大きくする 標準 小さくする


京の年中行事―吉例顔見世を観る

投稿日時:2006/12/10(日) 13:39rss

幸運にも師走の京の風物詩といわれる「南座の顔見世興行」を
観る機会を頂き、週末夫婦で参りました。

去年から続いている十八代中村勘三郎の襲名披露の掉尾を
飾る興行でもあり、人気役者の勘九郎の雰囲気も手伝って
「南座」も今年は一層華やいだ感じがあるようです。

まねき

「中村勘三郎」のまねきが上がるのは20年ぶりとか。
そういえば以前に「顔見世」を観たことがあって、10年ほど
経つような気がしていましたが、家内がそのときのプログラム
を持っていて「當る辰歳」とあるのは19年前の辰年である
ことがわかり、「えーっ、そんなに経つのか」と思わず
“光陰矢の如し”を実感してしまいました。

パンフ2冊

しかしそれはちっぽけな人間の話。上のパンフを見ても20年間
体裁が変わっていないのにあらためて驚きますが、変化の烈しい
時代に在って「京都」が持っているものにますます多くの人が
惹きつけられるのもよくわかります。

1603年、四條河原で“出雲の阿国”が歌舞伎踊りをして以来
4百年、七座の内ただひとつ発祥の地に生き続ける「南座」は
洛中屈指の名所でもありますが、19年前は座席が狭く、身を
縮めて長時間の観劇に耐えた記憶があります。

それも今は平成の大改装で内部はすっかりラグジュアリーに。
天井の照明なども「和モダン」といった趣です。

内部座席


南座天井

新勘三郎の演目(夜の部)は美しい舞踊劇「京鹿子娘道成寺」。
歌舞伎にうとい私でも、あの絢爛豪華な衣装、喜怒哀楽の目の
演技、そして鍛え抜かれた末の柔らかな身体の使い方の素晴らしさ
には興奮して見とれてしまいます。

のけ反ったまま微動だにしない所作のところでは、思わず傍らの
家内に「イナバウアーやね」と言って笑われました。

イナバウアーなどといいましたが、このような自由闊達な物言い
が許されるのも歌舞伎のよいところ。
「口上」でも居並ぶ役者さんが、勘九郎時代の「やんちゃ」を
おもしろおかしく延べられ「・・よろしく御願い申し上げ奉り
まする」などと平伏して、観客をドッと笑わせておりました。
お客とのコミュニケーションの妙が4百年歌舞伎を続けさせて
きたのでしょう。

対して私の大好きな「能楽」は「抑制、そぎ落としの美」。
衣装以外は徹底的に簡略化の極致で、これはこれで見る人、
聴く人の想像力を豊かにさせるもの。
幕間に「狂言」が演じられることも多いので、歌舞伎のように
一杯飲みながらにぎやかに「お弁当」などということもあり
ません。哲学的でいかにも武家の芸能です。

どちらも素晴らしい日本の伝統芸能、特急なら1時間あまりの
「京都」に近い福井に住んでいる幸せを感じるときです。



横山国男
http://www.yosakoiya.jp/
http://www.echi-zen-art.co.jp/

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

http://www.ykougei.jp http://www.yosakoiya.jp

詳細へ

個人プロフィール

「知るは喜び、調べるは楽しみ、分かるは感動、学ぶは一生」とか。高齢者の仲間入りの年齢ですが、仕事でも趣味でもICT時代の恩恵に感謝しています。趣味・・本好き、水彩画、ゴルフ('05までJGA委員、現在中部ゴルフ連盟ジュニア育成委員ほか。エポック・・還暦のアルバトロス、'06...

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • これもクリエイティブな仕事と思えば… from After5のメインストリート
    会社のイベントでポスティングを行うことになり輪転機を使ってオリジナリティーなチラシを作るべくにわか印刷屋になった話印刷といえば、昔は学校の先生がガリガリした原稿にイン ...
  • 昨日はバレンタインデー。悪党:民主党へ「青空」の歌詞を贈ろう from 脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
    バレンタインデーでしたが、義理チョコで割引きシールを貼られたまま貰ったり。北方領
  • 犬山城 from 青春18切符で行く,日本の「城」巡り29
    oojijisunです,青春18切符で行きます お城巡りを準備中です、参考になります。
  • 【ブログピックアップ】横山工藝 横山国男さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 横山工藝の横山国男さんです。  * ...
  • 「節約の王道」林望・著 | 我が道を行く、気品にあふれた節約本 from 23:30の雑記帳
    節約の王道(日経プレミアシリーズ) 節約本にありがちな、 ある種のみすぼらしさが感じられない、 上品なというか、気品にあふれた本。 筆者のものの考え方が独特なので、 同意できない方も多数いらっしゃると思われる。 例えば、ゴルフ好き、煙草好き、鉄道模型....