大きくする 標準 小さくする


ホセ・カレーラスを聴きました

投稿日時:2007/11/06(火) 13:00rss

3日(文化の日)金沢の石川県立音楽堂で三大テノールの一人「ホセ・カレーラス」を
聴くことができました。(10・31東京、11・10大阪)
確か3ヶ月ほど前にチケットを買いましたが、この間にパヴァロッティが亡くなりました。

オペラが大好き、オペラに詳しいという方は大勢おられますが、地方に住んでいると
オペラの公演などは極めて少ないもので、私のオペラ原体験は、中学生のころ、
「労音」で市の公会堂で見た(聴いた)藤原歌劇団の「椿姫」(主演大谷きよ子)
だったと思いますが、その後ほとんど鑑賞の機会がないまま今日に至っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでもあの「ルチアーノ・パヴァロッティ」の魅力はすごいものがあって、いつかCDも
買い、TVのワールドカップ「三大テノール」公演、トリノ冬季五輪の「トゥーランドット」
の歌唱など印象的でしたが、残念ながら今年の9月6日亡くなってしまい、カレーラス、
プラシド・ドミンゴとの「三大」は崩れてしまって、テノールの一つの時代が終わったと
いう方もおられます。

私の尊敬するブロガー(ご趣味は声楽)によりますと、ルチアーノはあの立派な体格が
楽器となってハイCといわれる高音も余裕をもって、しかも美しい声で歌える稀有の
テノールなんだそうですが、私はオペラのアリアより、彼の「カンツォーネ」の方が大好きな
一人です。(3日は東京芝・増上寺大殿内で”パヴァロッティ追悼公演”も行われたようです)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ホセ・カレーラス」を一口でいうと、「端正」だと思いました。

ドミンゴと同じスペイン生まれのようですが、見た感じでも三人三様でそこがまた魅力
だったのでしょう。

「ベル・エポック」と題したプログラムで20曲近く、言葉が分かりませんが、「端正」な
声とスタイルで魅了し、満員の聴衆から「スタンディングオベーション」のアンコールが
ナント4回も繰り返されて素晴らしいコンサートでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先ほどのブロガーさんから、「音楽は生で聴くに限ります。生だけが音楽という考え方も
出来ます。よく料理などで手作りを評価しますが、それと相通じる面があります」と
教えていただいて、出来るだけ多くの生で聴く機会をこれからも得たいものと再認識した
一夜でした。

チラシ

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

http://www.ykougei.jp http://www.yosakoiya.jp

詳細へ

個人プロフィール

「知るは喜び、調べるは楽しみ、分かるは感動、学ぶは一生」とか。高齢者の仲間入りの年齢ですが、仕事でも趣味でもICT時代の恩恵に感謝しています。趣味・・本好き、水彩画、ゴルフ('05までJGA委員、現在中部ゴルフ連盟ジュニア育成委員ほか。エポック・・還暦のアルバトロス、'06...

詳細へ

<<  2024年4月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

コメント一覧

最新トラックバック

  • これもクリエイティブな仕事と思えば… from After5のメインストリート
    会社のイベントでポスティングを行うことになり輪転機を使ってオリジナリティーなチラシを作るべくにわか印刷屋になった話印刷といえば、昔は学校の先生がガリガリした原稿にイン ...
  • 昨日はバレンタインデー。悪党:民主党へ「青空」の歌詞を贈ろう from 脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
    バレンタインデーでしたが、義理チョコで割引きシールを貼られたまま貰ったり。北方領
  • 犬山城 from 青春18切符で行く,日本の「城」巡り29
    oojijisunです,青春18切符で行きます お城巡りを準備中です、参考になります。
  • 【ブログピックアップ】横山工藝 横山国男さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 横山工藝の横山国男さんです。  * ...
  • 「節約の王道」林望・著 | 我が道を行く、気品にあふれた節約本 from 23:30の雑記帳
    節約の王道(日経プレミアシリーズ) 節約本にありがちな、 ある種のみすぼらしさが感じられない、 上品なというか、気品にあふれた本。 筆者のものの考え方が独特なので、 同意できない方も多数いらっしゃると思われる。 例えば、ゴルフ好き、煙草好き、鉄道模型....