大きくする 標準 小さくする
前ページ

2010年04月02日(金)更新

「情報共有」「顧客対応」に"社内専用ブログ”を使う。

4月1日から新年度。当社も33期目に入りました。先期の決算は厳しいものです。
売り上げの落ち込みはともかく、利益面は開業以来の悪い成績。

「チェンジ!」です。環境がすっかり変わってしまった。そのためにはまず社員一人
ひとりの意識を変えなくてはなりません。

インターネットを使って「染と型の工房・横山工藝」「オーダーよさこい屋」を展開し
てきましたが、新たに「オーダーぷりんと屋」を開業しました。
すべて価格競争に巻き込まれない、いわば「定価」のないビジネス(個客自身の
ものづくりサポート)を志向しようとしています。自社の持っている「強み」で役に立
つことができれば、ということです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのコンセプトはいいのですが、問題は社員の「いつもコストを意識した行動か」、
「一人よがりの仕事の仕方」にあると思い、何とか「情報の共有」ができないか
と考えてきました。要するに「適正な利益を踏まえた上でのお客様への最適提案」
はどのようになされるべきか、経営者、リーダーがタイムリーな指導、助言をする
ためにはどうしたらいいか、です。

当社のような小企業ではシステムに多額の費用をかけることはできません。
そこで出てきたのが「情報共有・顧客対応」に“社内ブログ”を使う、というアイデア
です。完全に「クローズ」の環境も守られます。

「その加工だったらA社の他にB社があるので相談してみてください」「先日、この
ようなやり方で仕上がりもよくお客さんにすごく喜ばれた」「○○のコストが入って
いないよ」などなど失敗や成功を担当者一人のものだけにとどめておくのは大き
な損失ですし、また同じような失敗、ミスを繰り返さないことにも役立ちます。

この仕事に携わる経営者、リーダー、スタッフ10名は、毎日上がってくる「案件」
の全てに目を通し、必ず「コメント」をつけることを義務付けました。
そうすることで「今、会社で何が・・」を共有したいのと私や専務が持っている経験、
知識、ネットワークをスタッフ全員のものにしたいのです。事業承継の実務版とも
云えます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

顧客管理、採算などを管理するシステムはありますが、ものによっては年間30万
円ほどの費用がかかります。「ブログ」なら月に300円ほどの維持費です。
まだ、日々フォームなどの変更、修正など試行錯誤の部分もありますが、アイデア
を出してくれたスタッフに感謝しています。

株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】
オーダープリント屋オリジナル柄をお好きな生地に1mから
【オーダーぷりんと屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2009年制作事例セミオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記

2009年12月18日(金)更新

今冬初の降雪=高速道路は事故続出。

昨日は金沢に所用があって北陸高速を利用しましたが、途中一区間ほどが5c程
の降雪でした。まだタイヤの轍(わだち)のところは路面が見えていますが、こう
いう時の方が危ない。

スピードを落とさずに走って、少し轍から外れるとハンドルをとられ、あわてて
ブレーキなどを踏むと場合によってはそのあとコントロール不能になります。
県外ナンバーの車が多いのですが、路上でスケートをしているようにスピンして
そのあとガードレールにぶつかる、という光景は今までに何度も目にしてきました。

昨日もこの一区間で4箇所、トラック、ワゴン車、セダンなどが路肩に寄せられて
パトカーや処理の車が数台前後に赤色灯を点滅していました。
救急車が見えないのは不幸中の幸い。

福井⇔敦賀間などは長いトンネルが連続するところがあり、入口と出口では
全く路面状況が違うというケースもあります。トンネル内は雪がありませんから、
ついスピードを出し、突然真っ白の路面にびっくりしてブレーキを踏む、なんて
いうのは・・考えただけでも恐ろしいことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前にもブログに書きましたが、10年ほど前まで、福井⇔小松間を20年間毎週
2~3回営業と納品に通いました。
おそらく1500回は超えているでしょう。高速道路でのパンク、タイヤ交換なども
何度か経験しましたが、その恐怖感はハンパではありません。

冬場は特に悲惨で、4~5メートル後ろを10トンを超えるトラックが轟音をたてて
100キロ以上のスピードで通過する・・その度、シャーベット状の泥雪を合羽の上
からとはいえ、頭から浴びせられます。 生きた心地がしないものです。

その後、小型トラックにも4輪駆動が普及し、タイヤも良くなったせいか、トラブル
はずいぶん減った気がしますが、この区間を走る時はいつもその時の苦労・恐怖
を思い出します。

今思えば1分違えば大事故に遭遇、運悪く雪道走行に慣れていないドライバーに
出くわせば巻き込まれた可能性もあったはず。幸運に感謝せずにはいられません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大原則は「車間をあける」「スピードを出さない」「冬用タイヤ」の3つだけ。


株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル広巾生地の「染の布」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2008年制作事例イージーオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記

2009年10月17日(土)更新

モノからコトへ。「寄り添う」をキーワードに。

この国はもうモノであふれていると思います。自動車や家具、食品あらゆるモノで
ないものはないというくらいです。お金さえあれば何でも手に入ります。

それでも人間の欲望とは限りがないというか、新しいモノへの関心も強いのですが、
全体的には「モノからコトへ」という流れが顕著になっていると考えています。

その現象の一つとしてモノに「背景ストーリー」や「物語り」を求めるようになって
きているのでしょう。
これからの「モノづくり」は「コトづくり」を念頭において進めていく必要を感じています。

ここで言う「コト」とは、作り手・売り手が一方的に創作するのではなく、買い手ある
いは注文者の考えている、持っている「コト」です。

この「コト」に沿った「モノづくり」を真剣に考えるべき時がきたと考えています。
一つは個人やスモールビジネスの経営者が「量産・量販」の仕組みでは実現でき
なかった「コト」をお受けする「モノづくり」を目指したいのです。
I.T.やデジタルが可能にしてくれる時代になったと思います。

徹底的に「顧客」が中心で主役。プロユースの設備と制作技術を提供する私たち
の役目は黒子。
その心は全面的に顧客に「寄り添う」がいいんじゃないかなと考えています。

そのための新しいサイトを立ち上げる準備をしています。
「ミーティング」には、外部からアドバイザーにも出てもらうことにしました。

最初の指導は「メーリングリスト」の開設です。早くもメンバーから参考になる
サイトの紹介や、ご注文のあったお客様のプロフイール、作品の紹介などがあり、
情報の共有が始まっているように思い、楽しみです。


株式会社横山工藝 横山国男
染型工房横山工藝プリントのことなら
【染型工房 横山工芸】
オーダーよさこい屋お祭り、太鼓の衣装なら
【オーダーよさこい屋】

:::株式会社横山工藝:::
 オリジナル広巾生地の「染の布」布製品へのダイレクトプリント「PriX」
 横山国男社長ブログはまじい専務ブログ制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
 2008年制作事例イージーオーダーのご紹介よさこい屋店長ものづくり日記
 スタッフ日記なおくま店長日記日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記

2009年02月09日(月)更新

和魂洋才・洋魂洋才・和魂漢才。

「和魂洋才」とは、日本古来の精神世界を大切にしつつ西洋の技術を受け入れ、
両者を調和させ発展させていくという意味の言葉である。これに対して、西洋の
技術を受け入れるにはやはり西洋の考え方を基盤とする必要がある、という
意味の「洋魂洋才」という言葉もある。古くから使われていた「和魂漢才」(わこん
かんさい)をもとに作られた用語。(ウイキペディア)

8日付「日経MJ(日経流通新聞)」紙に小さい記事ですが、アジアなどの消費者
意識調査で「日本製、格好いい」が欧米製品を上回る4割を占めた、とあります。
「ものづくり日本」の面目躍如という感じがしますが、ウイキペディアには続いて
『和魂洋才という発想は、明治維新の文明開化以来の「優れた西洋文化と遅れた
日本文化」という構図に反発する意味もあった』ともあります。
日本人の浮ついた舶来信仰、舶来好きをよしとせず、という意見かとも思われます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本は南北に長く、四季がはっきりしていて、海洋に囲まれていて湿度が高く、
水に恵まれた国だと思いますが、これは世界的にみると大変珍しい国かも知れ
ません。古いコーランに描かれている「楽園の図」は日本の景色そっくり、という
ことを何かで読んだこともありますが、世界全体としては乾燥地が多く、きびしい
自然のほうが多いように思います。この風土が日本人の穏やかで和を尊ぶ、時に
あいまいと言われる気質に影響を与えていないはずがありません。

「和魂漢才」と言われるのは、たとえば漢字からやさしい「かな」を発明したように、
何でも上手に日本人に合うように作り替えてきた、そういう才能に長けた民族だ
とも言えるかと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヨーロッパなどの舶来ブランドものが一時ほど売れなくなったという話も耳にしま
す。それでもアウトレットには長蛇の列というニュースもありますので、価格が安
ければまだまだ欲しいという人も多いようですが、熟年層を中心にもう「卒業」した
という人も多いのではないでしょうか。

何か月もインスタントラーメンで我慢し、お目当てのブランドもののバッグを手に
入れた、などと以前は話題になったりもしました。莫大な金額が日本人から世界
のブランドに支払われてきたことになるわけですが、これが「授業料」というもの
だとも考えられます。

日本はアジアのなかで一番最初に経済的に成功し豊かになった国です。
独特の勤労に対する価値観、自然崇拝の信仰がベースにあり、すぐれた固有の
「美意識」を持つ民族だと思われますが、「ブランド品」というモノを通して西欧の
哲学も併せ学んだアジアで最初の国かもしれません。

日本人の丁寧な物づくりと、デザインなど西欧のブランドから学んだことを生かし
ていけば、これからアジアに大きなマーケットが広がっている、と考えればいいの
ではないでしょうか。

「バブル」も悪いことばかりではなかったようです。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2009年01月22日(木)更新

新大統領の重責には及びもないが。

昨日(21日)は、アメリカのオバマ新大統領就任式があり、内外のマスコミはその
話題で一杯。私も午前5時のNHKニュース、そのあとの中継を見ていましたので、
ワシントンの昂奮ぶりに「すごいな」と思った一人です。

ただ、これからの米国のかじ取りを任されるのも容易ではないな、と思うと同時に
「熱狂」というのは一面その裏には怖いものも含んでいるのでは、とも思いました。
映画や書物でしか知りませんが、かっての歴史から「熱狂的支持」が何をもたらし
たか、を考えないわけにもいかないと凡庸な頭でも思いました。

もちろん、今回のオバマ人気がそういうものと同列とは思いません。むしろとりあえ
ず4年の任期を「無事」で職務にあたられるよう、一日本人としてただ祈りました。

大統領の「権限」というのは以外と強いものではなく、大統領の与党が少数である
場合もあり、議会が最終決定権を持つようで、大統領の職務というのはどちらかと
いうと国民に国家の理想を説き、超大国のリーダーとして世界に影響力を行使す
る、ということのようです。「言葉」が重要なんですね。

日本のような「議院内閣制」における首相の方が、よほど「権限」という点では与え
られているものが大きいと。そういえば衆議院における最大党の与党党首が首相
になるわけですから、この与えられた強い「権限」を第一には国民のために行使し
てもらいたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、柄にもなく政治の話をマクラに振ってしまいましたが、わが社の「実体経済」も
先行き予断を許さない雰囲気になってきました。

例年、年末年始はお得意先の営業活動もゆるやかなので受注が落ち込みますが、
今年は一段とその感じが強くなりました。

年明けの受注の少ない状況を利用して、連日サイトのリニューアルのための
ミーティングを指示、「オーダーよさこい屋」のミニチェンジを終え、「染型工房
横山工藝」の大幅なサイトリニューアルに取りかかっています。

とりあえず、部分的に完了したところから公開をはじめましたが、従来より一層
受注を念頭においたページ作りを指示しました。

わが社の強みを前面に押し出し、ヒット商品・サービスをつくらねばなりません。
同時に無駄の排除、仕事の効率再点検などやらねばならないことは山ほどあり
ます。

環境の激変が想像以上の今の状況では、経営者が「立ちすくんでいる」というのが
一番いけないので、従業員に状況を説明し、次々と指示を出さねばならない時だ
と思います。

そういう意味では、超大国アメリカの大統領でも日本の田舎の零細企業主でも
目前にやらなくてはならないことが山積しているという点では同じではないか、と
そんなことに思いをいたしたしだいです。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
«前へ