ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「プリント道」45年余。新たな自身の夢と後継者への手紙-(株)横山工藝社長 横山国男のブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2010年12月30日(木)更新
2010年も終わり~。『それでも地球は回っている』

たまに“地球儀”を眺めるのはとてもおだやかな気持がします。
グーグルアースなどで世界中の見知らぬ家の庭先まで見られる時代ですが、
所詮パソコンという窓から見た風景の一部にすぎないのではないでしょうか。
小学校の教室に架けられていた「世界地図」。真ん中が日本で赤く塗られて
いました。このような平面図の地図では、どの国も自国を中心に置くのでし
ょうか。なるほど欧米を中心におけば日本は東の端=「極東」ですね。
昔、ヨーロッパへ行く飛行機はアラスカのアンカレッジで給油していた時代
がありました。平面地図では不思議でしたが、地球儀で見ればなるほどです。
ジェット機の航続距離が伸び、シベリア上空飛行が可能になって航路が変わ
りました。インドのデリーなどを経由した南回りもずいぶん遠回りのように
思っていましたが、球体でみればそうでもないんですね。
* * * *
今年もいろいろなことがありましたが、私が気になるのは多くの若い人たち
が仕事に就けないこと。世界的な傾向ですが、日本では雇用調整助成金など
で一時しのぎをしている企業も、これから先「社内失業」が表面化してくる
恐れもあります。
写真の地球儀はバスケットボールくらいの大きさです。高価なものではない
ので是非若い人に机上に置いてもらいたいと考えたりします。
年末になっても内定をもらえない人の不安はよくわかりますが、パソコンの
就職情報に埋没しないで、時々「地球儀」を回してみて欲しいと思います。
大丈夫、世界は広い。あなたの能力を生かす場はこの地球上に無限にある、
と言ってあげたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、有罪が告げられたガリレオは、地球が動くという説を放棄する
旨が書かれた異端誓絶文を読み上げたのですが、その後に『それでも地球
は回っている』とつぶやいたとされています。
この裁判の見直しが始まったのは、なんと1963年。最終的に、1992年、
ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がガリレオ裁判が誤りであったことを認め、
ガリレオに謝罪しました。ガリレオの死去から実に350年も経っていまし
た。(この項Wikipedia)
「かくも長き不在」(映画)でなく、「かくも長き冤罪」ですね。ガリレオ
も苦笑しているかも知れません。
生きていれば、問題も不安もあります。もちろん喜びも。
“今ある命が全てである 目の前の生活が全てである”
を座右の銘にして来るべき2011年も頑張ります。この一年つたないブログ
にお付き合いくださった皆様に深く感謝します。
みなさま佳き新年をお迎えくださいますよう!
株式会社横山工藝 横山国男
![]() | プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 |
![]() | お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 |
![]() | オリジナル柄をお好きな生地に1mから 【オーダーぷりんと屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / なおくま日記
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|