大きくする 標準 小さくする

2006年10月02日(月)更新

木下勝治郎さんと夭折の画家佐伯祐三

本棚に「繊維デザイン創作の実際」という、本というより
100頁あまりの冊子があり、奥付を見ると昭和43年 
「(財)日本繊維意匠センター発行(非売品)」とあります。


繊維デザイン創作の実際


「はしがき」に、”本書は、当センター木下勝治郎氏の
創作と指導にかかわる多年の経験の成果を基軸として、
繊維デザイン創作の実際的な考え方や制作訓練の過程を
まとめたものであります”と真摯に記されています。


日本の伝統産業である着物については、その意匠(デザイン)
は徒弟制度のような形で連綿と引き継がれてきましたが、
洋服やインテリアのプリントのカラーデザインについては
捺染産業が出来てからのことでしょうから、昭和に入って
からではないかと思います。


木下勝治郎さんは日本のプリントデザイナーの草分け、嚆矢と
される人であり、初の指導者ではなかったかと推測しており
ますが、一度だけご講義を聴いた記憶があります。

印象的だったのは、パリで客死したあの佐伯祐三の親友
だったという話しです。大阪に生まれ、共に画家としての
成功を夢見て渡欧しますが、昭和3年、祐三は30歳の若さで
精神を病み、その才能を惜しまれながら亡くなります。

その後なぜ木下さんは画業を離れ、デザインの道へ進まれた
のか、その経緯は忘れてしまいましたが、「ジョルジュ・オダル
チャンゴ」という難しい名前の繊維デザイナーに師事したと話
されたことを不思議に覚えています。



大好きな画家のひとり「佐伯祐三全画集」の巻末年譜を
見ると、何度か木下勝治郎さんの名前が出てきます。
少年時代から祐三の壮絶な死まで、二人の交友は長いものでは
ありませんでしたが、濃密なものだったと想像されます。


佐伯祐三全画集


プリントデザインや、型の仕事をするきっかけとして、私が
影響を受けたお一人のように思われる木下勝治郎さんも、
ご存命であれば百歳をとうに超えられたことになります。


横山国男
http://www.yosakoiya.jp
http://www.echi-zen-art.co.jp

<<  2006年10月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31