ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「プリント道」45年余。新たな自身の夢と後継者への手紙-(株)横山工藝社長 横山国男のブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
2010年12月15日(水)更新
日本人(男性)の簡易生命表
3日付けの拙ブログで事業承継について書きましたが、そこに「会社代表者
の平均年齢の推移」というグラフの他に、「日本人(男性)の簡易生命表」
というのも掲載しました。
再掲すると
<日本人(男性)の簡易生命表:国立社会保険・人口問題研究所>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、このグラフを見ていて思ったのですが、3本のタテ線が示す年齢
が、それぞれ1割ずつ同年齢者が減っていく平均年齢を示していて、私の
節目とも重なるような気がして再掲してみました。
一番左のタテ線は、ほぼ60歳(還暦)で、この時点で10%が、68歳
(今の私の年齢)で20%が、そして5年後の73歳で30%死亡すると
いう表です。それから急速に下降線となり、右端の100歳のところで
ほぼ2,3%の生存率のように見えます。
そうか、現在では私の中学校の級友(1クラス50名ほど)のうち、2割の
10人前後がすでに鬼籍に・・ということになるわけで、そういえば大体そ
んな感じがします。感謝しなければ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜は友人たちとの忘年会でしたが、女性が長生きという話になった時、
一人が、『男性は結構事故死というのもあるんじゃないか。女性は家に
いる時間が長いので、そういうリスクは少ないというのも平均寿命と関係
していると思う』と言った人がいた。
少しは関係あるかもしれないな、と思いましたが、それより女性の方が
生活を楽しみ、環境が変わってもクヨクヨしない性格(たくましい)。
翻ってストレスに弱く、順調な時は威勢がよいが病気や経営不振などの逆境
になると思いつめたりするのは男性に多いのでは、という気がします。
下降カーブに入る前に思いっきり燃焼しましょう。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
の平均年齢の推移」というグラフの他に、「日本人(男性)の簡易生命表」
というのも掲載しました。
再掲すると
<日本人(男性)の簡易生命表:国立社会保険・人口問題研究所>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、このグラフを見ていて思ったのですが、3本のタテ線が示す年齢
が、それぞれ1割ずつ同年齢者が減っていく平均年齢を示していて、私の
節目とも重なるような気がして再掲してみました。
一番左のタテ線は、ほぼ60歳(還暦)で、この時点で10%が、68歳
(今の私の年齢)で20%が、そして5年後の73歳で30%死亡すると
いう表です。それから急速に下降線となり、右端の100歳のところで
ほぼ2,3%の生存率のように見えます。
そうか、現在では私の中学校の級友(1クラス50名ほど)のうち、2割の
10人前後がすでに鬼籍に・・ということになるわけで、そういえば大体そ
んな感じがします。感謝しなければ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜は友人たちとの忘年会でしたが、女性が長生きという話になった時、
一人が、『男性は結構事故死というのもあるんじゃないか。女性は家に
いる時間が長いので、そういうリスクは少ないというのも平均寿命と関係
していると思う』と言った人がいた。
少しは関係あるかもしれないな、と思いましたが、それより女性の方が
生活を楽しみ、環境が変わってもクヨクヨしない性格(たくましい)。
翻ってストレスに弱く、順調な時は威勢がよいが病気や経営不振などの逆境
になると思いつめたりするのは男性に多いのでは、という気がします。
下降カーブに入る前に思いっきり燃焼しましょう。
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 | |
オリジナル柄をお好きな生地に1mから 【オーダーぷりんと屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
2010年08月03日(火)更新
今週のお題『クールビズ実践してますか?』
事務局よりの今週のお題
「クールビズ、実践してますか?」
連日35度を超える日が続いた今年の夏。これが温暖化なんでしょうか。
私の子供の頃(昭和30年代)はこんなに暑くなかったように思います。
もちろん冷房なんて特殊な所にしかなく、扇風機もまだ一般的ではなかった
時代。第一夏休み中に30度を超える日は合計しても一週間もなかったよう
に覚えておりますし、最高でも33度くらいではなかったでしょうか。
あの頃の刑事ものの映画などを見ると、必ずといってよいほど夏は白の
「開襟シャツ」で「扇子」をパタパタやってる取り調べシーンが出てきます
が、昔は公務員などにも夏のシャツは開襟シャツが広く着られていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
都市化が進み、ヒートアイランド現象などという言葉が生まれ、数年前から
政府機関が率先してノーネクタイを推奨する・・これをクールビズとかいう
(和製英語?)運動にしたわけでしょうが、最初のころは閣議で居並ぶ大臣
のファッションもどこか間が抜けた感じがしたのは私だけでしょうか。
ネクタイを締めるように出来ているシャツのネクタイだけ外すというのは
ちょっと落ち着かない感じがします。
『旅サラダ』という番組の司会者、神田正輝さんもいつもネクタイを外して
いますが、あきらかにネクタイなしでも胸元がスッキリ見えるように作られ
たシャツのように見えます。
もちろんオシャレな俳優ですから着こなしもありますが。
襟はノーネクタイ用に少し広めで高めが落ち着くし、小顔に見えて暑苦しく
ないのではと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「開襟シャツ」(オープンシャツ)はとてもいいものだと思います。
デパートのオーダーシャツの襟型には今でもちゃんとありますが、あまり
人気があるようには見えません。
生地も綿のいいものを使い、襟のデザインを工夫すれば「開襟シャツ」は
クラシックな味もあり、日本の男性に合うとてもオシャレなものになると
思います。
少しゆったり目だと涼しいし、上に夏用のジャケットを着てもかっこいい
のでは。
今夏は、若い人にも「ステテコ」がもてはやされたというし、かっこいい
ネーミングをつければ「開襟シャツ」も来年あたりは人気アイテムになる
かも知れません。
実際にも見た眼にも「クールビズ」だと思います。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
「クールビズ、実践してますか?」
連日35度を超える日が続いた今年の夏。これが温暖化なんでしょうか。
私の子供の頃(昭和30年代)はこんなに暑くなかったように思います。
もちろん冷房なんて特殊な所にしかなく、扇風機もまだ一般的ではなかった
時代。第一夏休み中に30度を超える日は合計しても一週間もなかったよう
に覚えておりますし、最高でも33度くらいではなかったでしょうか。
あの頃の刑事ものの映画などを見ると、必ずといってよいほど夏は白の
「開襟シャツ」で「扇子」をパタパタやってる取り調べシーンが出てきます
が、昔は公務員などにも夏のシャツは開襟シャツが広く着られていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
都市化が進み、ヒートアイランド現象などという言葉が生まれ、数年前から
政府機関が率先してノーネクタイを推奨する・・これをクールビズとかいう
(和製英語?)運動にしたわけでしょうが、最初のころは閣議で居並ぶ大臣
のファッションもどこか間が抜けた感じがしたのは私だけでしょうか。
ネクタイを締めるように出来ているシャツのネクタイだけ外すというのは
ちょっと落ち着かない感じがします。
『旅サラダ』という番組の司会者、神田正輝さんもいつもネクタイを外して
いますが、あきらかにネクタイなしでも胸元がスッキリ見えるように作られ
たシャツのように見えます。
もちろんオシャレな俳優ですから着こなしもありますが。
襟はノーネクタイ用に少し広めで高めが落ち着くし、小顔に見えて暑苦しく
ないのではと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「開襟シャツ」(オープンシャツ)はとてもいいものだと思います。
デパートのオーダーシャツの襟型には今でもちゃんとありますが、あまり
人気があるようには見えません。
生地も綿のいいものを使い、襟のデザインを工夫すれば「開襟シャツ」は
クラシックな味もあり、日本の男性に合うとてもオシャレなものになると
思います。
少しゆったり目だと涼しいし、上に夏用のジャケットを着てもかっこいい
のでは。
今夏は、若い人にも「ステテコ」がもてはやされたというし、かっこいい
ネーミングをつければ「開襟シャツ」も来年あたりは人気アイテムになる
かも知れません。
実際にも見た眼にも「クールビズ」だと思います。
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 | |
オリジナル柄をお好きな生地に1mから 【オーダーぷりんと屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
2010年07月05日(月)更新
「身土不二」・・石塚左玄の“漢方の食養生法”
石塚左玄は江戸時代末期に福井市で生まれ、「食育」を日本で最も早く
提唱した医師です。
昨日の福井新聞に、石塚左玄の功績を研究している地元の岩佐勢市さんと
いう方が『食育の祖 石塚左玄物語』(A5版 89ページ 580円
正食出版刊)を出版されたという記事が掲載されていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
医師石塚左玄についてご存じの方は少ないのではないかと思います。
かく言う地元の私も名前を聞いたことがあるくらいでしたが、つい先日、
東洋医学・漢方のM先生(大阪)のところへカナイと治療を受けに行った際、
待合室に「漢方の食養生法」という20頁ほどの小冊子があり、そこに
「石塚左玄翁」の食育に関することが詳しく書かれてあるのを読んだ直後の
新聞記事でしたから少し驚きました。
冊子の後半に『食医 石塚左玄先生』と題して、左玄は日本人は五つの原理
に基づいた食べ方をしなければならないと述べている、とあります。
その五つの原理とは、1.食物至上論 2.陰陽調和論 3.穀物動物論
4.一物全体食論 5.身土不二論 です。
全てをご紹介できませんが、最後の「身土不二論」というのは、その土地、
その季節のものを食べよという教えです。
身体とそのおかれている風土とが、一体となること。その土地、その地方
に先祖代々伝わってきた伝統的食生活には、それぞれ意味があり、またその
土地に行ったらその土地の食生活を学ぶべきであると。
今や食生活における季節感というものは薄れ、自然のリズムを無視した姿
がそこにあります。人類は高度な文明を築く程に進歩したが、自然との調和
に関しては後退の一途をたどっている、というようなお話がM先生の解説を
まじえて書かれています。
ただM先生は、「明治時代と違いますから。あまりストイックに考えても
逆にストレスになりますよ」と笑っておられました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これとよく似た話を、建築家で心友のS君が昔からよくしてくれました。
「家」も、その土地で生育した木で建て、壁や瓦にはその土地の土を使う
のがそこで暮らす人間に最も適している・・これも「身土不二」でしょう。
密閉につながるサッシや新建材がアトピーなどの障害を生むことと無関係
ではないと言われています。今の時代にはなかなか難しいことですが。
要するに、人はあまり「風土」を無視して生活すると病気になったりする、
ということでしょう。
さらに言えば、医学を東洋、西洋と区別するのではなく、どちらもその良い
点を「医療を受ける人」のために活かすべきであり、もちろん病院や医師の
ために医療が存在するわけではありません。
最近は、鍼灸や漢方の「身体全体を見渡して“整える”」という考え方、
その前の「命は食にあり」「病は口にあり」など、現代栄養学とは違う
日本人に合った“食養”を説く左玄や益軒のような古人の食生活に関する
研究も大いに参考にする必要があると考えるようになりました。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
提唱した医師です。
昨日の福井新聞に、石塚左玄の功績を研究している地元の岩佐勢市さんと
いう方が『食育の祖 石塚左玄物語』(A5版 89ページ 580円
正食出版刊)を出版されたという記事が掲載されていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
医師石塚左玄についてご存じの方は少ないのではないかと思います。
かく言う地元の私も名前を聞いたことがあるくらいでしたが、つい先日、
東洋医学・漢方のM先生(大阪)のところへカナイと治療を受けに行った際、
待合室に「漢方の食養生法」という20頁ほどの小冊子があり、そこに
「石塚左玄翁」の食育に関することが詳しく書かれてあるのを読んだ直後の
新聞記事でしたから少し驚きました。
冊子の後半に『食医 石塚左玄先生』と題して、左玄は日本人は五つの原理
に基づいた食べ方をしなければならないと述べている、とあります。
その五つの原理とは、1.食物至上論 2.陰陽調和論 3.穀物動物論
4.一物全体食論 5.身土不二論 です。
全てをご紹介できませんが、最後の「身土不二論」というのは、その土地、
その季節のものを食べよという教えです。
身体とそのおかれている風土とが、一体となること。その土地、その地方
に先祖代々伝わってきた伝統的食生活には、それぞれ意味があり、またその
土地に行ったらその土地の食生活を学ぶべきであると。
今や食生活における季節感というものは薄れ、自然のリズムを無視した姿
がそこにあります。人類は高度な文明を築く程に進歩したが、自然との調和
に関しては後退の一途をたどっている、というようなお話がM先生の解説を
まじえて書かれています。
ただM先生は、「明治時代と違いますから。あまりストイックに考えても
逆にストレスになりますよ」と笑っておられました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これとよく似た話を、建築家で心友のS君が昔からよくしてくれました。
「家」も、その土地で生育した木で建て、壁や瓦にはその土地の土を使う
のがそこで暮らす人間に最も適している・・これも「身土不二」でしょう。
密閉につながるサッシや新建材がアトピーなどの障害を生むことと無関係
ではないと言われています。今の時代にはなかなか難しいことですが。
要するに、人はあまり「風土」を無視して生活すると病気になったりする、
ということでしょう。
さらに言えば、医学を東洋、西洋と区別するのではなく、どちらもその良い
点を「医療を受ける人」のために活かすべきであり、もちろん病院や医師の
ために医療が存在するわけではありません。
最近は、鍼灸や漢方の「身体全体を見渡して“整える”」という考え方、
その前の「命は食にあり」「病は口にあり」など、現代栄養学とは違う
日本人に合った“食養”を説く左玄や益軒のような古人の食生活に関する
研究も大いに参考にする必要があると考えるようになりました。
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 | |
オリジナル柄をお好きな生地に1mから 【オーダーぷりんと屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
2010年06月28日(月)更新
「ラヂオ体操第4」って?
もうすぐ夏休み。子供の頃の夏休みの思い出といえば、暑さと埃にまみれ
て遊びまわり、いつも腹を空かしていたような記憶があります。
早朝には、眠い目をこすりながら、近所の公園での「ラジオ体操」に行か
ねばなりません。出席カードにハンコをもらわねばなりませんから。
なかば義務化されてました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ラジオ体操」が国民の医療費を4兆円減らすのに役立っている、と何か
の資料で読んだ記憶があります。
今でも、季節を問わず、公民館や小学校の体育館でずーっと続けている所
があり、福井市の中心部の小学校でもあります。
先日、久しぶりにラジオ体操をする機会がありましたが、ほとんど忘れて
いて、前の人に合わせるのが精いっぱい。ドタバタとみっともない。
そこで医療費削減にも寄与する(?!)ならということで、ネットでDVD
を購入。(NHKテレビ体操「座ってもできる立ってもできるラジオ体操」)
<"ラジオ体操DVD” 販売NHKエンタープライズ>
テレビで、朝と午後の時間やっているのをたまに見ることがあります。
NHKらしいお行儀のよい、しかしこういうお手本を見ながら身体を動かす
というのは中高年者には、確かに効果があるだろうな、というDVD。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーブルの上にあったこのDVDを見たカナイが、この前ワイドショウで
「ラヂオ体操第4」というのが話題になってたわよ、というのでネットで
検索してみると、
ありました。すごい! 最初はNHK調で始まりますが、途中から中国雑技
団顔負けのアクロバチックなありえない体勢。柔軟性がすごいです。
YouTubeにありますのでご紹介。2分弱の動画にはアクセスが集中してい
るとのこと。(今、見たら再生回数142万5千回を超えてました)
実はこの「ラヂオ体操第4」はリーボックジャパンのスポーツウエア
「TAIKAN(R)」のプロモーション動画で、NHKとは無関係だそうです。
なかなかナイスなコマーシャルを思いつくものですね。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
て遊びまわり、いつも腹を空かしていたような記憶があります。
早朝には、眠い目をこすりながら、近所の公園での「ラジオ体操」に行か
ねばなりません。出席カードにハンコをもらわねばなりませんから。
なかば義務化されてました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ラジオ体操」が国民の医療費を4兆円減らすのに役立っている、と何か
の資料で読んだ記憶があります。
今でも、季節を問わず、公民館や小学校の体育館でずーっと続けている所
があり、福井市の中心部の小学校でもあります。
先日、久しぶりにラジオ体操をする機会がありましたが、ほとんど忘れて
いて、前の人に合わせるのが精いっぱい。ドタバタとみっともない。
そこで医療費削減にも寄与する(?!)ならということで、ネットでDVD
を購入。(NHKテレビ体操「座ってもできる立ってもできるラジオ体操」)
<"ラジオ体操DVD” 販売NHKエンタープライズ>
テレビで、朝と午後の時間やっているのをたまに見ることがあります。
NHKらしいお行儀のよい、しかしこういうお手本を見ながら身体を動かす
というのは中高年者には、確かに効果があるだろうな、というDVD。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーブルの上にあったこのDVDを見たカナイが、この前ワイドショウで
「ラヂオ体操第4」というのが話題になってたわよ、というのでネットで
検索してみると、
ありました。すごい! 最初はNHK調で始まりますが、途中から中国雑技
団顔負けのアクロバチックなありえない体勢。柔軟性がすごいです。
YouTubeにありますのでご紹介。2分弱の動画にはアクセスが集中してい
るとのこと。(今、見たら再生回数142万5千回を超えてました)
実はこの「ラヂオ体操第4」はリーボックジャパンのスポーツウエア
「TAIKAN(R)」のプロモーション動画で、NHKとは無関係だそうです。
なかなかナイスなコマーシャルを思いつくものですね。
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 | |
オリジナル柄をお好きな生地に1mから 【オーダーぷりんと屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
2010年05月21日(金)更新
「(新)玉川温泉」=とてつもない地球のパワー
「よろしかったら一緒にどうぞ」と、なかなか予約が出来ないといわれる
秋田県田沢湖近くの「(新)玉川温泉」へ友人のTさん夫妻に連れていって
もらいました。
世界的にも珍しい強酸性温泉での入湯、ラジュームを発する有名な北投石上
で岩盤浴という、一週間の「湯治」ができました。
ご承知の方も多いと思いますが、ここがガンを初めとする難病の治癒に効果
が高い、余命を宣告された方の中にも昔から多くの恢復の例がある、などと
して有名な「玉川温泉」。かって幾度かTVでも紹介され、著名な人も多く
訪れているようです。
勿論、戦前から東北、岩手大学などの医学部による玉川温泉の研究があり、
今ではきちんとした「温泉療養」の効能面での学説も確立しています。
ともあれ、1200年前に焼山の中腹が噴火、以降大量の蒸気と高温水が
24時間変わらず噴出し、強酸性ですがその成分に傷や皮膚病を治す要素が
あり、ラジュームを中心とする放射線を出す岩石(北投石)の上でジッと
寝ていることによって、治療と免疫力を高めようとするものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
標高750m、「十和田・八幡平国立公園」の中でもこの辺りは、まだ雪
が残り遅い春です。どこまでも続くブナの美しい森林も新緑はこれから。
ミズバショウの群生地には思わず目を奪われます。
数百名の宿泊者が、昔からある「玉川温泉」とその少し下流に10年ほど
前に完成した近代的なホテル「新玉川温泉」に、日帰りから2~3週間に
及ぶ「治療・湯治」に来ているようですが、その7~8割の人は難病に立ち
向かっている人たちと聞きました。
私達のようなどちらかといえば疲労を癒す、けがの予後やできれば免疫力
をUPして帰りたい、という客は少数派かも知れません。
「新玉川温泉」には内部に岩盤浴のできる浴場がありますが、焼山の中腹
で直に地面へ寝て「大地からのパワー」を取り込みたいと思うなら、バス
で一駅行かねばなりません。(この時期近道の歩経路が残雪で通行止め)
右写真で座って談笑しているのは、韓流ドラマ「アイリス」の放映が先日
韓国で終わり、舞台となった「十和田・八幡平」へ秋田空港経由で沢山の
韓国人(若者も)がやってくるのだとか。
屈託のない笑い声の集団の横には、ゴザの上で毛布にくるまり、必死で大地
の恵み、大地の力を引き寄せようとしている人がいます。
若者の存在は、迷惑、邪魔なんではないだろうか、とも思いましたが、いや
そばにいる彼らの強い生命力ももらって、生きる希望を、可能性を広げてい
ってほしいというような気もしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても秋田は遠かった。片道10時間以上かかりますが、これでも
三分の二は「高速道路」なのです。
空路や新幹線もありますが、結果はよく似たもののようですし、なにより
車だと「湯治」を楽しく過ごすためのモノが積めます。
Tさんは、玉川へはかれこれ15年ほどになるとのこと。かって一度だけ
マーカーの数値がちょっと気になることがあったが、2週間ほどの滞在で
すっかり正常値になり、その後も問題ないとのことです。
我々の年齢では前立腺なども気になるところです。他にもいろいろなことを
教えていただいて勉強になりました。感謝です。
やはり無関心ではいけませんね。きっとなにかあれば私達もここへ来るかも
知れません。
それくらい宿泊の皆さんが明るく屈託のない笑顔で病気と対峙し、共に励ま
しながら「今ある命」に感謝されているように見えました。表面上かも知れ
ませんが、ここにはあの「ガン病棟」のような暗さはありません。あるのは
素朴なスタッフが笑顔で元気づけてくれる「ホテル」なのです。
現在、我々の周囲にある医療とはまた違う「地球の力を借りて自分自身の
自然治癒力を最大限に活かす」・・・とても考えさせられた旅行でした。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
秋田県田沢湖近くの「(新)玉川温泉」へ友人のTさん夫妻に連れていって
もらいました。
世界的にも珍しい強酸性温泉での入湯、ラジュームを発する有名な北投石上
で岩盤浴という、一週間の「湯治」ができました。
ご承知の方も多いと思いますが、ここがガンを初めとする難病の治癒に効果
が高い、余命を宣告された方の中にも昔から多くの恢復の例がある、などと
して有名な「玉川温泉」。かって幾度かTVでも紹介され、著名な人も多く
訪れているようです。
勿論、戦前から東北、岩手大学などの医学部による玉川温泉の研究があり、
今ではきちんとした「温泉療養」の効能面での学説も確立しています。
ともあれ、1200年前に焼山の中腹が噴火、以降大量の蒸気と高温水が
24時間変わらず噴出し、強酸性ですがその成分に傷や皮膚病を治す要素が
あり、ラジュームを中心とする放射線を出す岩石(北投石)の上でジッと
寝ていることによって、治療と免疫力を高めようとするものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
標高750m、「十和田・八幡平国立公園」の中でもこの辺りは、まだ雪
が残り遅い春です。どこまでも続くブナの美しい森林も新緑はこれから。
ミズバショウの群生地には思わず目を奪われます。
数百名の宿泊者が、昔からある「玉川温泉」とその少し下流に10年ほど
前に完成した近代的なホテル「新玉川温泉」に、日帰りから2~3週間に
及ぶ「治療・湯治」に来ているようですが、その7~8割の人は難病に立ち
向かっている人たちと聞きました。
私達のようなどちらかといえば疲労を癒す、けがの予後やできれば免疫力
をUPして帰りたい、という客は少数派かも知れません。
「新玉川温泉」には内部に岩盤浴のできる浴場がありますが、焼山の中腹
で直に地面へ寝て「大地からのパワー」を取り込みたいと思うなら、バス
で一駅行かねばなりません。(この時期近道の歩経路が残雪で通行止め)
右写真で座って談笑しているのは、韓流ドラマ「アイリス」の放映が先日
韓国で終わり、舞台となった「十和田・八幡平」へ秋田空港経由で沢山の
韓国人(若者も)がやってくるのだとか。
屈託のない笑い声の集団の横には、ゴザの上で毛布にくるまり、必死で大地
の恵み、大地の力を引き寄せようとしている人がいます。
若者の存在は、迷惑、邪魔なんではないだろうか、とも思いましたが、いや
そばにいる彼らの強い生命力ももらって、生きる希望を、可能性を広げてい
ってほしいというような気もしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても秋田は遠かった。片道10時間以上かかりますが、これでも
三分の二は「高速道路」なのです。
空路や新幹線もありますが、結果はよく似たもののようですし、なにより
車だと「湯治」を楽しく過ごすためのモノが積めます。
Tさんは、玉川へはかれこれ15年ほどになるとのこと。かって一度だけ
マーカーの数値がちょっと気になることがあったが、2週間ほどの滞在で
すっかり正常値になり、その後も問題ないとのことです。
我々の年齢では前立腺なども気になるところです。他にもいろいろなことを
教えていただいて勉強になりました。感謝です。
やはり無関心ではいけませんね。きっとなにかあれば私達もここへ来るかも
知れません。
それくらい宿泊の皆さんが明るく屈託のない笑顔で病気と対峙し、共に励ま
しながら「今ある命」に感謝されているように見えました。表面上かも知れ
ませんが、ここにはあの「ガン病棟」のような暗さはありません。あるのは
素朴なスタッフが笑顔で元気づけてくれる「ホテル」なのです。
現在、我々の周囲にある医療とはまた違う「地球の力を借りて自分自身の
自然治癒力を最大限に活かす」・・・とても考えさせられた旅行でした。
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 | |
オリジナル柄をお好きな生地に1mから 【オーダーぷりんと屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
«前へ |