株式会社横山工藝 代表取締役 横山 国男 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
「プリント道」45年余。新たな自身の夢と後継者への手紙-(株)横山工藝社長 横山国男のブログ
「年金問題」と「言志四録」
先日当社に来た友人の工務店の社長が「最近家を新築してくれるのは退職した公務員の人ばかり」と言っていましたが、依然として好景気など「どこの話」という地方の町では現実感があります。
家を新築しても、ライフスタイルまで急に変えられるものではありませんから、立派なガレージにチョコンと小型車と軽自動車が納まっていたりするのを見ると、妙に納得するものがありますが、それにしても「年金問題」でさらに公務員の働きぶり、職業倫理への批判が強くなったように思います。
昔、公務員を揶揄して「休まず、遅れず、働かず」などと言われましたが、その上こう不祥事が続くと、時節柄世間の目はいっそう厳しくなっても仕方ありません。
例によって日本のマスコミは、社会保険庁などに集中砲火を浴びせていますが、かっての担当者も含め、ブログなどで反論する人はいないのでしょうか。
現職はともかく,退職者からでも「公務員側からの真っ当な話」も聞きたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・
神渡良平著『佐藤一斎「言志四録」を読む』(致知出版社)を読んでいますが、この年齢になるまで佐藤一斎をよく知らなかったことを恥じるというか、惜しいことをした、という思いです。
巻頭に近いところで「言志四録」を血とも肉ともなるまで自分のものとした西郷隆盛の話がでてきますが、隆盛の遺訓集「西郷南州遺訓」に素晴らしい言説がありますので引用させていただきます。
「廟堂に立ちて大政を為すは天道を行うものなれば、いささかとも私を挟みてはすまぬものなり。いかにも心を公平に操り、正道を踏み、広く賢人を選挙し、よくその職に任える人をあげて政柄を執らしむるは、すなわち天意なり。それゆえ真に賢人と認める以上はただちにわが職を譲るほどならではかなわぬものぞ」
(政府にあって国の政をするということは、天地自然の道を行うことであるから、たとえわずかであっても私心を差し挟んではならない。どんなことがあっても心を公平に保ち、正しい道を踏み行い、広く賢明な人を選び、その職務に忠実に耐えることができる人に政権を執らせることこそ、天意にかなうものである。だから本当に賢明で適任だと認める人がいたら、すぐにでも自分の職を譲るくらいでなくてはいけない・・著者意訳)
今月は参議院選挙ですね。 また役人の心構えについては、
「万民の上に位する者、己を慎み、品行を正しくし、驕奢を戒め、節倹をつとめ、職事に勤労して人民の標準となり、下民その勤労を気の毒に思うようならでは、政令は行われがたし」
(多くの国民の上に立つ者は、いつも自分の心を慎み、身の行いを正しくし、驕りや贅沢を戒め、無駄を省き、慎ましくすることに努め、仕事に励んで人々の手本となり、一般国民がその仕事ぶりや生活を気の毒に思うくらいにならなければ、政府の命令は行われにくいものである・・著者意訳)
西郷さんは本当にそう思い、実行したとありますが、経営者にとっても教えられることが多々あります。
なにもかも否定した戦後教育、今、維新の兆しすらないこの国、残念に思っている人も多いはずです。昔、元服の年頃にはこのような素養を持った日本人も少なからずいたことを思うと、あらためて「教え育む」ことの大事さを考えさせられる本です。
打ち続く不祥事・・先生だけでなく一般公務員にも倫理観、初心を忘れぬよう、免許更新制が必要な時代かも知れません。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
家を新築しても、ライフスタイルまで急に変えられるものではありませんから、立派なガレージにチョコンと小型車と軽自動車が納まっていたりするのを見ると、妙に納得するものがありますが、それにしても「年金問題」でさらに公務員の働きぶり、職業倫理への批判が強くなったように思います。
昔、公務員を揶揄して「休まず、遅れず、働かず」などと言われましたが、その上こう不祥事が続くと、時節柄世間の目はいっそう厳しくなっても仕方ありません。
例によって日本のマスコミは、社会保険庁などに集中砲火を浴びせていますが、かっての担当者も含め、ブログなどで反論する人はいないのでしょうか。
現職はともかく,退職者からでも「公務員側からの真っ当な話」も聞きたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・
神渡良平著『佐藤一斎「言志四録」を読む』(致知出版社)を読んでいますが、この年齢になるまで佐藤一斎をよく知らなかったことを恥じるというか、惜しいことをした、という思いです。
巻頭に近いところで「言志四録」を血とも肉ともなるまで自分のものとした西郷隆盛の話がでてきますが、隆盛の遺訓集「西郷南州遺訓」に素晴らしい言説がありますので引用させていただきます。
「廟堂に立ちて大政を為すは天道を行うものなれば、いささかとも私を挟みてはすまぬものなり。いかにも心を公平に操り、正道を踏み、広く賢人を選挙し、よくその職に任える人をあげて政柄を執らしむるは、すなわち天意なり。それゆえ真に賢人と認める以上はただちにわが職を譲るほどならではかなわぬものぞ」
(政府にあって国の政をするということは、天地自然の道を行うことであるから、たとえわずかであっても私心を差し挟んではならない。どんなことがあっても心を公平に保ち、正しい道を踏み行い、広く賢明な人を選び、その職務に忠実に耐えることができる人に政権を執らせることこそ、天意にかなうものである。だから本当に賢明で適任だと認める人がいたら、すぐにでも自分の職を譲るくらいでなくてはいけない・・著者意訳)
今月は参議院選挙ですね。 また役人の心構えについては、
「万民の上に位する者、己を慎み、品行を正しくし、驕奢を戒め、節倹をつとめ、職事に勤労して人民の標準となり、下民その勤労を気の毒に思うようならでは、政令は行われがたし」
(多くの国民の上に立つ者は、いつも自分の心を慎み、身の行いを正しくし、驕りや贅沢を戒め、無駄を省き、慎ましくすることに努め、仕事に励んで人々の手本となり、一般国民がその仕事ぶりや生活を気の毒に思うくらいにならなければ、政府の命令は行われにくいものである・・著者意訳)
西郷さんは本当にそう思い、実行したとありますが、経営者にとっても教えられることが多々あります。
なにもかも否定した戦後教育、今、維新の兆しすらないこの国、残念に思っている人も多いはずです。昔、元服の年頃にはこのような素養を持った日本人も少なからずいたことを思うと、あらためて「教え育む」ことの大事さを考えさせられる本です。
打ち続く不祥事・・先生だけでなく一般公務員にも倫理観、初心を忘れぬよう、免許更新制が必要な時代かも知れません。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」 [03/27]
- 「備えあれば憂いなし」・・とはいうけれど。 [03/26]
- 私の「ブログ」体験記。 [03/24]
- 私が考える「プロフエッショナルの条件」 [03/22]
- 猫ドア [03/18]
- 容易ならざること [03/15]
- 祈るのみです。 [03/13]
- 驚嘆! 堂々の80年~「日本綿業会館」ビル(大阪) [03/10]
- 溝口肇さんのチェロ [03/09]
- 春がきた! [03/02]
- トスカーナ・・家族旅行の思い出 [02/28]
- 『フィレンツェ田舎生活便り2』というブログから [02/21]
- 「2011 兎ピョン・跳挑!たのしい会!!」~吉川壽一新年会 [02/18]
- ヴァレンタイン・デーあれこれ [02/15]
- 雪と氷の世界から南の島へ [02/09]
- 大雪と格闘したことも・・ [02/05]
- サッカー日韓戦~てっちゃんを想う。 [01/26]
- 「ウィーン・モーツアルト・オーケストラ」 [01/19]
- 『水を飲む人は井戸を掘った人の恩を忘れない』 [01/09]
- この一年は“なんくるないさぁ”で。 [01/01]
- 2011年3月(10)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(9)
- 2010年8月(9)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(8)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(10)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(12)
- 2009年9月(11)
- 2009年8月(9)
- 2009年7月(13)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(9)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(13)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(14)
- 2008年12月(13)
- 2008年11月(13)
- 2008年10月(14)
- 2008年9月(13)
- 2008年8月(12)
- 2008年7月(8)
- 2008年6月(12)
- 2008年5月(8)
- 2008年4月(8)
- 2008年3月(6)
- 2008年2月(5)
- 2008年1月(7)
- 2007年12月(10)
- 2007年11月(8)
- 2007年10月(10)
- 2007年9月(5)
- 2007年8月(8)
- 2007年7月(7)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(10)
- 2007年4月(7)
- 2007年3月(12)
- 2007年2月(8)
- 2007年1月(3)
- 2006年12月(2)
- 2006年11月(3)
- 2006年10月(11)
- 2006年9月(5)
- 2006年8月(3)
コメント一覧
- :舩田[11/17]
- 「スカーレット リボン」。
- アンディウィリアムスショーは私も殆んど欠かさずに見てました。...
- :横山工藝 横山国男[03/31]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- >コクホー庄山様...
- :櫻田弘文[03/30]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- 横山さん、クエストリーの櫻田です。 最後のブログを拝読しました。...
- :hello[03/30]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- やはり閉じちゃうんですか・・・ 以前 そんなお話をお聞きした時、...
- :コクホー[03/29]
- ブログ最終回・・「マザー・オワサ」
- いよいよ大ファンだった横山さんのブログともお別れです。...
最新トラックバック
-
これもクリエイティブな仕事と思えば…
from After5のメインストリート
会社のイベントでポスティングを行うことになり輪転機を使ってオリジナリティーなチラシを作るべくにわか印刷屋になった話印刷といえば、昔は学校の先生がガリガリした原稿にイン ... -
昨日はバレンタインデー。悪党:民主党へ「青空」の歌詞を贈ろう
from 脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
バレンタインデーでしたが、義理チョコで割引きシールを貼られたまま貰ったり。北方領 -
犬山城
from 青春18切符で行く,日本の「城」巡り29
oojijisunです,青春18切符で行きます お城巡りを準備中です、参考になります。 -
【ブログピックアップ】横山工藝 横山国男さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 横山工藝の横山国男さんです。 * ... -
「節約の王道」林望・著 | 我が道を行く、気品にあふれた節約本
from 23:30の雑記帳
節約の王道(日経プレミアシリーズ) 節約本にありがちな、 ある種のみすぼらしさが感じられない、 上品なというか、気品にあふれた本。 筆者のものの考え方が独特なので、 同意できない方も多数いらっしゃると思われる。 例えば、ゴルフ好き、煙草好き、鉄道模型....
コメント