ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「プリント道」45年余。新たな自身の夢と後継者への手紙-(株)横山工藝社長 横山国男のブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2009年07月06日(月)更新
当社“はまじい専務”のアートTシャツ展(久米繊維ギャラリー)
今日7月6日から31日まで、東京錦糸町の久米繊維工業さんの1Fプレスルーム
(ギャラリー)で、当社専務浜本が制作したアートTシャツ10点+の展覧会を開催
させていただくことになりました。
「Lost」と題した、浜本ワールドがお楽しみいただけるのでは、と思いますので、
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。
スライドショーはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
専務の浜本とは30年余、会社創立以来のコンビでやってきました。このブログに
リンクしている「はまじい専務ブログ」で、月に一回くらいのペースでゆうゆうと
「プリントものづくり」のあれこれを書いていますが、Macの黎明期からテキスタイル
のデザインで独特の世界を創ってきました。 “すごい”です。他にいません。
私は手描きの方なので、パソコンでのグラフイックはできませんが、ともに膨大な
テキスタイルデザインの知識をもとに「共通するイメージ」を抱くことができるので、
顧客の欲しい「最終の形」への落とし込みをやるとき、「靴の裏から足を掻く」よう
な思いをしたことがないのは共に幸せだったと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普段は私の方からあまり「指示」することもなく、ルーティンの作業指示、顧客との
打ち合わせの他は何かごそごそやっているようですが、私は関知しません。
こんな風な「スローカンパニー」でとりあえず今日までやれたことは有難いことで
すが、これからの厳しい時代でも「ジャパン・メード」「日本の職人」の矜持を失わず、
久米さんのおっしゃる「絶滅危惧種」業種ではなかろうか、と思うこともあります
が、「知識デザイン企業」として「地場産業ルネッサンス」を旗印に生き残っていけ
たらいいな、と考えております。
10 pieces exhibition、ブログご高覧のほどお願い申し上げます。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
よさこい屋スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
(ギャラリー)で、当社専務浜本が制作したアートTシャツ10点+の展覧会を開催
させていただくことになりました。
「Lost」と題した、浜本ワールドがお楽しみいただけるのでは、と思いますので、
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。
スライドショーはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
専務の浜本とは30年余、会社創立以来のコンビでやってきました。このブログに
リンクしている「はまじい専務ブログ」で、月に一回くらいのペースでゆうゆうと
「プリントものづくり」のあれこれを書いていますが、Macの黎明期からテキスタイル
のデザインで独特の世界を創ってきました。 “すごい”です。他にいません。
私は手描きの方なので、パソコンでのグラフイックはできませんが、ともに膨大な
テキスタイルデザインの知識をもとに「共通するイメージ」を抱くことができるので、
顧客の欲しい「最終の形」への落とし込みをやるとき、「靴の裏から足を掻く」よう
な思いをしたことがないのは共に幸せだったと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普段は私の方からあまり「指示」することもなく、ルーティンの作業指示、顧客との
打ち合わせの他は何かごそごそやっているようですが、私は関知しません。
こんな風な「スローカンパニー」でとりあえず今日までやれたことは有難いことで
すが、これからの厳しい時代でも「ジャパン・メード」「日本の職人」の矜持を失わず、
久米さんのおっしゃる「絶滅危惧種」業種ではなかろうか、と思うこともあります
が、「知識デザイン企業」として「地場産業ルネッサンス」を旗印に生き残っていけ
たらいいな、と考えております。
10 pieces exhibition、ブログご高覧のほどお願い申し上げます。
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
よさこい屋スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
2009年06月08日(月)更新
「全国植樹祭」に両陛下ご来県で思うこと
今朝の地元紙を開くと、「全国植樹祭」が47年ぶりに福井市とその近郊で開かれ
たニュースで一杯です。
メーン会場は数年前、豪雨禍で大きな被害にみまわれた市の東部、朝倉義景の
居城跡で有名な「一乗谷朝倉遺跡唐門(からもん)前広場」一帯です。
幸い雨も降らず、6300名もの出席者で「豊かな緑を次代へ」をテーマに祭典が
滞りなく行われたようです。
天皇、皇后両陛下は記念式典でウスズミザクラ、アカマツ、ケヤキ、トチノキ、スダ
ジイを植樹され、ヤブツバキ、キタコブシ、ユキバタツバキ、ヤマボウシの種を蒔
かれた、とあります。
私は森や里山にかなり関心がありますので名前は知っている木ばかりですが、
中にはそれがどんな木か姿が思い浮かばないものもあります。
介添え役のボーイスカウト、ガールスカウトと両陛下の植樹のお写真は微笑ましく、
緑の大切さの思いとともに心に温かいものが満ちてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は1942年生まれですから、戦後民主主義教育と言われるものを受けた最初
の世代でしょう。
「象徴としての天皇」を教えられたというわけですが、そのせいか世界でも稀有の
日本の天皇・皇室の長い歴史、国との関わりについては詳しくありません。
だからダメなんだとどこかからお叱りがあるようにも思いますが、私が天皇・皇室
のことでいつも思いますのは、「元首」とされる割にはあらゆることに大変「質素」
であられるということです。
台湾の「故宮博物院」での展示物を見ても、その気の遠くなるような時間と経費を
かけた工芸品などが王朝の庇護のもとに作られたことや、ウイーンの市街はハプ
スブルグ家の庭だった、ベルサイユ宮殿やロシア王朝、古くはエジプトの王家など
連想するのは「金銀財宝の輝き」。
日本にも天皇の別荘だった「離宮」が今もいくつか残っていますが、私の大好きな
「桂離宮」にしても、実に自然と一体となったある意味「簡素の美」「シンプル」を
具現したものです。建築材料も大体が木と紙と土ですから。
シルクロードを経た海外の文物を収蔵した「正倉院」にしても、金銀財宝というより
は、まあ「博物館」「古物収蔵館」のような趣ではないでしょうか。
日本の天皇は日常そのご公務、定例の祭儀の執り行いはなかなかの激務で
夜明け前にお勤めになられる行事も少なくないようです。
「世界平和」と「瑞穂の国日本」の未来永劫をお祈りされておられるに違いありませ
んが、お田植えの際のお写真などを拝見すると、おそれながら古いジャンパーに、
長年お使いになったのでは、と思われるズボンやゴム長などをおはきになり、本当
に尊敬申し上げてしまいます。
日本の皇室にどのような「お宝」があるのか存じませんが、少なくとも私には民衆
の苦役から得た「金銀財宝」が溢れている等とは想像できません。
もしそうならこのように永く日本の皇室が存在しているとは思えないからです。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
よさこい屋スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
たニュースで一杯です。
メーン会場は数年前、豪雨禍で大きな被害にみまわれた市の東部、朝倉義景の
居城跡で有名な「一乗谷朝倉遺跡唐門(からもん)前広場」一帯です。
幸い雨も降らず、6300名もの出席者で「豊かな緑を次代へ」をテーマに祭典が
滞りなく行われたようです。
天皇、皇后両陛下は記念式典でウスズミザクラ、アカマツ、ケヤキ、トチノキ、スダ
ジイを植樹され、ヤブツバキ、キタコブシ、ユキバタツバキ、ヤマボウシの種を蒔
かれた、とあります。
私は森や里山にかなり関心がありますので名前は知っている木ばかりですが、
中にはそれがどんな木か姿が思い浮かばないものもあります。
介添え役のボーイスカウト、ガールスカウトと両陛下の植樹のお写真は微笑ましく、
緑の大切さの思いとともに心に温かいものが満ちてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は1942年生まれですから、戦後民主主義教育と言われるものを受けた最初
の世代でしょう。
「象徴としての天皇」を教えられたというわけですが、そのせいか世界でも稀有の
日本の天皇・皇室の長い歴史、国との関わりについては詳しくありません。
だからダメなんだとどこかからお叱りがあるようにも思いますが、私が天皇・皇室
のことでいつも思いますのは、「元首」とされる割にはあらゆることに大変「質素」
であられるということです。
台湾の「故宮博物院」での展示物を見ても、その気の遠くなるような時間と経費を
かけた工芸品などが王朝の庇護のもとに作られたことや、ウイーンの市街はハプ
スブルグ家の庭だった、ベルサイユ宮殿やロシア王朝、古くはエジプトの王家など
連想するのは「金銀財宝の輝き」。
日本にも天皇の別荘だった「離宮」が今もいくつか残っていますが、私の大好きな
「桂離宮」にしても、実に自然と一体となったある意味「簡素の美」「シンプル」を
具現したものです。建築材料も大体が木と紙と土ですから。
シルクロードを経た海外の文物を収蔵した「正倉院」にしても、金銀財宝というより
は、まあ「博物館」「古物収蔵館」のような趣ではないでしょうか。
日本の天皇は日常そのご公務、定例の祭儀の執り行いはなかなかの激務で
夜明け前にお勤めになられる行事も少なくないようです。
「世界平和」と「瑞穂の国日本」の未来永劫をお祈りされておられるに違いありませ
んが、お田植えの際のお写真などを拝見すると、おそれながら古いジャンパーに、
長年お使いになったのでは、と思われるズボンやゴム長などをおはきになり、本当
に尊敬申し上げてしまいます。
日本の皇室にどのような「お宝」があるのか存じませんが、少なくとも私には民衆
の苦役から得た「金銀財宝」が溢れている等とは想像できません。
もしそうならこのように永く日本の皇室が存在しているとは思えないからです。
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
よさこい屋スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
2009年04月10日(金)更新
「まんがタイトルロゴと書の美」展 書家吉川壽一の挑戦
SYO ARTISTと名乗る書家の吉川壽一さん(当社顧問)が、先月京都の中心部、
烏丸御池にある「京都国際マンガミュージアム」で展覧会を開催。
今回の個展は「まんがタイトルロゴと書の美 鳥獣人物戯書」と題して、数々の
漫画のタイトルロゴを書いてきた吉川さんが、この展覧会のために「当初とは変化
しているストーリーや主人公に思いをはせて新たに書いた」という渾身の作品を
展示しました。私は会期末ギリギリに観に行きましたので、ブログでのご案内も間
に合いませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつものように特大の揮ごう作品は、10年以上も連載された三国志の世界を
題材にした「蒼天航路」の作者、王欣太(キング ゴンタ)さんとのコラボレーション。
宮本武蔵の生き様を描いた「バガボンド」(井上雄彦)、第二次世界大戦のさなか
にタイムスリップした自衛隊兵士をモチーフにした「ジパング」(かわぐちかいじ)、
他講談社の「モーニング」に掲載されたものを中心にタイトルロゴだけでも20作品
におよびます。
会場ではセリフを面白く配した「マンガふきだしの書」をはじめ、種々のパネル作品
など総数90点が訪れた人を圧倒させてくれました。
その他このマンガミュージアムの館長である養老孟司先生との対談も会期中に
企画されました。
そのお題が『書として見るか。画として読むか』ですから、このお二人の話はかなり
シュールな内容だったに違いありません。
またコスプレを楽しむパフォーマンスも何度か行われ、この古都の度肝を抜く
「書展」の様子は、新聞の他にNHKで関西一円に放送されたようですから、ご覧
になった方もいらっしゃるかも知れません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところでもう一つ素晴らしかったのが、この「京都国際マンガミュージアム」の建物。
京都の方はご存知でしょうが、ここは廃校になった「元龍池小学校」で、ミュージ
アムに改装されました。
これが本当に当時の面影を残しながら、レトロとモダンの内外装が“はんなり”と
調和して、いつまでも歩き回りたい懐かしくも温かい迷路のような空間なのです。
50万冊を超え、今なお増え続ける漫画の収集、日本が生んだコミック文化に触れ
たいと多くの外国人旅行者のキョウト新名所にもなっているようです。
「SYO ARTIST 吉川壽一」の今回の挑戦相手は、千二百年をはるかに超える
時間のものすごい集積と厚みを持つ「京都・KYOTO」だったような気がします。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
お祭り衣装の定番、法被(ハッピ)本染めからお手軽な既製品名入れまで対応
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
よさこい屋スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
烏丸御池にある「京都国際マンガミュージアム」で展覧会を開催。
今回の個展は「まんがタイトルロゴと書の美 鳥獣人物戯書」と題して、数々の
漫画のタイトルロゴを書いてきた吉川さんが、この展覧会のために「当初とは変化
しているストーリーや主人公に思いをはせて新たに書いた」という渾身の作品を
展示しました。私は会期末ギリギリに観に行きましたので、ブログでのご案内も間
に合いませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつものように特大の揮ごう作品は、10年以上も連載された三国志の世界を
題材にした「蒼天航路」の作者、王欣太(キング ゴンタ)さんとのコラボレーション。
宮本武蔵の生き様を描いた「バガボンド」(井上雄彦)、第二次世界大戦のさなか
にタイムスリップした自衛隊兵士をモチーフにした「ジパング」(かわぐちかいじ)、
他講談社の「モーニング」に掲載されたものを中心にタイトルロゴだけでも20作品
におよびます。
会場ではセリフを面白く配した「マンガふきだしの書」をはじめ、種々のパネル作品
など総数90点が訪れた人を圧倒させてくれました。
その他このマンガミュージアムの館長である養老孟司先生との対談も会期中に
企画されました。
そのお題が『書として見るか。画として読むか』ですから、このお二人の話はかなり
シュールな内容だったに違いありません。
またコスプレを楽しむパフォーマンスも何度か行われ、この古都の度肝を抜く
「書展」の様子は、新聞の他にNHKで関西一円に放送されたようですから、ご覧
になった方もいらっしゃるかも知れません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところでもう一つ素晴らしかったのが、この「京都国際マンガミュージアム」の建物。
京都の方はご存知でしょうが、ここは廃校になった「元龍池小学校」で、ミュージ
アムに改装されました。
これが本当に当時の面影を残しながら、レトロとモダンの内外装が“はんなり”と
調和して、いつまでも歩き回りたい懐かしくも温かい迷路のような空間なのです。
50万冊を超え、今なお増え続ける漫画の収集、日本が生んだコミック文化に触れ
たいと多くの外国人旅行者のキョウト新名所にもなっているようです。
「SYO ARTIST 吉川壽一」の今回の挑戦相手は、千二百年をはるかに超える
時間のものすごい集積と厚みを持つ「京都・KYOTO」だったような気がします。
株式会社横山工藝 横山国男
プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 | |
お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
お祭り衣装の定番、法被(ハッピ)本染めからお手軽な既製品名入れまで対応
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
よさこい屋スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
2009年03月20日(金)更新
地元小学校の「教育調査結果」に驚きました。
私は卒業した小学校の近辺に今でも住んでいます。駅まで車で6~7分ですから
市街地の古い歴史のある学校ですが、全校生徒は今や282名(昭和30年、私の
卒業時は1000名くらいいたと思います)、少子化と郊外への居住が広がった結果
でしょう。
昨日この「足羽(あすわ)小学校 学校だより」というプリントが、「市政広報」に
はさまれてポストに入っており、何気なく読んでみると、「本校の教育に関する調査
結果の概要」という報告が書かれていて非常に驚く内容だったのです。
先日、大阪府の橋下知事と福井県の西川知事が対談した新聞記事があり、大阪
の教育について、橋下知事が学力・体力が全国トップクラスの福井に学びたい、と
書かれていました。それを裏付けるようなデータなのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず保護者からの回答が282名中、278名というのに驚かされます。(98.5%)
何より親が真剣で真面目ということでしょうか。
質問は21項目(学校に対する保護者の意見が9項目、我が子についての設問が
12項目です)ありますが、ベスト3、ワースト3を挙げてみます。
ベスト1.我が子は、毎朝、朝食をとっている (97%)
2.授業参観や学校行事等、教育活動の公開がなされている(94%)
3.我が子は、学校生活が楽しく、友人関係も良好である(92%)
我が子は、元気よく遊んだり、運動している(92%)
学校は、保護者に教育方針や教育内容を伝えている(92%)
ワースト1.我が子は、つきたい職業など将来の夢や目標をもっている(56%)
2.本校の児童は、場にあったあいさつができている(58%)
3.我が子は、毎朝、排便する習慣がついている(61%)
その他一般に言われている教育の崩壊といった兆候はあまり読みとれないので
認識を新たにしましたが、その理由をなんとなく想像してみました。
福井は大変共働き率の高い地域であるにもかかわらず、このような結果が出るの
は三世代同居も多いですし、「祖父・祖母」の同居・非同居に関わらず協力がある
のだと思います。
なんのかの言っても仏教(真宗王国である、あった)の影響もまだあるでしょうし、
地域力(自治会組織、子供会組織など)も機能している方でしょう。
何より私は、97%の子供たちが「朝食」をとってから学校に行く、というこの一事に
大変感動しました。指導されている先生たちに感謝したいと思わされる報告でした。
大阪も頑張ってください。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
市街地の古い歴史のある学校ですが、全校生徒は今や282名(昭和30年、私の
卒業時は1000名くらいいたと思います)、少子化と郊外への居住が広がった結果
でしょう。
昨日この「足羽(あすわ)小学校 学校だより」というプリントが、「市政広報」に
はさまれてポストに入っており、何気なく読んでみると、「本校の教育に関する調査
結果の概要」という報告が書かれていて非常に驚く内容だったのです。
先日、大阪府の橋下知事と福井県の西川知事が対談した新聞記事があり、大阪
の教育について、橋下知事が学力・体力が全国トップクラスの福井に学びたい、と
書かれていました。それを裏付けるようなデータなのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず保護者からの回答が282名中、278名というのに驚かされます。(98.5%)
何より親が真剣で真面目ということでしょうか。
質問は21項目(学校に対する保護者の意見が9項目、我が子についての設問が
12項目です)ありますが、ベスト3、ワースト3を挙げてみます。
ベスト1.我が子は、毎朝、朝食をとっている (97%)
2.授業参観や学校行事等、教育活動の公開がなされている(94%)
3.我が子は、学校生活が楽しく、友人関係も良好である(92%)
我が子は、元気よく遊んだり、運動している(92%)
学校は、保護者に教育方針や教育内容を伝えている(92%)
ワースト1.我が子は、つきたい職業など将来の夢や目標をもっている(56%)
2.本校の児童は、場にあったあいさつができている(58%)
3.我が子は、毎朝、排便する習慣がついている(61%)
その他一般に言われている教育の崩壊といった兆候はあまり読みとれないので
認識を新たにしましたが、その理由をなんとなく想像してみました。
福井は大変共働き率の高い地域であるにもかかわらず、このような結果が出るの
は三世代同居も多いですし、「祖父・祖母」の同居・非同居に関わらず協力がある
のだと思います。
なんのかの言っても仏教(真宗王国である、あった)の影響もまだあるでしょうし、
地域力(自治会組織、子供会組織など)も機能している方でしょう。
何より私は、97%の子供たちが「朝食」をとってから学校に行く、というこの一事に
大変感動しました。指導されている先生たちに感謝したいと思わされる報告でした。
大阪も頑張ってください。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
2009年03月02日(月)更新
全国よさこい衣装コンペ・・デザイン部門で優勝、総合でも準大賞!!
昨日3月1日(日)、福井県の繊維素材で制作したよさこい衣装のデザインを競う
「第4回全国YOSAKO衣デザインコンペティションinふくい」の最終審査会で
当社がデザインした「颯爽JAPAN(兵庫)」の衣装が<デザイン賞部門>で優勝、
演舞の内容や動きに合わせデザインや配色、素材使いを工夫した個性的な衣装
かどうかを審査する<コンペ部門>では、デザイン画を描き、プリント生地から
制作させていただいた地元「明新森組chezawatoto(ジュニア)」 が準大賞を
獲得するという大変嬉しい結果となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この催しは、福井県の繊維産業の振興、イメージアップを目的に県繊維協会など
が「ふくいファッションイベント実行委」をつくり、力を入れてきました。
本年度は全国122チームから応募があり、<コンペ部門>、<デザイン部門>
合わせて13チームが最終審査に残るという狭き門でした。
県産生地の提供を受けた13チーム(1チーム代表10名)は、福井の会場へ招待
されて演舞します。
今年から新設された、祭りなどで実際に着用した衣装を対象に審査する
<デザイン部門>には昨年苦心して制作した長女(企画・デザインディレクター)
の衣装デザインが優勝。
<コンペ部門>は、新人の服装学院出身のOさんが、福井の「よさこい」では
草分け的存在の“明新森組” 森代表のきびしい注文に何度も試行錯誤を繰り返し
ながら、テーマの「花火」を見事に衣装に表現してくれました。
また、この花火の衣装は会場に集まったよさこいフアン、観客からの人気投票で
1位の「優秀賞・イッチョライNPO賞」も受賞するというW受賞の快挙でした。
審査の結果発表で、二人は抱き合って喜んだようですが、夜遅くまで何か月も
苦労した甲斐があったというものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インターネットを中心に事業を進めてきたショップ「オーダーよさこい屋」も4年ほど
になり、ようやく「ワンストップ=デザインからお渡しまで全て当社内で完結する」
という強み、良さをご理解いただけるようになったと思います。
「よさこい衣装」の検索でも常にトップページをキープしてきました。
加えて繊維・織物・二次加工など全てが周辺に揃っていますので、バラエティに富ん
だ企画・デザインの活かし方が出来る強みがある、と考えています。
特に今回のように、「オリジナルプリント生地の制作」は、プリント柄のデザインから
必要量のみプリントする当社の得意技をいかんなく発揮できたと思います。
長い間、「地場産業ルネッサンス」の一翼を担いたい、福井の繊維産業が製造のみ
に偏っている現状を少しでも改善できたら、の思いが少し実現に近づいた気がした
今回の受賞でした。
これを励みにこれからも社員一同でがんばりたいと思っています。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
「第4回全国YOSAKO衣デザインコンペティションinふくい」の最終審査会で
当社がデザインした「颯爽JAPAN(兵庫)」の衣装が<デザイン賞部門>で優勝、
演舞の内容や動きに合わせデザインや配色、素材使いを工夫した個性的な衣装
かどうかを審査する<コンペ部門>では、デザイン画を描き、プリント生地から
制作させていただいた地元「明新森組chezawatoto(ジュニア)」 が準大賞を
獲得するという大変嬉しい結果となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この催しは、福井県の繊維産業の振興、イメージアップを目的に県繊維協会など
が「ふくいファッションイベント実行委」をつくり、力を入れてきました。
本年度は全国122チームから応募があり、<コンペ部門>、<デザイン部門>
合わせて13チームが最終審査に残るという狭き門でした。
県産生地の提供を受けた13チーム(1チーム代表10名)は、福井の会場へ招待
されて演舞します。
今年から新設された、祭りなどで実際に着用した衣装を対象に審査する
<デザイン部門>には昨年苦心して制作した長女(企画・デザインディレクター)
の衣装デザインが優勝。
<コンペ部門>は、新人の服装学院出身のOさんが、福井の「よさこい」では
草分け的存在の“明新森組” 森代表のきびしい注文に何度も試行錯誤を繰り返し
ながら、テーマの「花火」を見事に衣装に表現してくれました。
また、この花火の衣装は会場に集まったよさこいフアン、観客からの人気投票で
1位の「優秀賞・イッチョライNPO賞」も受賞するというW受賞の快挙でした。
審査の結果発表で、二人は抱き合って喜んだようですが、夜遅くまで何か月も
苦労した甲斐があったというものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インターネットを中心に事業を進めてきたショップ「オーダーよさこい屋」も4年ほど
になり、ようやく「ワンストップ=デザインからお渡しまで全て当社内で完結する」
という強み、良さをご理解いただけるようになったと思います。
「よさこい衣装」の検索でも常にトップページをキープしてきました。
加えて繊維・織物・二次加工など全てが周辺に揃っていますので、バラエティに富ん
だ企画・デザインの活かし方が出来る強みがある、と考えています。
特に今回のように、「オリジナルプリント生地の制作」は、プリント柄のデザインから
必要量のみプリントする当社の得意技をいかんなく発揮できたと思います。
長い間、「地場産業ルネッサンス」の一翼を担いたい、福井の繊維産業が製造のみ
に偏っている現状を少しでも改善できたら、の思いが少し実現に近づいた気がした
今回の受賞でした。
これを励みにこれからも社員一同でがんばりたいと思っています。
横山国男
【染型工房 横山工藝】
http://www.ykougei.jp/
【オーダー よさこい屋】
http://www.yosakoiya.jp/
«前へ | 次へ» |