は
「お先に失礼」することにしています。その方がなお盛り上がるように思えますので。
「新年おめでとう。創立30周年を迎えられた謝辞と、今年は特に原材料、資材が
更に騰がると思われるので、コストダウンを全社で取り組みたい。社長からの
メッセージ伝達、一日の仕事や作業を振り返る日報を今年は作りたい」など簡単な
挨拶をして、この1月末に還暦を迎える当社の専務に乾杯の音頭を頼みました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乾杯のあと、還暦の祝いに贈られたのは、従業員一堂がサインした「赤フン」、
“赤いフンドシ”で、大盛り上がり。早速ジーパンの上から着けると大拍手、本人も
「なんか、久しぶりにエネルギーが充満するな」と言って大いにウケてました。
「はまじい」こと浜本専務は、会社創立後すぐ入社してくれ、気難しい私と長年本当
によくコンビを組んでくれました。
団塊主流で正義感が強く、当時は京都の名門R大で学生運動も結構やった彼が、
なぜ当社のような零細な企業にきてくれたのか、本人曰く「いやー、やんちゃした
ので大きいとこは採ってくれないですよ、それにここは仕事おもしろそうだったし」と
言っていたような記憶があります。
私は30年も会社を続けられたおかげは彼にある、とさえ思っています。
勿論リーダーとしての資質も十分ですが、生活文化関連分野における彼のデザ
インの知識とセンス、黎明期のパソコンに嵌って以来(“マックの神様”と私は尊称
してます)、還暦とは思えない“若いグラフイックス”を今でも自在に生み出す能力、
こんな人材にはその後も会ったことがありません。(ちょっとマニアックな“はまじい
のもの作り日記ーブログ”も書いていますので、当社サイトからどうぞ)。
私は幸運でした。後継者に言いたい。早く第二の「はまじい」を見つけるか、育て
ねばと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日、顧客とのやりとりの中で、専務にも私にも共通しているのは「お客さんが考
えていること、すなわちデザインのイメージを“共有”できることの重要さ」です。
いろいろな依頼があるわけですが、受ける側がどれだけの「引き出し」を持って
いるか、ということで、そのためには意識して毎日「モノとコト」を注意深く観察し、
意味を考え、美意識に裏付けられた好奇心が欠かせません。
新しく通りに出来た「看板」一つでも、そのデザインの良否は勿論、それが持つ
メッセージの社会的意味にまで興味を持たないと「産業のデザイン」は出来ない
のでは、と思います。事物に無関心な人にはこの仕事は向かないでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
60歳(還暦)などは、まだまだ若い。これからも頑張って後進の指導をよろしく。
近いうちにまた時間を忘れて、飲んで話しましょ。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」 [03/27]
- 「備えあれば憂いなし」・・とはいうけれど。 [03/26]
- 私の「ブログ」体験記。 [03/24]
- 私が考える「プロフエッショナルの条件」 [03/22]
- 猫ドア [03/18]
- 容易ならざること [03/15]
- 祈るのみです。 [03/13]
- 驚嘆! 堂々の80年~「日本綿業会館」ビル(大阪) [03/10]
- 溝口肇さんのチェロ [03/09]
- 春がきた! [03/02]
- トスカーナ・・家族旅行の思い出 [02/28]
- 『フィレンツェ田舎生活便り2』というブログから [02/21]
- 「2011 兎ピョン・跳挑!たのしい会!!」~吉川壽一新年会 [02/18]
- ヴァレンタイン・デーあれこれ [02/15]
- 雪と氷の世界から南の島へ [02/09]
- 大雪と格闘したことも・・ [02/05]
- サッカー日韓戦~てっちゃんを想う。 [01/26]
- 「ウィーン・モーツアルト・オーケストラ」 [01/19]
- 『水を飲む人は井戸を掘った人の恩を忘れない』 [01/09]
- この一年は“なんくるないさぁ”で。 [01/01]
- 2011年3月(10)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(9)
- 2010年8月(9)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(8)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(10)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(12)
- 2009年9月(11)
- 2009年8月(9)
- 2009年7月(13)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(9)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(13)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(14)
- 2008年12月(13)
- 2008年11月(13)
- 2008年10月(14)
- 2008年9月(13)
- 2008年8月(12)
- 2008年7月(8)
- 2008年6月(12)
- 2008年5月(8)
- 2008年4月(8)
- 2008年3月(6)
- 2008年2月(5)
- 2008年1月(7)
- 2007年12月(10)
- 2007年11月(8)
- 2007年10月(10)
- 2007年9月(5)
- 2007年8月(8)
- 2007年7月(7)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(10)
- 2007年4月(7)
- 2007年3月(12)
- 2007年2月(8)
- 2007年1月(3)
- 2006年12月(2)
- 2006年11月(3)
- 2006年10月(11)
- 2006年9月(5)
- 2006年8月(3)
コメント一覧
- :舩田[11/17]
- 「スカーレット リボン」。
- アンディウィリアムスショーは私も殆んど欠かさずに見てました。...
- :横山工藝 横山国男[03/31]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- >コクホー庄山様...
- :櫻田弘文[03/30]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- 横山さん、クエストリーの櫻田です。 最後のブログを拝読しました。...
- :hello[03/30]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- やはり閉じちゃうんですか・・・ 以前 そんなお話をお聞きした時、...
- :コクホー[03/29]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- いよいよ大ファンだった横山さんのブログともお別れです。...
最新トラックバック
-
これもクリエイティブな仕事と思えば…
from After5のメインストリート
会社のイベントでポスティングを行うことになり輪転機を使ってオリジナリティーなチラシを作るべくにわか印刷屋になった話印刷といえば、昔は学校の先生がガリガリした原稿にイン ... -
昨日はバレンタインデー。悪党:民主党へ「青空」の歌詞を贈ろう
from 脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
バレンタインデーでしたが、義理チョコで割引きシールを貼られたまま貰ったり。北方領 -
犬山城
from 青春18切符で行く,日本の「城」巡り29
oojijisunです,青春18切符で行きます お城巡りを準備中です、参考になります。 -
【ブログピックアップ】横山工藝 横山国男さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 横山工藝の横山国男さんです。 * ... -
「節約の王道」林望・著 | 我が道を行く、気品にあふれた節約本
from 23:30の雑記帳
節約の王道(日経プレミアシリーズ) 節約本にありがちな、 ある種のみすぼらしさが感じられない、 上品なというか、気品にあふれた本。 筆者のものの考え方が独特なので、 同意できない方も多数いらっしゃると思われる。 例えば、ゴルフ好き、煙草好き、鉄道模型....
コメント