ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「プリント道」45年余。新たな自身の夢と後継者への手紙-(株)横山工藝社長 横山国男のブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年04月03日(金)更新
「要領」とは。
経営者会報ブログで(株)フライ・ハイの松田社長さんがここ数回、「効率重視と
効果重視の使い分け」について書いておられます。
空飛ぶとありますがご本業は企業再生。いつも教えられることが多く感謝です。
3日のこのシリーズの結論は、
>自分の活動を重要度と緊急度のマトリックスで分けて効率重視と効果重視を
使い分けてみてください。 です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、効率とか効果で連想するのは「要領」ということ。
あの人は要領がいいと言う場合、その意味は「チャッカリしている」「いいとこ取り」
など、どちらかというと「抜け目がない」ようなニュアンスで使われる場合も。
もうかなり昔ですが、「要領」についての説明ですごく“納得”したのは次の記述で、
しっかり覚えています。
『要領とは、努力を効果あらしめるコツを言う』
新入社員も早く仕事に慣れ、そして本来の「要領のいい人」になってほしいものです。
株式会社横山工藝 横山国男
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / 簡単オーダーのご紹介 / 「太郎さん・次郎クン」の舞台衣装
よさこい屋店長ものづくり日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
効果重視の使い分け」について書いておられます。
空飛ぶとありますがご本業は企業再生。いつも教えられることが多く感謝です。
3日のこのシリーズの結論は、
>自分の活動を重要度と緊急度のマトリックスで分けて効率重視と効果重視を
使い分けてみてください。 です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、効率とか効果で連想するのは「要領」ということ。
あの人は要領がいいと言う場合、その意味は「チャッカリしている」「いいとこ取り」
など、どちらかというと「抜け目がない」ようなニュアンスで使われる場合も。
もうかなり昔ですが、「要領」についての説明ですごく“納得”したのは次の記述で、
しっかり覚えています。
『要領とは、努力を効果あらしめるコツを言う』
新入社員も早く仕事に慣れ、そして本来の「要領のいい人」になってほしいものです。
株式会社横山工藝 横山国男
![]() | プリントのことなら 【染型工房 横山工芸】 |
![]() | お祭り、太鼓の衣装なら 【オーダーよさこい屋】 |
:::株式会社横山工藝:::
オリジナル広巾生地の「染の布」 / 布製品へのダイレクトプリント「PriX」
横山国男社長ブログ / はまじい専務ブログ / 制作事例ギャラリー
:::オーダーよさこい屋:::
2008年制作事例 / 簡単オーダーのご紹介 / 「太郎さん・次郎クン」の舞台衣装
よさこい屋店長ものづくり日記 / なおくま店長日記 / 日と月・エチゼンニッキ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|