大きくする 標準 小さくする
前ページ

2008年08月20日(水)更新

2年間ブログを書いて思うこと。

この「社長ブログ」は、2006年の初めごろ、久米繊維工業の久米社長さんから
構想の御説明をいただいて、登録NOをいただいたのが4月、グズグズしていて
実際に書き始めたのは8月でしたから、ちょうど2年になります。

その前に社員の手助けで「メルマガ」をしばらく発行していたのですが、アナログ
人間の私にはコンピュータとかITの仕組み自体がもうひとつよく理解できず、
(これは今でもそうですが)ただすごい時代になったな、と感嘆するばかりでした。

しかし今ではブロガーの数だけでも日本で数百万とかだそうですし、それぞれが
自分の意見を開陳し、それは確実に少しずつ社会を変えていっているはずです
が、将来の「この国のかたち」とどう結びついていくのかは私にはわかりません。

ただこのような急速なITの普及には、日本人の教育水準、識字率、日本語ワー
プロの発明などが深く関係しているようにも思います。
書棚に「ヨーロッパの看板」というデザイン書がありますが、鋳物や石、木で出来た
古い看板はなかなか味があり、ヨーロッパの古い街並みとマッチして景観をつくる
小道具になっています。しかしこのような「絵看板」は実は近世まで文字が読めな
い人が多いために必然的に靴や鍋の絵を描かざるを得なかったらしいですから、
早くから大陸から漢字を取り入れただけでなく、ひらがなやカタカナまで発明した
「文字の国」日本の文化力は大したものです。しかもそれを「寺子屋」で一般庶民
までが自分のものにしたのですから、誇りを持っていいことですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この2年間ブログを書いてみて、私にとっての大発見は「素晴らしいブロガー」の
存在です。それぞれの人生や価値観、仕事、趣味など専門家、素人、野次馬を
問わずこんなに才気溢れる人がいたんだ、という驚きとともに、羨ましい文章力、
筆力、巧まずして現れる人格、品格、人間的魅力などなど。

今までは市井の一個人が「何かを表現する」ということはなかなか困難でしたが、
「ブログ」というツールを手にしたこれからは、種々の副産物や少々の問題があっ
ても、ますます面白い世の中になる予感がしています。当然既存のメディアが
影響を受けないはずがありません。

内向き、縮み指向と言われる日本ですが、この新しいコミニュケーション(C)手段
を得たICT社会は、政治、経済、人の価値観までゆっくり変えていくかも知れない
と思うこの頃です。

久し振りに明日は久米繊維工業さんを訪問することになっています。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2008年04月04日(金)更新

「電子辞書」を買う。最初に「晩節を汚す」と入れて・・

みました。別に他意はなく、たまたま読んでいた週刊誌に、どこかの知事が発案し、
強力に推進した新銀行が多額の不良債権、欠損で行き詰まりかけていて、資本の
増強を議会にお願いしているが、このままでは知事自身の「晩節を汚す」ことに
なりかねない、とあったからです。「晩節」とは「晩年」「晩年の節操」などが表記
されますが、これに汚点がつくということでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても携帯電話はともかく「パソコン」「デジカメ」「携帯音楽プレーヤー」と
きて、「電子辞書」とくれば、戦前生まれの私などには情報機器の環境としては
十分すぎるくらいですが、残念なのはどれも「使い倒す」などという腕前には程遠い
ことです。
そこにあるのは「高度情報化社会」というドラゴンの尻尾に必死にしがみついて、
なんとか振り落とされないようケナゲに頑張っているオジサン、といった風景で
しょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても、この「電子辞書」に搭載されているコンテンツの豊富さには圧倒され
てしまいます。膨大な国語・外国語(7カ国語・ネイティブ音声付)の辞書、辞典機能
は勿論、冠婚葬祭マナー、手紙・スピーチの文例集まで「知りたいことが、今すぐ
わかる。」というキャッチどおりのようですが、アナログ人間の私には一体この小さ
な手帳ほどの機器の中はどうなっているのか、と「アイポッド」同様、またまた
「魔法の小箱」に見えて仕方ありません。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2007年10月29日(月)更新

天網恢恢・・・は「電網恢恢・・・」かも。

今朝、郵便受けから朝刊をとってきて、食卓の上に置いたまま、コーヒーをドリップ
しようとして「見出し」をチラッと見ると、「守屋氏をきょう証人喚問」とあります。

ドリップを続けているうち、そう言えば「天網恢恢 疎にして漏らさず」ということわざ
を思い出しました。「てんもうかいかい そにして もらさず」ーー早速ネットで正確
な意味を調べると、「天網」は悪人を捕まえるために天が張った網のこと。
恢恢は広くて大きいこと云々、『老子』73章の「天網恢恢 疎にして失わず」による、とあります。
(守屋氏が悪人という意味ではありません。念のため)

そこで突然「天網」は今や“電網”(インターネット)では、と頭に浮かび、我ながら
朝から「座布団1枚だな、これは」と思いました。
最近の「企業の色々な不祥事の発覚」「政治と金の問題・・閣僚辞任」などなどは、
どうやらネット社会の進展と無関係とは思われませんし、そういう意見も耳にしま
す。

今や800万人を超えると言われるブログの書き手や読者、内部告発も理がある
なら、昔のように「タレこみ」とか「チクリ」といった暗い印象とは違ったものに受け
止められる時代となりました。

独りよがりの正義感も困ったもの、デッチあげなどは絶対に許されるものではあり
ませんが、「悪事を隠し通すことは出来ない」という警鐘として、公務員も企業人
も受け止めるなら、インターネットの効用の一つがここにもあるような気がします。

「電網恢恢 疎にして漏らさず」・・・・・・

紀元前5世紀、中国春秋時代の思想家と伝えられる「老子」、今頃天上で「ニヤリ」
としているかも知れません。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2007年08月27日(月)更新

一年間“ブログ”を書いてみて

久米信行さんに経営者会報「社長ブログ」を書くよう勧められながら、
グズグズしていて、初回を書かせていただいたのは去年の8月23日でした。

これが87回目となりますが、いまだ「何が」という理由ははっきりしません
が、不安のようなものがあります。

その一つは長い間このような文章を書き連ねていれば、いくら「ネコをかぶっ
て」いても、私という人間の正体があからさまになるのでは、という恐怖感
かも知れません。

それはともかく、今日の地元紙「福井新聞」に折り込まれていた情報誌、「fu」
(ふう)に、福井県三国町出身の詩人荒川洋治さんの「私が手紙を書く理由」と
いうインタビユー記事があり、「なるほどな」と思ったところをご紹介して、
「ブログ一年目」の句読点にしたい、と考えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

― 荒川さんにとって「書く」とはどういうことでしょうか

 人の目を意識し、考え抜いて言葉を生み出す。「書く」にもいろいろありますが、
書くこととは考えること、読む人との距離を測ることです。

― いい文章を書く「コツ」を教えてください

 文章とは自己表現です。気持ちを伝えるのに「正しい」はない。相手があること
だから、どう“自分を表現するか”は、当然相手によっても異なってくる。
小さな行き違いに目くじらを立てていてもしょうがないし、小さな「しまった」を
繰り返していくうちに、自分なりのフレーズやフォームが生まれてくるはずです。

― 現代人は「書く」機会が減ってきてますね

 (略)「書くこと」は主観的に周りを見つめながら、客観的に内面を見直す作業
でもあります。時に思いもよらなかった自分が見えることもある。怖いけれど、
とてもおもしろい。自分を知り、考えることで、自分を上手に表現できるように
なる、それが「書くこと」です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「経営者会報社長ブログ」を書き続けることで、自分を上手に表現できるように
なりたいと思っています。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2007年05月24日(木)更新

一問百答・・身ぐるみはがされる恐怖

<質問>
中小企業を経営するお立場のみなさまに質問です。大企業にいたのでは絶対にできない経験、
身につかない能力というものがありましたら、教えてください。

(明治大学商学部 今村隼さん)




大企業のサラリーマンの経験も少しありますが、小企業の社長にとって何が一番
サラリーマンと違うかというと、「会社と運命共同体であることを24時間強く意識して
いる」ことでしょうか。

社員や家族への責任感もありますが、特に今日のような経営環境では経営を続け
ていく、会社を存続させていくということはなかなか大変なプレッシャーです。
ダメということになったら、ほとんどの場合すべてを失うことになります。
(社長は第一の”連帯保証人”ですから)

○ これは大企業にいたのでは”絶対にできないスリリングな経験”でしょう。


誤解をおそれずに言うと私は「事業とか会社を命がけでやってはいけない」と思って
います。
社員や愛する家族、なにより自分の一度しかない人生に大きな犠牲を強いるほど
「価値」のあるものでしょうか。
まして倒産が原因の経営者の自殺などは本当に無くならないものか、と強く思い
ます。


・・・とは言うもののそういう状況に否応なく追い込まれることもあるのが中小企業、

同情を禁じ得ませんが、なんとか必死でそういうことにならないように頑張るわけ
です。

○ その結果”身につくこと、能力”がいくつかありますが、長くなりますので私が
大事だと思っていることの一つ、

「会社は赤字では潰れない、キャッシュフローが止まったとき潰れる」です。
人間でいうと「血液」の流れが止まるということでしょうか。もっとも何年も実質赤字

続きではキャッシュフローもへったくれもありませんが。

         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今村さんへ

今回のご質問を頂いたとき、私の頭の中にはむしろ反対の「大企業にいたので
経験できたこと、身についたこと」が浮かんだのです。


私が独立開業した最初の顧客は当地の「上場企業」だったのですが、人を介して
取引のお願い(発注)に訪問したとき、「事業計画書」(設備、人員の将来計画、
資金調達、技術のPR,取引先のメリットなど)を持参したことです。

このような文書は商社勤務時代にさんざん書かされ、ビジネス文書や稟議書、
与信管理そのほか大企業での決済の仕組みを知っていたからです。
コトはスムースに運びました。

もうひとつ「総務・経理」もしばらくさせてもらいましたが、中でも「約束手形」に
ついてその利便性からくる「危険性」について多くのことを学びました。
そのことが30年間支払いに手形を使わず、また1枚も「不渡り手形」を経験せずに
来れたことにつながっていると思います。(銀行の担当者は一様に驚かれます)


その時代、私は将来起業することになるとは考えていなかったと思いますが、
今村さんにもしそのようなご計画があるのなら、大企業でのご経験は人脈や交友、
人間観も含め、大変役に立つケースもあるということを私の経験から申し添えます。

ご健闘をお祈りします。


横山国男

【オーダーよさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/

2006年10月31日(火)更新

デジタルおばさん

それにしても何というテクノロジーの進化でしょうか。
カセットテープを入れていたのも、そう昔ではなかった
ように思いますが。


誕生日に家内からプレゼントされた「iPod」を聴き
ながら、これからのさらなる進化はどうなっていくのか、
戦前生まれの私には想像もつきません。

仕事柄社内には沢山のグラフイックスPCや周辺の
設備があり、その機能には驚かなくなりましたが、
このように小さいものの中になぜこれだけのものが入るのか、
しかも素晴らしい音質、多機能にはほとほと感心します。


自身はインターネットを見る、メールを打つぐらいしか
やらない私、対して家内は携帯やデジカメをフルに使いこなし、
ネットでホテルを捜す、ケーキの材料を買うなど、最近では
娘からもらった「iPod」に夢中で、「おとうさんすごいわよ、
これをプレゼントするね」というわけです。


しかし世の中のサービスがICTを介したものにドンドン
変わっていき、使いこなせれば早くて安くて便利で、なおかつ
情報の量と質が桁違いに大きい、となればこれからの老後を
考えると「ITオンチ」では惨めなことになりかねません。


1日から「杭州・上海」へ行きますが、モーツアルトや藤沢周平の
「蝉しぐれ」(朗読)を機内で聴けるのもハイテクとカミサンの
おかげでしょうか。


「アナログおじさんとデジタルおばさん」
何か寓話の題名にふさわしいような気もしてきました。

横山国男
http://www.yosakoiya.jp/
http://www.echi-zen-art.co.jp/



«前へ

会社概要

http://www.ykougei.jp http://www.yosakoiya.jp

詳細へ

個人プロフィール

「知るは喜び、調べるは楽しみ、分かるは感動、学ぶは一生」とか。高齢者の仲間入りの年齢ですが、仕事でも趣味でもICT時代の恩恵に感謝しています。趣味・・本好き、水彩画、ゴルフ('05までJGA委員、現在中部ゴルフ連盟ジュニア育成委員ほか。エポック・・還暦のアルバトロス、'06...

詳細へ

<<  2024年4月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

コメント一覧

最新トラックバック

  • これもクリエイティブな仕事と思えば… from After5のメインストリート
    会社のイベントでポスティングを行うことになり輪転機を使ってオリジナリティーなチラシを作るべくにわか印刷屋になった話印刷といえば、昔は学校の先生がガリガリした原稿にイン ...
  • 昨日はバレンタインデー。悪党:民主党へ「青空」の歌詞を贈ろう from 脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
    バレンタインデーでしたが、義理チョコで割引きシールを貼られたまま貰ったり。北方領
  • 犬山城 from 青春18切符で行く,日本の「城」巡り29
    oojijisunです,青春18切符で行きます お城巡りを準備中です、参考になります。
  • 【ブログピックアップ】横山工藝 横山国男さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 横山工藝の横山国男さんです。  * ...
  • 「節約の王道」林望・著 | 我が道を行く、気品にあふれた節約本 from 23:30の雑記帳
    節約の王道(日経プレミアシリーズ) 節約本にありがちな、 ある種のみすぼらしさが感じられない、 上品なというか、気品にあふれた本。 筆者のものの考え方が独特なので、 同意できない方も多数いらっしゃると思われる。 例えば、ゴルフ好き、煙草好き、鉄道模型....