ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「プリント道」45年余。新たな自身の夢と後継者への手紙-(株)横山工藝社長 横山国男のブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2010年06月24日(木)更新
ストラディヴァリ「デュランティ」で聴く千住真理子さん
昨夜(23日)は、市内のホテルで千住真理子さんのディナーコンサート。
(ピアノ山洞 智)
写真<デビュー35周年だそうです>
演奏前にお食事が1時間ほどあるので、大きなホールでのコンサートとは
違い、食後の演奏曲はポピュラーな小品ばかり10曲。
会場はいつものようにお元気な中高年のご婦人が大半、何を食べたか忘れて
しまいましたが、ステージのすぐそばの席だったので千住さんの演奏は堪能
しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めてヴァイオリンの名器、ストラディヴァリウス「デュランティ」を目近
にしましたが、小ぶりで古色のままのもの。2002年、千住さんと運命的
な出会いがあったと解説にありましたが、その音色はどちらかというと、
華美な感じがしない「たおやかな剛さ」という印象。特に低音域の迫力が
すごいと素人ながら感じました。
20年ほど前、「ウイーン・フィル」の首席奏者、第一ヴァイオリンの
ウエルナー・ヒンクさんが率いるカルテットで、ヒンクさんのソロを至近で
聴く機会が何度かありましたが、その音は流麗というか、すごく伸びやかな
澄み切った音色で、陶酔の心地がしました。
同じヴァイオリンでも、弾き手を超えた強い個性があるものとわかります。
個人的には、千住さんが最も好きだというヴィターリの「シャコンヌ」、
ピアノの山洞さんと編曲したというガーシュインの「サムワン・トゥ・
ウォッチ・オーヴァー・ミー」、円熟した技巧を感じさせられた人気曲
モンティの「チャルダッシュ」がプログラムの中では特に印象的でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅したら、BSでミロク・フォアマンの快作「アマデウス」をやってまし
たが、モーツアルトといい、ストラディヴァリといい250年~300年
も前の音楽や楽器が現在でも私達を惹きつけてやまないというのはどういう
ことなんでしょうね。
食事中、燐席の友人Mさんが、田中美知太郎さんが“クラシック”の語源に
ついて、今は"古典”と言う意味で使うことが多いが、原義はClass,Classfi
なのです、と書いていた記憶がある、という興味深い話をしてくれました。
そのことについてもう少し詳しく聞こうと思っているうち、開演の時間に
なってしまいました。また今度続きを聞かせてください。
写真<CD「心に残る3つのソナタ」ディスクにサインをいただきました>
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
(ピアノ山洞 智)
写真<デビュー35周年だそうです>
演奏前にお食事が1時間ほどあるので、大きなホールでのコンサートとは
違い、食後の演奏曲はポピュラーな小品ばかり10曲。
会場はいつものようにお元気な中高年のご婦人が大半、何を食べたか忘れて
しまいましたが、ステージのすぐそばの席だったので千住さんの演奏は堪能
しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めてヴァイオリンの名器、ストラディヴァリウス「デュランティ」を目近
にしましたが、小ぶりで古色のままのもの。2002年、千住さんと運命的
な出会いがあったと解説にありましたが、その音色はどちらかというと、
華美な感じがしない「たおやかな剛さ」という印象。特に低音域の迫力が
すごいと素人ながら感じました。
20年ほど前、「ウイーン・フィル」の首席奏者、第一ヴァイオリンの
ウエルナー・ヒンクさんが率いるカルテットで、ヒンクさんのソロを至近で
聴く機会が何度かありましたが、その音は流麗というか、すごく伸びやかな
澄み切った音色で、陶酔の心地がしました。
同じヴァイオリンでも、弾き手を超えた強い個性があるものとわかります。
個人的には、千住さんが最も好きだというヴィターリの「シャコンヌ」、
ピアノの山洞さんと編曲したというガーシュインの「サムワン・トゥ・
ウォッチ・オーヴァー・ミー」、円熟した技巧を感じさせられた人気曲
モンティの「チャルダッシュ」がプログラムの中では特に印象的でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅したら、BSでミロク・フォアマンの快作「アマデウス」をやってまし
たが、モーツアルトといい、ストラディヴァリといい250年~300年
も前の音楽や楽器が現在でも私達を惹きつけてやまないというのはどういう
ことなんでしょうね。
食事中、燐席の友人Mさんが、田中美知太郎さんが“クラシック”の語源に
ついて、今は"古典”と言う意味で使うことが多いが、原義はClass,Classfi
なのです、と書いていた記憶がある、という興味深い話をしてくれました。
そのことについてもう少し詳しく聞こうと思っているうち、開演の時間に
なってしまいました。また今度続きを聞かせてください。
写真<CD「心に残る3つのソナタ」ディスクにサインをいただきました>
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 | |
オリジナル柄をお好きな生地に1mから 【オーダーぷりんと屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
2010年01月10日(日)更新
お年の差70歳という親子「連獅子」。
お正月に観たテレビ番組の続き。
バラエティはあまり見ませんが、3日夜の「さんタク」は面白かったです。
さんまとキムタクが航空自衛隊の「ブルーインパルス搭乗に挑戦」がテーマ。
さんま氏は怖くなって逃げてしまいましたが、キムタクはさすがに度胸があります。
このような「トップガン」を体験するのは、若くても誰にでもできることではないと思
いますが、キムタクはすごい。時速1000キロを超える宙返りにも全くビビッている
ようには見えません。
「歳の差」だけではないでしょう。木村拓哉さんの豪胆さに感心しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「歳の差」といえば、2日の教育TV「新春桧舞台」で「連獅子」を踊られた人間国宝
・歌舞伎の中村富十郎さん(80歳)とその愛息鷹之資(たかのすけ)さん(10歳)。
なんと70もお年のはなれた親子と番組でご紹介もありましたが、富十郎さんは
66歳の時、33歳年下の正恵夫人と結婚、その後70歳で長男、74歳で長女が
誕生されたとのこと。驚きましたが、なんとも「目出度い」という感じがします。
この「連獅子」を観ていると、歌舞伎や舞踊に詳しくない私でも、子獅子を谷に
突き落とす場面など、富十郎さんの目は役者さんを超えて歳の離れた親の深い
「慈愛」というようなものを失礼ながら特に強く感じてしまいました。きっと90歳、
100歳までも生きて、鷹之資さんを見守り育てたいと思われているんじゃないか、
と勝手に想像してしまいました。
1歳で初舞台ということらしいですから踊りの素晴らしさもさることながら、観終わ
ったあと特別な思いがしました。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
バラエティはあまり見ませんが、3日夜の「さんタク」は面白かったです。
さんまとキムタクが航空自衛隊の「ブルーインパルス搭乗に挑戦」がテーマ。
さんま氏は怖くなって逃げてしまいましたが、キムタクはさすがに度胸があります。
このような「トップガン」を体験するのは、若くても誰にでもできることではないと思
いますが、キムタクはすごい。時速1000キロを超える宙返りにも全くビビッている
ようには見えません。
「歳の差」だけではないでしょう。木村拓哉さんの豪胆さに感心しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「歳の差」といえば、2日の教育TV「新春桧舞台」で「連獅子」を踊られた人間国宝
・歌舞伎の中村富十郎さん(80歳)とその愛息鷹之資(たかのすけ)さん(10歳)。
なんと70もお年のはなれた親子と番組でご紹介もありましたが、富十郎さんは
66歳の時、33歳年下の正恵夫人と結婚、その後70歳で長男、74歳で長女が
誕生されたとのこと。驚きましたが、なんとも「目出度い」という感じがします。
この「連獅子」を観ていると、歌舞伎や舞踊に詳しくない私でも、子獅子を谷に
突き落とす場面など、富十郎さんの目は役者さんを超えて歳の離れた親の深い
「慈愛」というようなものを失礼ながら特に強く感じてしまいました。きっと90歳、
100歳までも生きて、鷹之資さんを見守り育てたいと思われているんじゃないか、
と勝手に想像してしまいました。
1歳で初舞台ということらしいですから踊りの素晴らしさもさることながら、観終わ
ったあと特別な思いがしました。
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
2010年01月08日(金)更新
「ウイーン・フィル ニューイヤーコンサート」
年末年始のテレビ番組に見たいものが少なくなったような気がします。
制作費の縮減が関係しているんでしょうか。歳をとってこちらの「感動指数」が劣化
してきたのかもしれません。
元旦の夜は、例年「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」が楽しみ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ウィーン・フィルハーモニー」にはちょっと思い入れがあります。
この楽団の精鋭4人で世界各地を演奏して回る「ウィーン弦楽四重奏団」の公演
を、娘たちが小学生から高校生になるまでの間に何度か聴けたこと。
このブログに載せようと思い、カナイに「あの時のプログラムある?」と聞いたら、
・・・ありました!。’85年から’90年頃ですから25~20年も前。
(ホントに何でもよくとってあるなァ。)
このときは、いつも福井公演のお世話をされる友人のAさんのお誘いで、終演後
のホテルでの「懇親パーティー」にも招いていただきました。
4人とも「ウィーン・フィル」の主席奏者で、左端の第一ヴァイオリン=ウエルナー・
ヒンクさんは’74年からの「コンサート・マスター」でもありました。
スゴイ人たちとお目にかかれたものでアリマス。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
のびのある、透明で豊かな弦楽の響き。管がありませんから「ウィンナ・ワルツ」は
ありません。ヨーゼフもヨハン・シュトラウスも弦楽四重奏曲は書かなかったのかも
知れません。ハイドン、モーツアルト、シューマンそれに時々ドヴォルザークという
プログラムが多く、室内楽の好きな私には「至福の時間」でありました。
今思うと日本は「バブルの絶頂期」だったんですね。こんな地方都市でもその恩恵
にあずかれたんですから。
「ブランドもの」にうつつをぬかした時代ではありますが、「世界の一流品」に目で
も耳でも直接触れるという経験は「人に何かを残す」と思いたいのですが・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニューイヤーコンサートがはじまると、カナイと4人の姿をさがすのが恒例になって
いましたが、今はヒンクさんもヴイオラのバイシュタイナー教授もおられません。
あとのお二方も頭はかなり白くなられ、歳月を感じずにはいられません。
会場内に映画スターのようなセレブは少ないように思いますが、今年は2代目
ジェームズ・ボンド役のロジャー・ムーア?が・・。(かなり老けたので自信があり
ませんでしたが、他のブロガーでも書いていらっしゃる方がいました)。
カナイ 「一度でいいからこの“楽友協会ホール”で聴きたいヮ。 キモノ着て」
ダンナ 「無理でしょう。コネがないとね。それとも駐オーストリア大使夫人にでも
なるかだな」
さきほどのブロガーさんが「200万円のツアーがあるそう」とか書いていました。
「年末宝くじ」は夫婦とも残念賞300円でしたから実現の可能性はありません。
来年元旦も元気でテレビの前で楽しむことですナ。
左はサインをもらった’85年のプログラム。 右の色紙は年度不明です。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
制作費の縮減が関係しているんでしょうか。歳をとってこちらの「感動指数」が劣化
してきたのかもしれません。
元旦の夜は、例年「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」が楽しみ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ウィーン・フィルハーモニー」にはちょっと思い入れがあります。
この楽団の精鋭4人で世界各地を演奏して回る「ウィーン弦楽四重奏団」の公演
を、娘たちが小学生から高校生になるまでの間に何度か聴けたこと。
このブログに載せようと思い、カナイに「あの時のプログラムある?」と聞いたら、
・・・ありました!。’85年から’90年頃ですから25~20年も前。
(ホントに何でもよくとってあるなァ。)
このときは、いつも福井公演のお世話をされる友人のAさんのお誘いで、終演後
のホテルでの「懇親パーティー」にも招いていただきました。
4人とも「ウィーン・フィル」の主席奏者で、左端の第一ヴァイオリン=ウエルナー・
ヒンクさんは’74年からの「コンサート・マスター」でもありました。
スゴイ人たちとお目にかかれたものでアリマス。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
のびのある、透明で豊かな弦楽の響き。管がありませんから「ウィンナ・ワルツ」は
ありません。ヨーゼフもヨハン・シュトラウスも弦楽四重奏曲は書かなかったのかも
知れません。ハイドン、モーツアルト、シューマンそれに時々ドヴォルザークという
プログラムが多く、室内楽の好きな私には「至福の時間」でありました。
今思うと日本は「バブルの絶頂期」だったんですね。こんな地方都市でもその恩恵
にあずかれたんですから。
「ブランドもの」にうつつをぬかした時代ではありますが、「世界の一流品」に目で
も耳でも直接触れるという経験は「人に何かを残す」と思いたいのですが・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニューイヤーコンサートがはじまると、カナイと4人の姿をさがすのが恒例になって
いましたが、今はヒンクさんもヴイオラのバイシュタイナー教授もおられません。
あとのお二方も頭はかなり白くなられ、歳月を感じずにはいられません。
会場内に映画スターのようなセレブは少ないように思いますが、今年は2代目
ジェームズ・ボンド役のロジャー・ムーア?が・・。(かなり老けたので自信があり
ませんでしたが、他のブロガーでも書いていらっしゃる方がいました)。
カナイ 「一度でいいからこの“楽友協会ホール”で聴きたいヮ。 キモノ着て」
ダンナ 「無理でしょう。コネがないとね。それとも駐オーストリア大使夫人にでも
なるかだな」
さきほどのブロガーさんが「200万円のツアーがあるそう」とか書いていました。
「年末宝くじ」は夫婦とも残念賞300円でしたから実現の可能性はありません。
来年元旦も元気でテレビの前で楽しむことですナ。
左はサインをもらった’85年のプログラム。 右の色紙は年度不明です。
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
2009年08月03日(月)更新
犀星生誕120周年「抒情小曲の夕べ」を金沢で聴く。
1日(土)は、進行中の大きな案件で石川県の某所に関係者が集まり、商社から
提示された厳しい内容のコスト分析、精査をしました。
なんとか目途がつきそうな結論が出て、待たせておいたカナイとホッとして金沢へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月1日は室生犀星の誕生日で、生誕120周年を記念する『抒情小曲の夕べ』と
題された音楽会が「金沢市文化ホール」で催されました。会場は1000人を超すと
思われる聴衆でほぼ満席。
「幼年時代」「性に目覚める頃」「あにいもうと」「杏っ子」など犀星は詩情あふれる
長短700編の小説の他に、生まれ故郷の金沢の美しい風景を描いた詩などが
2000編、1400編の随筆、俳句も1800句に及ぶそうです。
「抒情」などの美しい言葉も最近は使われないようになりました。いい響きなのに
世の中にそれだけ余裕がなくなったのでしょう。
司会と朗読は金沢出身で、現代演劇の女形としても有名ですが、数々のドラマに
出演している篠井英介(ささいえいすけ)さん。50歳とは思えない若い風貌と身の
こなしに加えて艶やかな声。
犀星の有名な「犀川」「かもめ」「海濱獨唱」などを「オーケストラ・アンサンブル・
金沢」の室内楽メンバーの演奏をバックに朗読。・・・危うく涙しそうでした。
(曲目は磯部俶「犀川」、ショパン「雨だれのプレリュード」、バッハ「G線上のアリア」
モーツアルト「ディベルティメント」など。このオーケストラは設立当初より聴いてきま
したが、本当に成熟してきたと思います)。
会場で久しぶりに男・女の合唱の美しさも堪能しましたが、「朗読」「読み聞かせ」
の素晴らしさにも最近目覚めております。
20代のころ、福井出身の宇野重吉さんの朗読「智恵子抄」にすっかりはまって、
カラオケのない時代ですのでよく会社の宴会で所望されてモノマネをしました。
「あれが安達太良山 あの光るのが阿武隈川・・」とか「智恵子は東京に空がない
という・・」等など、一節を今でも諳んじています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月の末に、金沢でご活躍中の安嶋ひろ子さん(元アナウンサーで、読書アドバイ
ザー、金沢文芸館ディレクター。素晴らしい朗読家でもあります)から、『室生犀星
ゆかりの福井県の三国町で朗読の会を催します。犀星のたった一人のお孫さん
である室生洲々子(すずこ・室生犀星記念館名誉館長)さんもお出でになります。
ご紹介しますからお出でになりませんか』 というご案内をいただきました。
・・が残念ながら所用があり伺えませんでした。
先日、再びこの「犀星120周年記念音楽会」のご招待状をくださったので、カナイ
と一緒に出かけました。金沢は当日「百万石花火大会」もあり、ホテルへの帰り道
花火まで楽しめ、さらにホテル近くの創業50年、マスターは三代目というスコッチ
バーで一人ゆっくりと金沢の夜を満喫できた幸せな週末でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音楽会の前に、会場の近く千日町にある「室生犀星記念館」を訪れました。
記念館の正面ににとてもいい“タブの木”があり、いとおしい気になりました。
犀星の多くの本を装幀した「恩地孝四郎」の作品が展示され、ネットで本を読みた
いとは思えない私にはあらためて「本」の魅力、楽しさも味わわせてもらいました。
翌2日(日)は、そのコンセプトが、国内だけでなく海外からも高い評価を得ている
「金沢21世紀美術館」へ。
市民ギャラリーで開催中の『白洲次郎と正子の世界展』を堪能。「上流と上質の
違い」「本物の人生を生きた二人」については次回に書きたいと思います。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
提示された厳しい内容のコスト分析、精査をしました。
なんとか目途がつきそうな結論が出て、待たせておいたカナイとホッとして金沢へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月1日は室生犀星の誕生日で、生誕120周年を記念する『抒情小曲の夕べ』と
題された音楽会が「金沢市文化ホール」で催されました。会場は1000人を超すと
思われる聴衆でほぼ満席。
「幼年時代」「性に目覚める頃」「あにいもうと」「杏っ子」など犀星は詩情あふれる
長短700編の小説の他に、生まれ故郷の金沢の美しい風景を描いた詩などが
2000編、1400編の随筆、俳句も1800句に及ぶそうです。
「抒情」などの美しい言葉も最近は使われないようになりました。いい響きなのに
世の中にそれだけ余裕がなくなったのでしょう。
司会と朗読は金沢出身で、現代演劇の女形としても有名ですが、数々のドラマに
出演している篠井英介(ささいえいすけ)さん。50歳とは思えない若い風貌と身の
こなしに加えて艶やかな声。
犀星の有名な「犀川」「かもめ」「海濱獨唱」などを「オーケストラ・アンサンブル・
金沢」の室内楽メンバーの演奏をバックに朗読。・・・危うく涙しそうでした。
(曲目は磯部俶「犀川」、ショパン「雨だれのプレリュード」、バッハ「G線上のアリア」
モーツアルト「ディベルティメント」など。このオーケストラは設立当初より聴いてきま
したが、本当に成熟してきたと思います)。
会場で久しぶりに男・女の合唱の美しさも堪能しましたが、「朗読」「読み聞かせ」
の素晴らしさにも最近目覚めております。
20代のころ、福井出身の宇野重吉さんの朗読「智恵子抄」にすっかりはまって、
カラオケのない時代ですのでよく会社の宴会で所望されてモノマネをしました。
「あれが安達太良山 あの光るのが阿武隈川・・」とか「智恵子は東京に空がない
という・・」等など、一節を今でも諳んじています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月の末に、金沢でご活躍中の安嶋ひろ子さん(元アナウンサーで、読書アドバイ
ザー、金沢文芸館ディレクター。素晴らしい朗読家でもあります)から、『室生犀星
ゆかりの福井県の三国町で朗読の会を催します。犀星のたった一人のお孫さん
である室生洲々子(すずこ・室生犀星記念館名誉館長)さんもお出でになります。
ご紹介しますからお出でになりませんか』 というご案内をいただきました。
・・が残念ながら所用があり伺えませんでした。
先日、再びこの「犀星120周年記念音楽会」のご招待状をくださったので、カナイ
と一緒に出かけました。金沢は当日「百万石花火大会」もあり、ホテルへの帰り道
花火まで楽しめ、さらにホテル近くの創業50年、マスターは三代目というスコッチ
バーで一人ゆっくりと金沢の夜を満喫できた幸せな週末でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音楽会の前に、会場の近く千日町にある「室生犀星記念館」を訪れました。
記念館の正面ににとてもいい“タブの木”があり、いとおしい気になりました。
犀星の多くの本を装幀した「恩地孝四郎」の作品が展示され、ネットで本を読みた
いとは思えない私にはあらためて「本」の魅力、楽しさも味わわせてもらいました。
翌2日(日)は、そのコンセプトが、国内だけでなく海外からも高い評価を得ている
「金沢21世紀美術館」へ。
市民ギャラリーで開催中の『白洲次郎と正子の世界展』を堪能。「上流と上質の
違い」「本物の人生を生きた二人」については次回に書きたいと思います。
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ / よしくま日記
2009年05月27日(水)更新
イベントの責任者で苦労しましたが・・・。
この2~3か月間、2つのイベントでそれぞれ責任のある立場におかれ苦労しました
が、先週末どれもが無事終わりました。
しかしいろいろ考えさせられたこと、感動したことを綴ってみると・・。
一つは私の所属する「福井西ロータリークラブ創立30周年記念」の行事です。
22日に市内のホテルで式典・祝宴を催し、私は次年度会長なので、接待委員長を
命じられました。
県知事、関連エリアの市長、地区(京都、滋賀、奈良、福井)ガバナー、市内ロー
タリークラブ(RC)の会長・幹事などが主な来賓。
さらに姉妹クラブ締結をしている、台湾高雄、熊本、伊勢原(神奈川)からのゲスト
そして当クラブの会員、夫人など合わせて85名ほど。
これでもインフルエンザの関係で、直前になって台湾からの訪問が取りやめとなり、
20名ほど少なくなりました。
席次の変更などホテルとの再打合せ、エクスカーションのキャンセル、プログラム
変更による印刷のやり直し等かなり混乱しました。
結果は滞りなく終了し、それぞれの持ち場で委員が奮闘した甲斐がありましたが、
思わぬところでインフルエンザに振り回されました。
しかし、考えてみると日本人というのは本当に「完璧」でないと気が済まない気質
だと思います。ご不興をかうようなことがあっては、と命じられ緊張の連続でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一つは、翌日23日(土)、30周年記念に合わせて台湾で有名な中国の民族
楽器のプロ演奏家集団「高雄市国楽団」の公演を企画したこと。
団員50名を擁し、時には数名のグループで世界中を巡演しています。
RCの公式記念行事ということになれば入場無料がよい、その予算を組むのは
今回は難しい、と理事会で企画が通りませんでした。
自主公演(クラブは協賛)ということになり、実行委員長にマツリあげられましたが、
これが苦難のはじまり。
昨年秋、初めての公演を聴いて、二胡や揚琴、琵琶、古箏、笛のあまりに見事な
演奏に感激したことを話したことがタタって責任者に。
それでもお引き受けした以上、昼夜2回各220席を何としても埋めて、成功させ
ねば、と決心しましたが、なじみのない旧漢字ばかりの難しそうな音楽会に反応は
イマイチでした。
加えてこのようなイベントに素人の私を責任者にまつりあげた肝心の中心人物は、
「成功させよう」の掛け声ばかりであまり動かず、チケットの販売は遅々として進み
ません。
思いあまって実行委員の他に、書家の吉川壽一君をはじめ数名の友人たちの力
を借りることにしました。
「持つべきものは友」です。後半は順調にチケットが捌け、公演は夢のような結果
となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何より来場者から「素晴らしかった。感動した」「中国の楽器といっても二胡しか
知らなかった。こんなにすごいものとは思わなかった」など、たくさんの方から
このコンサートを感謝され、中には昼の部に続き、「夜の部のチケットはありませ
んか、もう一度ききたいので」と言われた方も数名。
さらにホッとしたのは、昼、夜ともに残席がわずか、見事に満席に近かったこと。
これはこういうイベント(自由席)で最も頭を悩ます問題ではないかと思います。
座席がガラガラでは演奏者に申し訳ないし、入場者がオーバーすると立ち見となり
お客様から苦情が出かねません。
実行委員10名の他に友人が販売を手伝ってくれたのは有難かったのですが、
最後まで正確に入場者数を予測することはできません。
はじめは売れるかどうかの心配、最後は苦情を言われないかの心配で気をもみ
ました。もちろん運営経費も頭にありますが、お金の問題より快適な環境で聴いて
欲しい、感動して帰ってほしいと祈るような気持ちでおりました。
昼の部は古い小さなホールなのでエアコンの具合が悪く、舞台のそでから会場を
をのぞくとプログラムをうちわ代わりにしている人ばかり。
管理事務所に何度も駆けつけるたびに、「今修理しています」と、もう焦りまくった
こともありましたが、終了後ホールを出てくるお客様は皆さん満足そうで、不覚にも
眼がしらが熱くなりそうでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ロータリークラブ」って何しているところ?とか、何の団体なの?という声もよく
聞きます。特に若い人には馴染みがありません。
どちらかというと「陰徳」を旨にしてきたようなところもあるせいでしょうか。
「社会奉仕、国際奉仕の団体です」でも説明不十分でしょう。
しかし、この「高雄市国楽団」は東京全日空ホテルでの1回公演の予定でした。
急きょ福井での追加公演を決めてくださったのは、台湾生まれ金沢在住の歌手
兼プロデユーサーの友人寒雲(カンウン)さんでした。
「心配しなくていいヨ。お客さん少なくても構わないヨ。」が口癖。
創立当時からの姉妹クラブ「高雄東南ロータリークラブ」との30年に及ぶ交流を
知って、日台友好へのお返しのつもりだったのかも。
感激して口ぐちに「良かったァ、日本の唱歌も涙が出た」とおっしゃっていただい
たお客さんを見送りながら、ロータリークラブ、ロータリアンの眼が行政の長や
エライ人にばかり向いているようではダメなのではないか、と思いました。
予想以上の結果となり、僅かですが余剰金も出ました。これは実行委員と相談し、
台湾の子供たちのためのチャリティに、と考えています。
「持つべきものは友(朋)」。みんなありがとう。そして私をイライラさせた中心人物
さん、「終わりよければ・・」なので悪口言ってごめんネ。
SPECIAL THANKS
<特別協賛> 福井西ロータリークラブ <協賛> 福井ゾンタクラブ
<後援> 台北駐大阪経済文化弁事所 (台湾)文建会衛武営芸術文化中心
台湾観光協会 (社)福井県観光連盟 (財)福井県文化振興事業団
福井新聞社 FBC福井放送 福井テレビ
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
よさこい屋スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
が、先週末どれもが無事終わりました。
しかしいろいろ考えさせられたこと、感動したことを綴ってみると・・。
一つは私の所属する「福井西ロータリークラブ創立30周年記念」の行事です。
22日に市内のホテルで式典・祝宴を催し、私は次年度会長なので、接待委員長を
命じられました。
県知事、関連エリアの市長、地区(京都、滋賀、奈良、福井)ガバナー、市内ロー
タリークラブ(RC)の会長・幹事などが主な来賓。
さらに姉妹クラブ締結をしている、台湾高雄、熊本、伊勢原(神奈川)からのゲスト
そして当クラブの会員、夫人など合わせて85名ほど。
これでもインフルエンザの関係で、直前になって台湾からの訪問が取りやめとなり、
20名ほど少なくなりました。
席次の変更などホテルとの再打合せ、エクスカーションのキャンセル、プログラム
変更による印刷のやり直し等かなり混乱しました。
結果は滞りなく終了し、それぞれの持ち場で委員が奮闘した甲斐がありましたが、
思わぬところでインフルエンザに振り回されました。
しかし、考えてみると日本人というのは本当に「完璧」でないと気が済まない気質
だと思います。ご不興をかうようなことがあっては、と命じられ緊張の連続でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一つは、翌日23日(土)、30周年記念に合わせて台湾で有名な中国の民族
楽器のプロ演奏家集団「高雄市国楽団」の公演を企画したこと。
団員50名を擁し、時には数名のグループで世界中を巡演しています。
RCの公式記念行事ということになれば入場無料がよい、その予算を組むのは
今回は難しい、と理事会で企画が通りませんでした。
自主公演(クラブは協賛)ということになり、実行委員長にマツリあげられましたが、
これが苦難のはじまり。
昨年秋、初めての公演を聴いて、二胡や揚琴、琵琶、古箏、笛のあまりに見事な
演奏に感激したことを話したことがタタって責任者に。
それでもお引き受けした以上、昼夜2回各220席を何としても埋めて、成功させ
ねば、と決心しましたが、なじみのない旧漢字ばかりの難しそうな音楽会に反応は
イマイチでした。
加えてこのようなイベントに素人の私を責任者にまつりあげた肝心の中心人物は、
「成功させよう」の掛け声ばかりであまり動かず、チケットの販売は遅々として進み
ません。
思いあまって実行委員の他に、書家の吉川壽一君をはじめ数名の友人たちの力
を借りることにしました。
「持つべきものは友」です。後半は順調にチケットが捌け、公演は夢のような結果
となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何より来場者から「素晴らしかった。感動した」「中国の楽器といっても二胡しか
知らなかった。こんなにすごいものとは思わなかった」など、たくさんの方から
このコンサートを感謝され、中には昼の部に続き、「夜の部のチケットはありませ
んか、もう一度ききたいので」と言われた方も数名。
さらにホッとしたのは、昼、夜ともに残席がわずか、見事に満席に近かったこと。
これはこういうイベント(自由席)で最も頭を悩ます問題ではないかと思います。
座席がガラガラでは演奏者に申し訳ないし、入場者がオーバーすると立ち見となり
お客様から苦情が出かねません。
実行委員10名の他に友人が販売を手伝ってくれたのは有難かったのですが、
最後まで正確に入場者数を予測することはできません。
はじめは売れるかどうかの心配、最後は苦情を言われないかの心配で気をもみ
ました。もちろん運営経費も頭にありますが、お金の問題より快適な環境で聴いて
欲しい、感動して帰ってほしいと祈るような気持ちでおりました。
昼の部は古い小さなホールなのでエアコンの具合が悪く、舞台のそでから会場を
をのぞくとプログラムをうちわ代わりにしている人ばかり。
管理事務所に何度も駆けつけるたびに、「今修理しています」と、もう焦りまくった
こともありましたが、終了後ホールを出てくるお客様は皆さん満足そうで、不覚にも
眼がしらが熱くなりそうでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ロータリークラブ」って何しているところ?とか、何の団体なの?という声もよく
聞きます。特に若い人には馴染みがありません。
どちらかというと「陰徳」を旨にしてきたようなところもあるせいでしょうか。
「社会奉仕、国際奉仕の団体です」でも説明不十分でしょう。
しかし、この「高雄市国楽団」は東京全日空ホテルでの1回公演の予定でした。
急きょ福井での追加公演を決めてくださったのは、台湾生まれ金沢在住の歌手
兼プロデユーサーの友人寒雲(カンウン)さんでした。
「心配しなくていいヨ。お客さん少なくても構わないヨ。」が口癖。
創立当時からの姉妹クラブ「高雄東南ロータリークラブ」との30年に及ぶ交流を
知って、日台友好へのお返しのつもりだったのかも。
感激して口ぐちに「良かったァ、日本の唱歌も涙が出た」とおっしゃっていただい
たお客さんを見送りながら、ロータリークラブ、ロータリアンの眼が行政の長や
エライ人にばかり向いているようではダメなのではないか、と思いました。
予想以上の結果となり、僅かですが余剰金も出ました。これは実行委員と相談し、
台湾の子供たちのためのチャリティに、と考えています。
「持つべきものは友(朋)」。みんなありがとう。そして私をイライラさせた中心人物
さん、「終わりよければ・・」なので悪口言ってごめんネ。
SPECIAL THANKS
<特別協賛> 福井西ロータリークラブ <協賛> 福井ゾンタクラブ
<後援> 台北駐大阪経済文化弁事所 (台湾)文建会衛武営芸術文化中心
台湾観光協会 (社)福井県観光連盟 (財)福井県文化振興事業団
福井新聞社 FBC福井放送 福井テレビ
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
よさこい屋スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
«前へ | 次へ» |