ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「プリント道」45年余。新たな自身の夢と後継者への手紙-(株)横山工藝社長 横山国男のブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年05月28日(木)更新
【明大生との一問百答】“玉の輿”の解釈がズレてるのかも。
<ご質問>
私は大学3年生の女です。将来的に玉の輿にのりたいのですが、
自分が結婚するとしたら、どういう人を求めますか?
(明治大学商学部 芦刈杏奈さん)
<お答というか・・>
一昨日でしたか、このご質問を読みましたが、ちょっと違和感があってお答は
差し控えようと思いました。(もっとも最近は差し控えてばかりですが・・)
ところが、例によっていよりんさんのバズーカ砲が火を吹いて、「げ、玉の輿
って・・・(中略)・・・ちょっと違うような気がします」とお答になり、「私も同感です」と
コメントを書いたら、さっそくいよりんさんから「やっぱり横山さんもそう思うでしょ。
なのに昨晩の関西経営者会報ブログオフ会で、ブロガーの皆さんから酷評され
たの。特に庄山さんからはまたいじめやろとコテンパンに言われたんです。エーン」
と涙目での訴えが(?)。
まあそれはほっといてもいいんですが、その後いよりんさんのこのブログをもう
一度見たら、芦刈さんがいよりんさんに長文のお礼のコメントを書いておられる
のです。
それを読んで私もチョット書く気に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の違和感というのは、冒頭の「私は大学3年生の女です」・・ウン、これでいい
んだと思うんですが、なにかもちっと言い方が・・ソフイスティケイトの素を少し
振りかけて欲しいような。要するにミもフタもないような気がしたのです。
続いて「将来的に玉の輿にのりたいのですが」・・これはまた直裁な表現。オミゴト
と言うほかはありません。
そんなわけで戦前生まれの私などにはお答するにはパワー不足だと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも芦刈さんのコメントを読むと、「大学3年生の女です」はともかく、“玉の輿”は
私やいよりんさんが受けとるニュアンスとはちょっと違うんではないか、と思ったの
です。まあ普通に生活する、子供に教育を受けさせるのに心配ない収入のある
相手なら自分にとっては“玉の輿”といってもよいと。
それにしても「就活」とか「婚活」とか、先々のことまで考えるものなんですね。
それなら、教育などは「いい、悪い」「正しい、正しくない」の論議は「お金」がかか
るという現実の前にとうに吹っ飛んでますから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ、いよりんさん、「そんな他人のふんどしで・・」なんて言葉を使わないように。
美貌と才気が売りの「なにわのレディ社労士」の看板が泣きますよ。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
よさこい屋スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
私は大学3年生の女です。将来的に玉の輿にのりたいのですが、
自分が結婚するとしたら、どういう人を求めますか?
(明治大学商学部 芦刈杏奈さん)
<お答というか・・>
一昨日でしたか、このご質問を読みましたが、ちょっと違和感があってお答は
差し控えようと思いました。(もっとも最近は差し控えてばかりですが・・)
ところが、例によっていよりんさんのバズーカ砲が火を吹いて、「げ、玉の輿
って・・・(中略)・・・ちょっと違うような気がします」とお答になり、「私も同感です」と
コメントを書いたら、さっそくいよりんさんから「やっぱり横山さんもそう思うでしょ。
なのに昨晩の関西経営者会報ブログオフ会で、ブロガーの皆さんから酷評され
たの。特に庄山さんからはまたいじめやろとコテンパンに言われたんです。エーン」
と涙目での訴えが(?)。
まあそれはほっといてもいいんですが、その後いよりんさんのこのブログをもう
一度見たら、芦刈さんがいよりんさんに長文のお礼のコメントを書いておられる
のです。
それを読んで私もチョット書く気に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の違和感というのは、冒頭の「私は大学3年生の女です」・・ウン、これでいい
んだと思うんですが、なにかもちっと言い方が・・ソフイスティケイトの素を少し
振りかけて欲しいような。要するにミもフタもないような気がしたのです。
続いて「将来的に玉の輿にのりたいのですが」・・これはまた直裁な表現。オミゴト
と言うほかはありません。
そんなわけで戦前生まれの私などにはお答するにはパワー不足だと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも芦刈さんのコメントを読むと、「大学3年生の女です」はともかく、“玉の輿”は
私やいよりんさんが受けとるニュアンスとはちょっと違うんではないか、と思ったの
です。まあ普通に生活する、子供に教育を受けさせるのに心配ない収入のある
相手なら自分にとっては“玉の輿”といってもよいと。
それにしても「就活」とか「婚活」とか、先々のことまで考えるものなんですね。
それなら、教育などは「いい、悪い」「正しい、正しくない」の論議は「お金」がかか
るという現実の前にとうに吹っ飛んでますから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ、いよりんさん、「そんな他人のふんどしで・・」なんて言葉を使わないように。
美貌と才気が売りの「なにわのレディ社労士」の看板が泣きますよ。
株式会社横山工藝 横山国男
![]() | プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 |
![]() | お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / イージーオーダーのご紹介 / よさこい屋店長ものづくり日記
よさこい屋スタッフ日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|