ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「プリント道」45年余。新たな自身の夢と後継者への手紙-(株)横山工藝社長 横山国男のブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2011年03月15日(火)更新
容易ならざること
5年前、尊敬する久米繊維久米信行社長から書くことを勧められた「経営
者会報ブログ」、ヨタヨタながら3月末には500回に届きそうなので、
一旦休止しようと考えていました。
最後の数回は、理屈っぽくない明るい話題を、なんて考えていたのですが、
文字通り「驚天動地」の事象が発生して、心が千々に乱れているこの2~
3日です。
「ブログ」はツイッターなどと違って日記でもあり、小さな自分史を兼ねて
この5年間何を考え、どうしたかも後継者と二人の孫に残しておくのも悪く
ないか、とも思って来ました。
つらいですが、2011年3月11日、この国に
「容易ならざること」が起きたことも書いておきたい。
「9.11」ならぬ「3.11」のことを。
+++
何があってもビクともしないような大阪の「日本綿業会館ビル」が、80年
も前に建てられた話を10日のブログに書いたら、社労士の井寄さんから
「事務所がすぐそばなので寄って下さったら良かったのに・・」とコメント
をもらいました。翌11日、コメントを返そうとしても障害があり、メール
しました。
(いよりんさん、何かあったらここへ避難するといいですよ)。
井寄さんのブログでは「皆さん、元気を出しましょう。日本経済のためにも
私も普段どおりの生活を心がけたい・・」というような記事を最初に書いて
おられましたが、メールでは「とは言っても心が折れそうになる」と。
正直皆さん同じだと思います。私もです。
+++
今、3月15日の早朝ですが、東電福島原発に「容易ならざること」が
起きているようです。
原子力発電16基を抱える「福井県民」として、以前、関係の本、たとえば
反原発の作家広瀬隆さんの『東京に原発を!』や『ジョン・ウェインはなぜ
死んだか』などの著書も読みました。
13日付の「ニューヨークタイムズ」紙が、今後予想される深刻な事態に
ついて書いている、とのネットでの報道もありますが、一般人である私が
生半可な知識で不用意なことを書くつもりはありません。
ただ自分はきちんと事実を知り、心を平静に保ちたいと思っています。
+++
先ほどCNNを見ていたら、巨大津波が引き起こした惨状の現場も報じては
いますが、避難所の若い夫婦にインタビューをしていました。
タオルを被った若いお父さんが赤ちゃんを毛布にくるんで抱いています。
かたわらに奥さんも。小さな命を守り切った喜びを語っていたように思い
ます。
また、兄弟と思われる小さな男の子二人が床の上でふざけあっています。
無邪気に・・・。
傍らでは、目をつむる老人、頭を抱え微動だにしない人もいますが、
不思議にこの赤ちゃんと子供たちの光景に明るいものを感じました。
日本のマスコミも瓦礫の山ばかり映さず、心が折れかかっているこの国の
人たちに、このような「希望」を感じさせるシーンも見せてくれたら、と
思いました。
株式会社 横山工藝
横山 国男
者会報ブログ」、ヨタヨタながら3月末には500回に届きそうなので、
一旦休止しようと考えていました。
最後の数回は、理屈っぽくない明るい話題を、なんて考えていたのですが、
文字通り「驚天動地」の事象が発生して、心が千々に乱れているこの2~
3日です。
「ブログ」はツイッターなどと違って日記でもあり、小さな自分史を兼ねて
この5年間何を考え、どうしたかも後継者と二人の孫に残しておくのも悪く
ないか、とも思って来ました。
つらいですが、2011年3月11日、この国に
「容易ならざること」が起きたことも書いておきたい。
「9.11」ならぬ「3.11」のことを。
+++
何があってもビクともしないような大阪の「日本綿業会館ビル」が、80年
も前に建てられた話を10日のブログに書いたら、社労士の井寄さんから
「事務所がすぐそばなので寄って下さったら良かったのに・・」とコメント
をもらいました。翌11日、コメントを返そうとしても障害があり、メール
しました。
(いよりんさん、何かあったらここへ避難するといいですよ)。
井寄さんのブログでは「皆さん、元気を出しましょう。日本経済のためにも
私も普段どおりの生活を心がけたい・・」というような記事を最初に書いて
おられましたが、メールでは「とは言っても心が折れそうになる」と。
正直皆さん同じだと思います。私もです。
+++
今、3月15日の早朝ですが、東電福島原発に「容易ならざること」が
起きているようです。
原子力発電16基を抱える「福井県民」として、以前、関係の本、たとえば
反原発の作家広瀬隆さんの『東京に原発を!』や『ジョン・ウェインはなぜ
死んだか』などの著書も読みました。
13日付の「ニューヨークタイムズ」紙が、今後予想される深刻な事態に
ついて書いている、とのネットでの報道もありますが、一般人である私が
生半可な知識で不用意なことを書くつもりはありません。
ただ自分はきちんと事実を知り、心を平静に保ちたいと思っています。
+++
先ほどCNNを見ていたら、巨大津波が引き起こした惨状の現場も報じては
いますが、避難所の若い夫婦にインタビューをしていました。
タオルを被った若いお父さんが赤ちゃんを毛布にくるんで抱いています。
かたわらに奥さんも。小さな命を守り切った喜びを語っていたように思い
ます。
また、兄弟と思われる小さな男の子二人が床の上でふざけあっています。
無邪気に・・・。
傍らでは、目をつむる老人、頭を抱え微動だにしない人もいますが、
不思議にこの赤ちゃんと子供たちの光景に明るいものを感じました。
日本のマスコミも瓦礫の山ばかり映さず、心が折れかかっているこの国の
人たちに、このような「希望」を感じさせるシーンも見せてくれたら、と
思いました。
株式会社 横山工藝
横山 国男
2011年03月13日(日)更新
祈るのみです。
東日本の「大震災」それに伴う「巨大津波」。被害の全貌は発生後40時間
ほど経過していますが明らかではありません。
心がくじけそうになってこの悲惨な現実を受け入れるには勇気が要る。
それにしても「予知」は全く不可能だったのでしょうか。
6歳の時、強烈な「福井地震」を経験しました。深く沁みこんでいるもの
が私の中にあります。
学校は? 子どもたちは?・・・家内とともに祈るような心境でいます。
今日ほど座右の銘にしている
「今ある命が全てである。目の前の生活が全てである」
を実感したことはありません。
被災者の皆様には、今ある命を大事に、気を強く持って生活を取り戻し
てくださるよう願ってやみません。
愛読しているいくつかのブログも更新されていません。国中の人が、世界
の人があまりのことに沈黙し祈っています。
私たちにできることを考え続けています。
株式会社横山工藝
横山 国男
ほど経過していますが明らかではありません。
心がくじけそうになってこの悲惨な現実を受け入れるには勇気が要る。
それにしても「予知」は全く不可能だったのでしょうか。
6歳の時、強烈な「福井地震」を経験しました。深く沁みこんでいるもの
が私の中にあります。
学校は? 子どもたちは?・・・家内とともに祈るような心境でいます。
今日ほど座右の銘にしている
「今ある命が全てである。目の前の生活が全てである」
を実感したことはありません。
被災者の皆様には、今ある命を大事に、気を強く持って生活を取り戻し
てくださるよう願ってやみません。
愛読しているいくつかのブログも更新されていません。国中の人が、世界
の人があまりのことに沈黙し祈っています。
私たちにできることを考え続けています。
株式会社横山工藝
横山 国男
2011年03月10日(木)更新
驚嘆! 堂々の80年~「日本綿業会館」ビル(大阪)
昨日9日は大阪市中央区備後町にある「日本綿業会館」へ行きました。
急な予定だったのですが、たまたま京都に所用があったのでなんとか時間
をやりくりして午後1時からの講演会に出席しました。
講演会はこの会館にある「(社)日本綿業倶楽部」が主催する会員向けの
月例催事「倶楽部茶話会」で、友人のゴルフエッセイスト鈴木康之さんが
『18歳の若きスポーツマン、石川遼、菊池雄星に教えられたフェアな
紳士道』と題し、50人ほどの老ジェントルマンの涙線を刺激しました。
+++
会場の「日本綿業会館」ですが、昭和7年1月1日に開館した建物で、ほぼ
建設当時のままで今も活発に使用されている現役ビルなのです。平成15年
には文化庁から数少ない近代建築の「重要文化財」に指定されました。
設計は東京の旧日本糖業会館や宝塚ゴルフ場のクラブハウスなどで有名な
渡辺節氏、後に日本を代表する建築家となる村野藤吾氏も参加した、と
講演のあと案内下さった事務局長(?)さんから懇切な説明がありました。
世界各国の意匠を内外装のデザインに取り入れ、当時としては画期的な空調
設備も配した(80年間ダクトのトラブルなしとか)驚くべき建築物なのです。
曲線を多用したアールヌーボー調の部屋あり、英国の古い教会のような剛直
なゴシック調の大きな談話室ありで興味が尽きません。
国際連盟満州事変調査団(リットン調査団)や各国の要人も多く訪れ、また
建物のみならず、調度や絨毯などが昭和初期のままなので、先年NHKで
放映された「白洲次郎」の撮影や、そのほか映画に何度も登場しました。
+++
およそ50年前、中之島に本社を置く日本でも最も古い株式会社組織の一つ
(半官半民で設立された綿花貿易商社)に入社した私は、研修の際このビル
の前を何度か通った記憶があります。当時は内部がこんなに素晴らしいもの
だとは知るよしもありませんでした。
第二次大戦の空襲でまわりは全て焼け野原になりましたが、耐火性レンガ
と鉄線入り耐熱ガラス、内側にさらにガラス窓を配した外壁構造でほとんど
被害を受けなかったいうことです。あの阪神淡路大地震の影響も見られません。
ニュージーランド大地震では近代的なビルが倒壊、遺体発見の悲報が続く
日本ですが、我が国に80年前にこれだけのビルがあったのですね。
百万円を遺贈したのは岡常夫氏で、当時今のIT産業と自動車産業を合わせ
たくらい力があったと言われた紡績業・・東洋紡績の専務だった人。
(玄関ホールに立派な銅像があります)
他に商社などからの50万円の寄付があり完成したとのことです。
同時期に竣工した大阪城天守閣の2倍の費用がかかったそうですから、大阪
のもう一つのシンボル的存在だったと思います。
スタイルの違うレストランや喫茶室、囲碁・将棋などのホビールームなど
の他、屋上に開館当時からゴルフ練習場があります。なんとビルと年齢が
近い80歳の岡本プロが会員にレッスン中でした。
ビジネスで成功した名士たちが、ここに集まり夜ごと晩餐会や大きなホール
で舞踏会を楽しんだ様子をフッと想像しました。
商都大阪・・もう一度元気になって欲しいと思います。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
急な予定だったのですが、たまたま京都に所用があったのでなんとか時間
をやりくりして午後1時からの講演会に出席しました。
講演会はこの会館にある「(社)日本綿業倶楽部」が主催する会員向けの
月例催事「倶楽部茶話会」で、友人のゴルフエッセイスト鈴木康之さんが
『18歳の若きスポーツマン、石川遼、菊池雄星に教えられたフェアな
紳士道』と題し、50人ほどの老ジェントルマンの涙線を刺激しました。
+++
会場の「日本綿業会館」ですが、昭和7年1月1日に開館した建物で、ほぼ
建設当時のままで今も活発に使用されている現役ビルなのです。平成15年
には文化庁から数少ない近代建築の「重要文化財」に指定されました。
設計は東京の旧日本糖業会館や宝塚ゴルフ場のクラブハウスなどで有名な
渡辺節氏、後に日本を代表する建築家となる村野藤吾氏も参加した、と
講演のあと案内下さった事務局長(?)さんから懇切な説明がありました。
世界各国の意匠を内外装のデザインに取り入れ、当時としては画期的な空調
設備も配した(80年間ダクトのトラブルなしとか)驚くべき建築物なのです。
曲線を多用したアールヌーボー調の部屋あり、英国の古い教会のような剛直
なゴシック調の大きな談話室ありで興味が尽きません。
国際連盟満州事変調査団(リットン調査団)や各国の要人も多く訪れ、また
建物のみならず、調度や絨毯などが昭和初期のままなので、先年NHKで
放映された「白洲次郎」の撮影や、そのほか映画に何度も登場しました。
+++
およそ50年前、中之島に本社を置く日本でも最も古い株式会社組織の一つ
(半官半民で設立された綿花貿易商社)に入社した私は、研修の際このビル
の前を何度か通った記憶があります。当時は内部がこんなに素晴らしいもの
だとは知るよしもありませんでした。
第二次大戦の空襲でまわりは全て焼け野原になりましたが、耐火性レンガ
と鉄線入り耐熱ガラス、内側にさらにガラス窓を配した外壁構造でほとんど
被害を受けなかったいうことです。あの阪神淡路大地震の影響も見られません。
ニュージーランド大地震では近代的なビルが倒壊、遺体発見の悲報が続く
日本ですが、我が国に80年前にこれだけのビルがあったのですね。
百万円を遺贈したのは岡常夫氏で、当時今のIT産業と自動車産業を合わせ
たくらい力があったと言われた紡績業・・東洋紡績の専務だった人。
(玄関ホールに立派な銅像があります)
他に商社などからの50万円の寄付があり完成したとのことです。
同時期に竣工した大阪城天守閣の2倍の費用がかかったそうですから、大阪
のもう一つのシンボル的存在だったと思います。
スタイルの違うレストランや喫茶室、囲碁・将棋などのホビールームなど
の他、屋上に開館当時からゴルフ練習場があります。なんとビルと年齢が
近い80歳の岡本プロが会員にレッスン中でした。
ビジネスで成功した名士たちが、ここに集まり夜ごと晩餐会や大きなホール
で舞踏会を楽しんだ様子をフッと想像しました。
商都大阪・・もう一度元気になって欲しいと思います。
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 | |
オリジナル柄をお好きな生地に1mから 【オーダーぷりんと屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル生地「オーダーぷりんと屋」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2009年制作事例 / セミオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
2011年03月09日(水)更新
溝口肇さんのチェロ
先日、チェリスト(チェロ奏者)溝口肇さんの演奏を聴く機会がありまし
た。
「世界の車窓から」のテーマ曲を作曲した人と聞いて身近に感じましたが、
クラシックから始まってロック、ポップスなど幅広いジャンルで演奏活動を
されている国内チェロ奏者の第一人者と初めて知りました。
+++
CDジャケットにあるチェロ(セロ)の写真を見ても素人の私には形の上で
はバイオリンとどこが違うのかよくわかりませんが、バイオリン→ビオラ→
チェロ→コントラバスとだんだん大きくなるに従って低音域で豊かな音が
出せるようになるということでしょう。
楽器によっては弦の本数も違うようですが、好きなバロック音楽にはなくて
はならない楽器。
昨年秋、千住真理子さんのバイオリンをすぐそばで聴き、「すごいな」と
思いましたが、溝口さんのチェロはこのような楽器の特性もあるのか
ゆったりとした「包容力」が心と体に沁みこんでくるようでした。
+++
チェロといえば、映画「昼下がりの情事」でオードリー・ヘプバーンが
大きなケースを持ち歩くシーンやへたくそな練習風景が思い浮かびます。
童話「セロ弾きのゴーシュ」を書いた宮沢賢治も実際にチェロを習って
いたそうですが、上手くはなかったとのこと。「ゴーシュ」の名は、
「ゴー、スー」というチェロの下手な音からつけたという説もあるとか。
+++
溝口肇さんは50代に入ったばかりですが、ハンサムで雰囲気があって
女性のフアンが多いことでしょう。
最近のクラシックの女性演奏家にも驚くほど美女が多いですね。
演奏会は「耳福」(?)に「眼福」も加わって楽しい。
横山工藝 横山国男
た。
「世界の車窓から」のテーマ曲を作曲した人と聞いて身近に感じましたが、
クラシックから始まってロック、ポップスなど幅広いジャンルで演奏活動を
されている国内チェロ奏者の第一人者と初めて知りました。
+++
CDジャケットにあるチェロ(セロ)の写真を見ても素人の私には形の上で
はバイオリンとどこが違うのかよくわかりませんが、バイオリン→ビオラ→
チェロ→コントラバスとだんだん大きくなるに従って低音域で豊かな音が
出せるようになるということでしょう。
楽器によっては弦の本数も違うようですが、好きなバロック音楽にはなくて
はならない楽器。
昨年秋、千住真理子さんのバイオリンをすぐそばで聴き、「すごいな」と
思いましたが、溝口さんのチェロはこのような楽器の特性もあるのか
ゆったりとした「包容力」が心と体に沁みこんでくるようでした。
+++
チェロといえば、映画「昼下がりの情事」でオードリー・ヘプバーンが
大きなケースを持ち歩くシーンやへたくそな練習風景が思い浮かびます。
童話「セロ弾きのゴーシュ」を書いた宮沢賢治も実際にチェロを習って
いたそうですが、上手くはなかったとのこと。「ゴーシュ」の名は、
「ゴー、スー」というチェロの下手な音からつけたという説もあるとか。
+++
溝口肇さんは50代に入ったばかりですが、ハンサムで雰囲気があって
女性のフアンが多いことでしょう。
最近のクラシックの女性演奏家にも驚くほど美女が多いですね。
演奏会は「耳福」(?)に「眼福」も加わって楽しい。
横山工藝 横山国男
2011年03月02日(水)更新
春がきた!
3月になりました。今日は寒い一日で時々小雪が舞っていますが、気分は
もう春。
あれほどあった雪もスーパーの駐車場に積み上げた分が少し残っている
くらいで、近くの小学校の校庭からは野球の練習をする元気な子供たち
の声が暗くなるまでひびいています。グラウンドに雪はもうありません。
新燃岳の近くの学校の校庭に積もった灰は、子どもたちの体育や練習など
の妨げになっているのでしょうか。
雪国に生まれましたが冬は苦手。天候もありますが、この時期は昔から
気分が落ち込み前向きになれず、時々カナイから「ホラ、元気を出して!」
とハッパをかけてもらいます。
しかし、3月と聞くとなにか重石がとれたような気がして「頑張るゾ!」と
なります。
+++
『春が来た』といえば昔愛読していた劇画。作:小池一夫 画:小島剛夕
のコンビでそれはそれは面白かった。もう一度全巻読んでみたい。
“仕事ひとすじで人生の大半を過ごしてしまった、初老の元同心と元忍者
の二人は、残りの人生を自分のため生きようと決意する。奇妙な友情で
結ばれた二人に、人生の春はやって来るのか!?”<eBookJapanの電子
書籍の「立ち読み版」から引用>
画も素晴らしいが、作者の小池一夫といえばキャラクター作りにかけては
天才的で、いつもコミック界の黒澤明だと思っていました。
+++
私も早く残りの人生を自分のために生きる、というような状況を作り出し
たい。
横山工藝 横山国男
もう春。
あれほどあった雪もスーパーの駐車場に積み上げた分が少し残っている
くらいで、近くの小学校の校庭からは野球の練習をする元気な子供たち
の声が暗くなるまでひびいています。グラウンドに雪はもうありません。
新燃岳の近くの学校の校庭に積もった灰は、子どもたちの体育や練習など
の妨げになっているのでしょうか。
雪国に生まれましたが冬は苦手。天候もありますが、この時期は昔から
気分が落ち込み前向きになれず、時々カナイから「ホラ、元気を出して!」
とハッパをかけてもらいます。
しかし、3月と聞くとなにか重石がとれたような気がして「頑張るゾ!」と
なります。
+++
『春が来た』といえば昔愛読していた劇画。作:小池一夫 画:小島剛夕
のコンビでそれはそれは面白かった。もう一度全巻読んでみたい。
“仕事ひとすじで人生の大半を過ごしてしまった、初老の元同心と元忍者
の二人は、残りの人生を自分のため生きようと決意する。奇妙な友情で
結ばれた二人に、人生の春はやって来るのか!?”<eBookJapanの電子
書籍の「立ち読み版」から引用>
画も素晴らしいが、作者の小池一夫といえばキャラクター作りにかけては
天才的で、いつもコミック界の黒澤明だと思っていました。
+++
私も早く残りの人生を自分のために生きる、というような状況を作り出し
たい。
横山工藝 横山国男
«前へ | 次へ» |