大きくする 標準 小さくする
次ページ

2008年09月21日(日)更新

年収2000万円の人と600万円の人の時間の使い方の違い。

9月も休日の多い月で、日曜日が5回もある年は、稼働日は20日前後となり、
加工業中心の当社などはグンと売上が減少しますので、社長としては頭の痛い月
の一つです。

そういう連休の明けた出勤日に限って、時々遅刻する人がいるので、(最近採用
した人ですが)、口頭での注意でもなくなりませんので、次のような文章を書いて
渡しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<自己管理>
社会人になったら、学生とは違います。特に最近は、昔と違って休日が非常に増え
「自己管理」をしっかりしないと、日常生活の乱れが仕事にも影響をあたえます。
社長としては、特定の従業員について、出退勤の問題があるのを、他の従業員
から見て「何も注意しない」とみられるのは大変心外です。
休日明けの月曜日などは、特に万全の体調で「さあ、今週もやるぞ!」といった
気構えでないと、仕事に限らず「自分で人生を切り開いていく」ことは出来ないので
はないでしょうか。 特に出勤前日の過ごし方について、よく考えてほしいと思いま
す。「勉強、読書、運動などに充実した生活を送る人」が、この世では高い収入と
豊かな人生を送ることが出来ると思います。                社長

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前愛読していた「ハイハイQさんデス」のTOMOKOさんのブログ=第72回・
“時は金なり”に、「年収2000万円の人と600万円の人とでは時間の使い方は
どう違うか」という、あるビジネス誌の記事を取り上げて、一度考えてみる値打ち
があると下記のような意見を述べています。孫引きになりますが、私の文章の元
になっているので、ご紹介します。(一部省略しています)

(引用始め)
『面白かったのは休前日の過ごし方です。年収600万円の人は、休前日に深夜、
明け方まで起きている人が多いのに対して、年収2000万円の人はいつもと同じ
時間に寝る人が多いのです。「なるほど!」と思いました。何年か前は、私も金曜
日の夜に遅くまで起きていたことがありました。しかし、休前日に夜更かしをすると
休日は朝寝をしてしまい、昼ごろから活動開始ということになってしまいます。
必然的に休日は短くなりますし、何よりいけないのは生活のリズムが乱れてしまい、
それをひきずったまま月曜日をむかえてしまうのです。(略)
総じて年収2000万円の人は、メリハリのある充実した生活をしているのがうかが
えました。
どうも、能力がずば抜けてある人とか全然ない人というのは、それぞれ人口の1割
くらいで、あとの8割の人の能力は、だいたい似たようなものではないでしょうか?
その中で、年収や地位に差ができるのは、時間の使い方によるところが多いように
思います。
一日24時間は、万人に平等に与えられているのに、ある人は仕事の合間を縫って
勉強・読書・運動に充実した生活を送り、ある人はただ無意味に仕事に追われて
自分の時間もない、というのはどうしてなんでしょう?
一度考えてみる値打ちがありそうです』               (引用終わり)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

省みてえらそうなことは言えないのですが、社長の立場としては放っておくわけに
はいかない事例の一つとして、恥ずかしながら書きました。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2008年05月12日(月)更新

「就職氷河期っ子」の叛乱・・待ってました。

先日、14年勤めた地元銀行を円満退社、外資系生保へ転職し、ライフプラン、
経営コンサルなどにも頑張りたいという挨拶状(決意状かな)を送ってくれたのは、
入行時、当社の取引支店へ配属されて以来の友人(と思っています)で将来を
すごく楽しみにしてきたYさん。

 W大の法学部を卒業、大手航空会社のパイロットの最終選考で、厳しい「眼」の
テストで望みをかなえられなかったと聞きましたが、郷里の銀行へ就職。
時代は平成不況の真っ只中、当時を「就職氷河期」とも称するようです。

娘の高校の先輩で、生徒会活動なども一緒にやったそうで、最初から親密になり
夜遅くまで飲みながら仕事のこと、趣味のことなど親子のような年齢差にもかかわ
らず、“話を合わせてくれました”。
実はこの資質が成功の第一歩だと私は考えていますので、今回の選択はとても
よかった、心配しなくても君は必ず成功するよ、と言ってあげたい気持ちです。

優秀なYさんはその後銀行が現在最も注力していると思われる「企業再建の
プロジェクト」担当となり、かなり勉強をされたことも今後大きく活かされていくこと
でしょう。「中小企業診断士」や「ファイナンシャルプランニング技能士」の資格も、
お客様との話に「利酒師」の資格も大いに役立つんじゃないですか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで私が常日頃不思議なのは、なぜ大企業、中企業などが「新卒」に拘るのか
です。七・五・三ともいわれるように、大卒の三割は入社三年以内に転職、転社し
てしまう現代、採用に伴う費用、OJT、先輩社員の少なからぬ指導や、新人に
ありがちな失敗の尻拭いまで企業にとって損失は大きいはずです。

優秀な人材であっても、就職時の景気に左右されて希望する会社へ入れないこと
は勿論、その後の人生にまで影響し、中にはすっかりやる気を失くし、転職をくり
返したあげく、フリーターをやっている団塊ジュニアもいるようですが、少子化の国
にとっても団塊世代の大量退職の企業にとっても重大な損失だと思わずにはいら
れません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「真の雇用の流動化」とは何をいうのでしょうか。僅か半世紀の間に先進し、成熟し、
高齢化し、もう目の前には真似てきた“モデル”が無い日本。
「中小企業・零細企業の経営者の多くが“立ち竦んでいる”」というのが実態では
ないでしょうか。ならば30代半ばの彼らの力を活かせばいいのでは、とも考える
のです。

自分たちのせいではない「就職氷河期っ子」のみなさん、頑張って一人でも逞しく
こんな閉塞した日本の現状を突き破ってください。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2008年02月20日(水)更新

監督官がやってきた!

「監督官がやってくる!」という本があり、広告で見かけたときちょっと気になったの
を覚えています。(福田秀樹著@1365円日労研)

“わが社の労務管理はきちんとしているだろうか”ということですが、なにしろ「署」の
つくお役所ですから、「監督官」といういかめしい職名とともに、もし調査などという
ことになれば、なんとなく「嫌だなー」という社長さんは結構多いと思います。

「保健所」や「00事務所」の「所」と違い、泣く子も黙る「警察署」や「税務署」と同じ
【労働基準監督署】・・・「署」ですから。
特別やましいところがなくても、道端に警官が立っていれば、どなたでも一瞬「スピ
ードメータ」を見たり、「シートベルト」を確認してしまいますよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

監督官がやってきました!。設立30年で初めてです。
私が不在のときに一度来られて、名刺を置いてゆかれ、応対した社員に「社長さん
に電話を下さるよう」と伝言がありました。

「どのようなご用件でしょうか」「一度お伺いしてお尋ねしたいことがあります。
外国人は勤務されていますか?超過勤務(残業料の支払い)についてはどのよう
にされていますか?」

研修生も含め、外国人を雇ったことはありませんが、残業については「三六協定」
をきちんと「就業規則」のなかで整備しているかどうか、製版作業で接着剤(有機
溶剤)を使用するので、「特殊健康診断」を義務付けられていますが、そういえば
昨年実施していなかったのでは、と不安になりました。

「税務調査」は、過去何度か受けていますし、もしいきなり税務官が来ても、とり
あえずお願いしている税理士、会計士さんに連絡をするのが普通だと思います。
(今までの調査はすべて会計事務所を通じて連絡がありましたが)
このような「監督署」関係は、お願いしている「社会保険労務士」さんへまず報告
して、事前に精査、準備をするべきなのでしょうが、あえて連絡せず、現状ありの
ままを見ていただいて、是正をうける事項があればきちんと対応することにしまし
た。

「給与台帳」「タイムレコーダー」「就業規則」など書類のチェック、工場内の「有機
溶剤取り扱い注意」の掲示板、「作業主任者の受講票」など、かなり厳密に調べて
最後に是正すべき点を3項目ほど、「いつまでに出来ますか」とお尋ねがあり、
「年末・年始が入りますので1月末まででよろしいでしょうか」「結構です。それでは
お願いします」となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当社のお願いしている労務士さんはとても優秀な方で、信頼していますが、
「監督署が来ましたよ」と電話すると「調査はいつですか」「いえ、もう終わりました」
「えーッ、それで何て言われました?是正の報告書置いていかれたでしょ、すぐ
FAXしてください」。

FAXすると折り返し電話がかかり「1枚ですか?これだけですか?」「はい」。
会社によっては4~5枚になることも珍しいことではない、とのこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特別素晴らしい「労務管理」をしているわけでもありませんし、残業については、
中国などへの生産移行で「残業しなくてはならないほどの仕事が欲しい」ような
状況が続いている業界ですから、「違法」など最初からあまり頭にありません。

「税務調査」などもそうですが、あまり泥縄式に「策を弄する」のは、かえって
調査官のフアイトに火をつける場合も多いのでは、というのが私の30年の経験
から思うことです。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2008年01月27日(日)更新

赤フン。

先週末、当社の新年会を、近くの居酒屋で開きました。低予算で飲んで食べられる
この手のお店があちこちに出来ていますが、それでもどの部屋も一杯で、年末の
予約申し込みでも、1月末近くになってしまったようです。

ようです、というのは新年会や、たまに行う飲み会は、近年は後継者の娘夫婦に
セッティングを任せています。日ごろあまり物言わぬ静かな従業員でも、飲んだり、
食べたりするうち、従業員同志は勿論、経営者への本音なども聞かれますから、
若い後継者にはいい勉強の機会でもあります。

「飲ミニケーション」とはよく言ったものですが、最近は会の半ばを過ぎると、私は
「お先に失礼」することにしています。その方がなお盛り上がるように思えますので。

「新年おめでとう。創立30周年を迎えられた謝辞と、今年は特に原材料、資材が
更に騰がると思われるので、コストダウンを全社で取り組みたい。社長からの
メッセージ伝達、一日の仕事や作業を振り返る日報を今年は作りたい」など簡単な
挨拶をして、この1月末に還暦を迎える当社の専務に乾杯の音頭を頼みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

乾杯のあと、還暦の祝いに贈られたのは、従業員一堂がサインした「赤フン」、
“赤いフンドシ”で、大盛り上がり。早速ジーパンの上から着けると大拍手、本人も
「なんか、久しぶりにエネルギーが充満するな」と言って大いにウケてました。

「はまじい」こと浜本専務は、会社創立後すぐ入社してくれ、気難しい私と長年本当
によくコンビを組んでくれました。
団塊主流で正義感が強く、当時は京都の名門R大で学生運動も結構やった彼が、
なぜ当社のような零細な企業にきてくれたのか、本人曰く「いやー、やんちゃした
ので大きいとこは採ってくれないですよ、それにここは仕事おもしろそうだったし」と
言っていたような記憶があります。

私は30年も会社を続けられたおかげは彼にある、とさえ思っています。
勿論リーダーとしての資質も十分ですが、生活文化関連分野における彼のデザ
インの知識とセンス、黎明期のパソコンに嵌って以来(“マックの神様”と私は尊称
してます)、還暦とは思えない“若いグラフイックス”を今でも自在に生み出す能力、
こんな人材にはその後も会ったことがありません。(ちょっとマニアックな“はまじい
のもの作り日記ーブログ”も書いていますので、当社サイトからどうぞ)。

私は幸運でした。後継者に言いたい。早く第二の「はまじい」を見つけるか、育て
ねばと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日、顧客とのやりとりの中で、専務にも私にも共通しているのは「お客さんが考
えていること、すなわちデザインのイメージを“共有”できることの重要さ」です。
いろいろな依頼があるわけですが、受ける側がどれだけの「引き出し」を持って
いるか、ということで、そのためには意識して毎日「モノとコト」を注意深く観察し、
意味を考え、美意識に裏付けられた好奇心が欠かせません。

新しく通りに出来た「看板」一つでも、そのデザインの良否は勿論、それが持つ
メッセージの社会的意味にまで興味を持たないと「産業のデザイン」は出来ない
のでは、と思います。事物に無関心な人にはこの仕事は向かないでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

60歳(還暦)などは、まだまだ若い。これからも頑張って後進の指導をよろしく。
近いうちにまた時間を忘れて、飲んで話しましょ。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/

2007年10月24日(水)更新

【明大生との毎週一問百答】中小企業経営者に必要な資質

<ご質問>
私の父も自営業を営んでいますが、中小企業経営者に必要な資質とは、
ズバリ何でしょうか。
                          (明治大学商学部 山崎優さん)


<お答え>

 謙虚にして明朗、研究熱心ですかね。

横山国男

【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
次へ»