大きくする 標準 小さくする
前ページ

2008年12月29日(月)更新

Made on a Mac = マック製のカレンダー。

クリスマスに長女夫婦からプレゼントされたのが、今夏の孫連れアメリカ旅行の
写真をカレンダーにしてくれた「アメリカの旅 カレンダー」。

Mac のオリジナルマイカレンダー

これがなかなかカッコいいもので、聞けば写真のデータをアメリカ(イリノイ州とか)
のMacのラボに送って作ってもらうサービスを利用したものだそうです。
これはオリジナルものを海外にむけて販売する企画のヒントにもなります。

送料を含めて30ドルくらいらしいのですが、なにより上質感があり、さすがMac。
日本でも大手のフイルムメーカーがやっているそうですが、紙もうすく、デザインも
いまいちとのこと。 これなら来年一年楽しめます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の7月末10日間ほど、シカゴに住む次女に会うため夫婦で北米へ。
考えた末10才と6才の二人の孫(長女の男の子)も連れて行くことにしました。
 
私はシカゴ、ボストンの美術館なども観ることができ、念願がかないましたが、
孫たちには「世界は広い、顔や肌の色は違うけどみんな勉強やスポーツ、仕事に
一生懸命なんだな」と幼心に感じてくれたらそれで十分と思いました。

その直後、このような経済の大混乱が起きるとは予想だにしませんでしたが。

それでも何年か後、機会があったら中国か、シンガポールをまた見せてやりたい。
今や世界人口の4~5人に一人は中国人か華僑と呼ばれる人たち。この小さい
島国で日本語という言語のみ話す高齢化日本は世界人口の60分の1です。
移民も受け入れず、さりとて外へも出ず、という選択は難しいように思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カレンダーは各国語版があるそうで、ちゃんと曜日も日本語です。愛犬・愛猫の
「ペットカレンダー」を作るのも楽しいかもしれません。

“2009年8月”はボストンの有名なシーフードレストランで写したビッグロブスター。

ボイルした大海老

巨大で頑丈な甲殻が「アメ車」を連想させるのがちょっと悲しいですが・・・。
よその国の心配をしている場合ではないでしょうが、私たちの年代には憧れの国
だったアメリカにはガンバッテほしいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ 来年のカレンダーの話を書いたところで今年のブログはオシマイにしようと
  思います。つたない文章におつきあいいただいてありがとうございました。
  佳き新年をお迎えください。


横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2008年12月27日(土)更新

創立30周年で考えたこと。

12月23日は30年前、法人登記をした日でした。その前2年ほど個人経営の時代
があるので、業歴は30年を超えているわけですが、創立30周年を迎えられる企業
は2%しかない(船井総研調べ)などと言われるとそれなりに感慨もあります。

実感としては2%でなく、20%くらいあるような気もするのですが、法人280万社、
年間7万社ほど出来て、8万社ほどが消えていくとか読んだ記憶がありますから、
きちんとした資料なのでしょう。

ちょっと何か記念に、と思わないでもなかったのですが、何もしないことにしました。
通過点と考えて、後継者をいかに育てていくか、長年お取引いただいたお客様の
お役にたてるようこれからも気を引き締めてもう少し頑張ろう、と思ったのです。 
 まず、何よりもこれまでご支援くださったお客様に感謝したい気持で一杯です。

そして感謝してもしきれないパートナーである家内とワインで乾杯だけしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4年ほど前、娘夫婦が「あとを継ぐ」と約束したので、事業承継について真剣に
考えました。

後継者が経営を任され、一生懸命やってくれるとしても、時代や産業構造がこれ
から本当に変わり、経営環境の変化についていけないとすれば、冷静な判断で
「会社を閉めたほうがよいと思います」とだけ私に進言してくださいと、後継者と
同年代の新しい会計士さんにお願いしました。

関係先、従業員に迷惑がかかります。そして経営者自身も全てを失いますから、
ゾンビ企業などと言われないよう、しっかりやってもらいたいと、この30年の節目に
そして激動の2008年をわずかに残して、今考えています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の経営環境の激変で、緊急融資などの話が毎日のように報じられています。
しかし、これからの先行きを考えると融資の返済は容易ではない気がします。
在庫調整が済めば再び景気は上昇に転ずる、などの過去のパターンはもうない
のではないでしょうか。

今日の状況は、問題を先送りにしてきたツケが一気に噴出したとも言えます。
自社でも困難なことは先送りにしていることも多いものです。
若い人には、社会をつくりかえる大チャンスともいえるのですから、希望を持って
頑張って欲しいと思うのです。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2008年12月24日(水)更新

クリスマスイブの東京から帰って。

今日は朝一番の飛行機で東京へ。さきほど(9時頃)帰宅しました。
来年始動する企画の概要を決めるための打ち合わせに、企画デザインを担当
する長女も同行しました。

青山のI商事本社を久し振りに訪れましたが、セキュリティが格段に厳重になって
いて、受付で渡されたパスポートを各所でチェッカーにあてながら、目的のフロアー
へ。着いた部屋でもインターホンで担当者に連絡し、ロックを外してもらわないと
入れない仕組みです。 窮屈な世の中になったな、と思わずにはいられません。

もう一社は、京葉線葛西の事業所をお訪ねしました。ここはストレートに事務所に
入って行き、「やあ、やあ、お久しぶりです」。 すぐ応接間に通されましたが、
なにかホッとします。 どこでもこんな風にやれた昔がなつかしい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そう言えば今日は12月24日、「クリスマスイブ」だったんですね。
「だったんですね」と言うほど街にそんな雰囲気が感じられなかったのです。
クリスマスの音楽も例年ほどは聞こえません。それにしても一気に暗くなった
感じがします。

羽田空港にはきれいな大きいツリーがいくつか見受けられましたが、この時期は
いつもならJALの機内にもクリスマスのリースなどが以前は飾り付けられていた
ようにも思いますが、それもなく、全く普段通りの風景。搭乗率は50%くらい。

ただ帰りの便で、機内へ入ろうとすると客室乗務員が、「操縦室をご覧ください」
と言うので、ブリッジの窓から機首の方をのぞくと、パイロットがサンタクロースの
扮装をして操縦席からこちらに手を振っていました。

『高度1万メートル・・満天の星空の中。トナカイの引くそりのサンタと、行きちがう
ジャンボのパイロットサンタが手を振りあうシーン』なんて、柄にもなく、暗い窓外
を見ながらロマンチックな空想をしてみましたが、すぐ短い眠りに。

小松について飛行機からブリッジへ出るところでも、その扮装で立っておられて
「ありがとうございました」と挨拶する姿はユーモラスで、ちょっと心が和みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

欧米の人のような宗教的な意味合いはもともと薄い日本のクリスマスですから、
今までが商業主義に踊らされていたといえばそれまでですが、やはり年末の
風景として定着していましたから、こう一気に影をひそめたようになるのもどこか
さみしいものです。

帰宅するとテレビのニュースが、今年は家でクリスマスイブをすごす家庭が多い、
とその風景を流していました。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2008年12月22日(月)更新

『七つの社会的罪』・・・マハトマ・ガンジーの箴言。

「インド独立の父」と尊称される、マハトマ・ガンジー(1869~1948)について
多くを知りません。小・中学校の教科書などで「偉い人だったんだな」と思った記憶
があるくらいです。

暗殺され、荼毘にふされたラージガートというところに、ガンジーの碑文があるそ
うで、書かれている「七つの社会的罪」は、真理は永遠なのだと思わされます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『七つの社会的罪』

         1.理念なき政治
         2.労働なき富
         3.良心なき快楽
         4.人格なき学識
         5.道徳なき商売
         6.人間性なき科学
         7.献身なき信仰

というものだそうです。
【マハトマ・ガンディー】 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在の世界的な経済の混乱や、日本では数々の不祥事が今年も続きました。
1、2、5などは特にあてはまるような気がします。

厳しい時代でも、心して経営したいと考えさせられます。


横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2008年12月20日(土)更新

元気を出したいが。

ブログネタに困るということはあまりありませんが、暗い話はつとめて書かない
ようにと日頃は思っています。
しかし、ノーテンキな話題はこれだけ周囲の雰囲気が変わると書きづらいもの。

昨日、来社した仕入れ先の営業担当者から「とうとうY旅館もギブアップですね」と
民事再生中の山中温泉の名旅館が破産・営業停止の道を選んだことを聞かされ
ました。

開湯800年、源泉かけ流し、能舞台まで持つ北陸有数の正統的旅館でした。
この冬一度行ってみたいとネットで予約状況をチェックしていた矢先なので、落胆
しました。

いずれここも最近はやりのビジネスモデルを持つチェーンに買い取られ、年中
同一料金、大広間の畳はめくられてフローリングに変えられ、バイキング料理の
テーブルの周囲には家族づれが群れをなす、という風景が頭をよぎります。

この旅館もそうですが、芦原、片山津、山代、山中ほか多くの温泉旅館、ホテルが
近くにありますので、知りあいもそれなりにいます。

先日、銀行のエライ人が「債務償還年数80年というところもあります。孫の代でも
終わるかどうか」という話を力なくされていましたが、暗澹とした気持になります。

温泉の文化も今や絶大なピンチです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこで働いていた人にとっても生活の方途を失うことになりますが、最近矢継ぎ早
に発表される、自動車や電機関連の派遣労働者、期間工の「雇い止め」のニュース。

以前ブログに書いたことがありますが、数年前、経営不振に陥った日本有数の
自動車メーカーの立て直しに、外国人の社長を迎え入れた際、思い切ったリストラ
が行われました。

このとき感じたのは、従業員というのはコインの裏表のようなもので、会社では
生産やサービスに従事して給与をもらいますが、帰宅すれば一生活者、消費者
です。当然自社製品の忠実な顧客でもあるわけですが、クビを切られた、という
事実はその後どのような思いと行動につながるのでしょうか。

3000人の解雇は、3000人の消費者、顧客を失うことだけで済むとは思えません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あるブログに
『企業の業績は数字で判断されるが、数字が企業を動かすわけではない。
人の心、誠意が動かすのだ』とあります。

「○月○日で契約終了です。寮は3日で空けてください」

こんな言葉を何の感情もなしに、ねぎらいの言葉もなく事務的に伝えられるなら、
日本も終わりと思うのは私だけでしょうか。

せめて、3か月とかの期間を置くのが大企業、人間のやることではないでしょうか。
そんな費用はたかが知れているはず。 この時期、株主だって同意します。

未来の顧客を、子、孫の代まで敵にまわそうとしているとしか思えません。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
«前へ
<<  2008年12月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31